胆嚢摘出術

胆嚢摘出術
治療法
腹腔鏡下胆嚢摘出術を行う米海軍の外科医と手術室看護師
発音 [ˌkɒləsɪsˈtɛktəmi]
ICD-9-CM 575.0
MeSH D002763
テンプレートを表示

胆嚢摘出術(たんのうてきしゅつじゅつ、Cholecystectomy)とは、胆嚢の外科的除去である。胆嚢摘出術は、症候性胆石およびその他の胆嚢疾患の一般的な治療法である[1]。現代では腹腔鏡下で行われることが多く、その場合は腹腔鏡下胆嚢摘出術: laparoscopic cholecystectomy)と称される。日本では英語と漢字表記を混ぜた略語の「ラパ胆」や和製英略語の「ラパコレ」が用いられることも多い[2]

概要

2011年、胆嚢摘出術は、米国の病院で行われる手術室での手術で8番目に多く行われた[3]。胆嚢摘出術は、腹腔鏡下または開腹手術で行うことができる[4]が、手術の支障となる合併症が無ければ腹腔鏡下手術が通常第1選択である。通常、全身麻酔下で行われる[5]

胆嚢摘出術の適応は有症候性の胆石や、胆嚢炎胆管炎などである。代替手段としては、鎮痛薬投与などを行った上での経過観察内視鏡的逆行性胆管膵管造影や胆嚢瘻などがあげられる。

手術を受ければ通常、症状は緩和されるが、最大10%の人が胆嚢摘出術後に同様の症状を経験し続ける可能性があり、これは胆嚢摘出後症候群と呼ばれる[6]。胆嚢摘出術の合併症には、胆管損傷、創傷感染出血、胆石の残存、膿瘍の形成、および胆管の狭窄が含まれる[6]併存疾患が存在する場合、併存疾患の悪化も起こり得る。

適応

胆嚢の解剖学

胆石による痛みや合併症が、胆嚢摘出の最も一般的な理由である[7]。胆嚢は、胆道ジスキネジアまたは胆嚢癌を治療するために摘出されることがある[8]

胆石を持つ人は多いが、胆石を持つ人の50~80%は無症候性であり、手術を必要としない。彼らの結石は、他の理由で行われた腹部の画像検査(超音波CTなど)で偶然発見される[9]。米国の2000万人を超える胆石患者のうち、最終的に症状(痛み)の緩和や合併症の治療のために胆嚢摘出術が必要になるのは約30%のみである[10]

胆道疝痛

胆道疝痛、または胆石による痛みは、胆石が胆嚢から排出する胆管を一時的に塞ぐときに発生する[11]。通常、胆道疝痛による痛みは腹部の右上部に感じられ、中等度から重度で、数時間後に結石が取り除かれると自然に消える[12]。胆道疝痛は通常、食後に胆嚢が収縮して胆汁を消化管に押し出すときに発生する。胆道疝痛の最初の発作の後、90%以上の人が次の10年間に発作を繰り返す[1]。胆道疝痛の反復発作は、胆嚢を摘出する最も一般的な理由であり、米国では毎年約300,000件の胆嚢摘出術が行われている[10][13]

急性胆嚢炎

胆嚢炎、または胆汁の正常な流れの中断によって引き起こされる胆嚢の炎症は、胆嚢摘出術のもう1つの理由である[14]。これは胆石の最も一般的な合併症である。急性胆嚢炎の90~95%は、胆嚢の排出を妨げる胆石によって引き起こされる[15]。閉塞が不完全で結石が急速に通過すると、胆道疝痛が発生する。胆嚢が完全に閉塞し、その状態が長期間続くと、急性胆嚢炎が発生する[16]

胆嚢炎の痛みは胆道疝痛の痛みに似ているが、6時間以上続き、発熱悪寒白血球数の増加などの感染症の徴候とともに発生する[1]。胆嚢炎の人は通常、健康診断でマーフィー徴候が陽性になる。つまり、医師が患者に深呼吸をするように指示し、腹部の右上側を押し下げると、患者は炎症を起こした胆嚢への圧力による痛みのために吸気を停止する[1]

急性胆嚢炎の5~10%が胆石のない人に発生するため、無石胆嚢炎と呼ばれる。通常、多臓器不全、深刻な外傷、最近の大手術、または集中治療室での長期滞在など、重症疾患に続発する異常な胆汁排出がある人に発生する[16]

急性胆嚢炎のエピソードを繰り返す人は、胆嚢の正常な解剖学的構造の変化から慢性胆嚢炎を発症する可能性がある[16]。痛みが続く場合は、胆嚢摘出術の適応となる場合もある[17]

胆管炎および胆石性膵炎

胆管炎および胆石性膵炎は、胆石症によるまれでより深刻な合併症である。どちらも、胆石が胆嚢から出て胆嚢を通過し、総胆管に詰まった場合に発生する可能性がある。総胆管は肝臓と膵臓を排出し、そこでの閉塞は膵臓と胆道系の両方で炎症と感染を引き起こす可能性がある。胆嚢摘出術は、通常、これらの状態のいずれかに対する即時の治療選択肢ではないが、追加の胆石が詰まって再発するのを防ぐためによく推奨される[14]:940,1017

胆嚢がん

胆嚢癌は、胆嚢摘出術のまれな適応症である。癌が疑われる場合は、通常、胆嚢摘出術のための開腹手技が行われる[13]

肝移植

成人間の生体肝移植では、胆嚢が肝臓の右(外側)葉の除去を妨げ、レシピエントでの胆石の形成を防ぐため、ドナーで胆嚢摘出術が行われる[18][19]。肝臓の左葉が代わりに使用されるため、小児移植では胆嚢は除去されない[20]

禁忌

胆嚢摘出術に特定の禁忌はなく、一般的にリスクの低い手術と考えられている。ただし、全身麻酔下での手術に耐えられない人は、胆嚢摘出術を受けるべきではない。ASA身体状態分類システムなどのツールを使用して、リスクの高いグループと低いグループに患者を分けることができる。このシステムでは、ASAカテゴリーIII、IV、およびVの人は、胆嚢摘出術のリスクが高いと見なされる。通常、これには超高齢者や門脈圧亢進症を伴う末期肝疾患などの併存疾患を持ち、血液が適切に凝固しない人が含まれる[8]。手術に代わる方法については、以下で簡単に説明する。

リスク

すべての手術には、近くの組織の損傷、出血、感染[21]、または死さえ含む深刻な合併症のリスクを伴う。胆嚢摘出術の手術による死亡率は、50歳未満では約0.1%、50歳以上では約0.5%である[10]。死亡の最大のリスクは、心疾患や肺疾患などの併存疾患によるものである[22]

胆道損傷

胆嚢摘出術の深刻な合併症は、胆道損傷、または胆管の損傷である[23]。腹腔鏡下胆嚢摘出術は、開腹アプローチよりも胆管損傷のリスクが高く、胆管損傷は腹腔鏡症例の0.3%から0.5%、開腹症例の0.1%から0.2%で発生する[24]。腹腔鏡下胆嚢摘出術では、手術中に胆道損傷の約25~30%が判明する。残りは術後早期に明らかになる[25]

胆管の損傷は、腹部への胆汁の漏出を引き起こすため、非常に深刻である。胆汁漏の徴候と症状には、腹痛、圧痛、発熱、手術の数日後の敗血症の徴候、または総ビリルビンアルカリホスファターゼの上昇などの血液検査結果が含まれる[23]。胆汁漏れによる合併症は何年も続くことがあり、死に至ることもある。胆嚢摘出術後に期待どおりに回復しない患者では、常に胆汁漏を考慮する必要がある[23]。ほとんどの胆汁損傷は、胆道再建の特別な訓練を受けた外科医による修復が必要である。胆道損傷が適切に治療され、修復された場合、患者の90%以上が長期的に良好な回復過程を辿る[24]

胆管の損傷は、胆管のX線検査(術中胆管造影(IOC))を日常的に使用することで予防および治療することができる[26]。この方法は、スウェーデンのSBUによって評価され、定期的な使用は、放射線被ばくによるがんの発生率をわずかな割合で増加させるだけで、対処されていない損傷の後の損傷と罹患率のリスクを減らすと見なされている[26]

その他の合併症

腹腔鏡下胆嚢摘出術の安全性データのレビューでは、次の合併症が最も一般的であることがわかった。

腹腔鏡下胆嚢摘出術後の胆管損傷以外の合併症の発生率[27]
合併症 有病率
創傷感染 1.25%
尿閉 0.90%
出血 0.79%
総胆管内の結石の停滞 0.50%
呼吸器 0.48%
心臓 0.36%
腹腔内膿瘍 0.34%
ヘルニア 0.21%

同じ研究では、腸損傷、敗血症、膵炎、および深部静脈血栓症/肺塞栓症の有病率がそれぞれ約0.15%であることがわかっている[27]

胆嚢管の断端からの漏れは、開腹アプローチよりも腹腔鏡アプローチでより一般的な合併症であるが、それでもまれであり、手順の1%未満で発生する。ドレナージとそれに続く胆管ステントの挿入によって治療される[28]

腹腔鏡処置に特異なもう1つの合併症は、症例の0.08~0.3%の経過を複雑にする「こぼれた胆石」である[29]。すなわち、胆石が切除された胆嚢から腹腔内に紛れ込み、特定して除去しないと感染の元凶になる可能性がある[30]。こぼれた胆石が最大20年間気づかれずに残存し、最終的に膿瘍が形成されたという報告がいくつかある[31]

開腹胆嚢摘出術への転換

専門家は、腹腔鏡症例における多くの胆道損傷は、解剖学的構造を明確に見たり識別したりすることが困難であることが原因であることに同意している。解剖学的構造の特定に問題がある場合、腹腔鏡から開腹胆嚢摘出術に変更する必要があるかもしれない[32]

周術期の内視鏡的逆行性胆管膵管造影 (ERCP)/腹腔内視鏡ランデブー (LERV) 手技

総胆管結石は、術中胆管造影がルーチンに行われる場合、胆嚢摘出術中の患者の10~15%に見られる[33][34]。総胆管結石症を管理するにはいくつかの戦略があるが、最適な方法と治療のタイミングには定説がない[35]

近年、腹腔鏡下胆嚢摘出術で発見された総胆管結石の治療法として、ERCPによる総胆管へのアクセスを、術中に透視下で挿入した順行性ガイドワイヤーで胆嚢管から十二指腸へ進めるLERV法が確立されている。この手法は、1993年にDeslandresらによって初めて報告され[36]、いくつかの研究において従来のERCPと比較して、総胆管結石の除去率が高く、合併症、特にERCP後の膵炎が少ないことが示されている[37][38]。これはおそらく、ファーター乳頭への操作や外傷が少なく、総胆管へのアクセスが容易なためと思われる。Swahnらの研究では、ランデブー法は従来の胆道カニュレーションに比べ、ERCP後膵炎のリスクを3.6%から2.2%に減少させることが示された[39]。経胆管ガイドワイヤーを十二指腸に通す成功率は80%以上と報告されている[40]

手順

腹腔鏡下胆嚢摘出術から約1か月後の45歳男性の腹部。外科的切開ポイントが強調表示されている。右上のものはほとんど見えない。へそを切開して胆嚢を摘出した後である。患者の右下腹部に4番目の切開(図示されていない)があり、ドレナージに使用される。すべての切開はよく治癒しており、手術の最も目に見える残りの効果は、手術前の脱毛によるものである。

術前準備

通常、手術前に全血球計算と肝機能検査が行われる[41]深部静脈血栓症を予防するために予防的治療が行われる[41]。予防的抗生物質の使用は議論が分かれる。ただし、リスクの高い特定の人の感染を防ぐために、手術前に1回量を投与することがある[42][43][注釈 1]。手術の妨げになる消化管内の気体は、経口又は経鼻胃管を使用して胃から除去することができる[41]フォーリーカテーテルが、患者の膀胱を空にするために使用される[41]

腹腔鏡下胆嚢摘出術

腹腔鏡から見える胆嚢摘出術の手順。1)胆嚢を同定する。2)胆嚢動脈を同定し、手術用クリップをかける。3)胆嚢管を同定し、クリップをかける。4)摘出した胆嚢は袋に入れられ最も大きなポートから取り出される。

腹腔鏡下胆嚢摘出術では、腹部に数カ所(通常4カ所)の小さな切り込みを入れ、そこから直径5~10 mm程度の小さな円筒形の管(オペレートポート)を通して、腹腔内に手術器具を挿入する方法である。腹腔鏡は、先端にビデオカメラと光源が付いた器具で、腹腔内を照らし、腹腔内の拡大画像をビデオスクリーンに送り、術者は臓器や組織の状態を鮮明に見ることができる。胆嚢管と胆嚢動脈を確認し、剥離した後、クリップで結紮し、胆嚢を摘出するために切断する。その後、胆嚢はポートの一つから摘出される[44]

2008年現在、米国の胆嚢摘出術の90%は腹腔鏡下で行われている[45]。腹腔鏡手術は、開腹胆嚢摘出術よりも合併症が少なく、入院期間が短く、回復が早いと考えられている[46]

単孔式

単一切開腹腔鏡手術(SILS)または腹腔内視鏡単一部位手術(LESS)は、標準的な腹腔鏡検査で使用される3~4の小さな切開の代わりに、単一の切開をへそを通して行う技術である。従来の四孔腹腔鏡下胆嚢摘出術よりも美容上の利点があるように思われるが、標準的な腹腔鏡手術と比較して、術後の痛みや入院期間の利点はない[47]。従来の腹腔鏡下胆嚢摘出術と比較して、SILSによる胆管損傷のリスクに関する科学的コンセンサスはない[47]

NOTES

経管腔的内視鏡手術(NOTES)は、腹腔にアクセスするために、皮膚切開ではなく、人体の自然開口と内部切開から腹腔鏡を挿入する実験的手法である[48]。これにより、目に見える傷跡をなくすことができる[49]。2007年以来、NOTESによる胆嚢摘出術は、散発的に経胃および経膣経路を介して行われてきた[48]。2009年現在、消化管損傷のリスク、腹腔内の視野不良、およびその他の技術的制限により、胆嚢摘出術に対するNOTESのさらなる適応は制限されている[49]

開腹胆嚢摘出術

開腹胆嚢摘出術では、右胸郭の端の下部が約8~12 cm、外科的に切開され、胆嚢は、典型的には電気メスを使用して、この大きな開口部から取り除かれる[44]。開腹胆嚢摘出術は、腹腔鏡下胆嚢摘出術中に問題が発生した場合によく行われる。たとえば、患者の解剖学的構造が異常である、外科医がカメラを通して十分に術野を見ることができない、または患者に癌があることが判明した場合などである[44]。患者が重度の胆嚢炎、気腫性胆嚢、胆嚢の瘻孔および胆石イレウス、胆管炎肝硬変または門脈圧亢進症、および血液疾患を患っている場合にも行うことができる[44]

生検

摘出後、胆嚢を病理学的検査に送って、診断を確認し、偶発的な癌を探す必要がある。胆嚢の偶発的ながんは、胆嚢摘出術の約1%に見られる[14]:1019。がんが胆嚢に存在する場合、通常は再手術を行って肝臓とリンパ節の一部を切除し、更にがんがないか検査する必要がある[50]

術後管理

腹腔鏡下胆嚢摘出術、術後4日目の創部

手術後、ほとんどの患者は定期的なモニタリングのために入院する。合併症のない腹腔鏡下胆嚢摘出術の場合は、痛みと吐き気を適切にコントロールした後、手術当日に退院することができる[43]。高リスクの患者、緊急手術が必要な患者、および/または開腹胆嚢摘出術を受けている患者は、通常、手術後数日間入院する必要がある[22]

長期予後

単純胆道疝痛の治療として胆嚢摘出術を受ける人の95%では、胆嚢を取り除くことで症状が完全に解消される[10]

胆嚢摘出術を受けた人の最大10%が、胆嚢摘出後症候群と呼ばれる状態を発症する[6]。症状は通常、右上腹部の持続的な痛みを伴う胆道疝痛の痛みと不快感に似ており、一般的に胃腸障害(消化不良)が含まれる[6]

胆嚢摘出術後に下痢を発症する人もいる[8]。原因は不明だが、胆汁酸塩腸肝リサイクルを加速する胆道系の障害によるものと推定されている。これらの塩が正常に再吸収される腸の部分である末端回腸は圧倒され、すべてを吸収しなくなり、下痢を発症する[8]。ほとんどの場合、数週間または数か月以内に治るが、まれに、状態が何年も続くことがある。コレスチラミンなどの薬でコントロールできる。 

考慮事項

妊娠

妊娠中の女性が腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けることは、妊娠中のどの時期でも一般的に安全である[9]。症状のある胆石のある女性には、自然流産や早産のリスクを減らすために、早期の待機的手術が推奨される[9]。胆嚢摘出術を行わないと、そのような女性の半数以上が妊娠中に症状を再発し、4人に1人近くが緊急手術を必要とする急性胆嚢炎などの合併症を発症する[9]。急性胆嚢炎は、虫垂切除後の妊婦の急性腹症の2番目に多い原因である[16]

陶器様胆嚢

画像検査で胆嚢壁が石灰化を示す陶器様胆嚢(PGB)は、以前は、胆嚢癌を発症するリスクが高いと考えられていたため、胆嚢を摘出する理由の1つと考えられていた[1]。しかし、最近の研究では、胆嚢癌と陶器様胆嚢の間に強い関連性はなく、PGBだけでは予防的胆嚢摘出術の十分な適応ではないことが示されている[9]

手術の代替

手術を望まない人、または手術の利点がリスクを上回らない人のために、胆嚢摘出術に代わる方法がいくつかある。

保存的な管理

胆道疝痛の保存的管理には、必要に応じて経口薬で症状を治療する「経過観察」アプローチが含まれる。専門家は、これが胆石を持っているが症状のない人にとって好ましい治療法であることに同意している[9]。疝痛による痛みはNSAIDs(例:ケトロラク)やオピオイドなどの鎮痛薬で管理できるため、軽度の胆道疝痛の人にも保守的な管理が適している場合がある[1]

急性胆嚢炎の保存的管理には、手術を行わずに感染症を治療することが含まれる。通常、手術または以下に挙げるその他の介入のリスクが非常に高い患者でのみ考慮される。それは、静脈内抗生物質と輸液による治療で構成されている[51]

ERCP

ERCPでは、口から入った内視鏡が、胃や小腸の始点を通って胆管に到達する。
これは、胆管を可視化するために造影剤を使用した胆管のX線写真である。1-十二指腸。2-総胆管。3-胆嚢管。4-肝管。胆嚢管が手術器具によって閉塞されているため、胆嚢は見えない。

ERCPは、内視鏡的逆行性胆管膵管造影の略で、胆石が頻繁に詰まる胆管の部分を広げることで、胆石を除去したり、閉塞を防ぐことができる内視鏡的処置である。ERCPは、胆石性膵炎または胆管炎の患者の総胆管に詰まった結石を回収するためによく使用される。この処置では、内視鏡、または端にカメラが付いた小さくて細長いチューブを口から食道に通す。医師はカメラを胃から小腸の最初の部分に進め、胆管の開口部に到達する。医師は、内視鏡を介して特殊な放射線不透過性染料を胆管に注入し、結石やその他の閉塞をX線で見ることができる[52]。ERCPは全身麻酔を必要とせず、手術室の外で行うことができる。ERCPは閉塞の原因となっている特定の結石を除去して排液を可能にするために使用できるが、胆嚢内のすべての結石を除去することはできない。したがって、これは決定的な治療法とは見なされず、結石による合併症が再発する人は、胆嚢摘出術が必要になる可能性がある[53]

胆嚢瘻術

胆嚢瘻術は、腹壁を通して細い管を挿入して胆嚢をドレナージする方法である。これは通常、画像スキャンからのガイダンスを使用して行われ、チューブを挿入する適切な場所を見つける。胆嚢瘻造設術は、高齢者や併存疾患のある患者など、全身麻酔下での手術による合併症のリスクが高いものの、胆嚢の即時ドレナージが必要な患者に適用できる[51]。チューブを通して膿や感染した物質を排出すると、胆嚢内および胆嚢周囲の炎症が軽減される。緊急手術を受ける必要がなく、救命することができる[54]

この処置には重大なリスクと合併症が伴う。急性胆嚢炎のために経皮的胆嚢瘻造術を受けた患者を対象とした1つのレトロスペクティブ研究では、44%が総胆管結石症(総胆管に1つまたは複数の結石が詰まっている)を発症し、27%がチューブの脱落、23%が術後膿瘍を発症した[54]

一部の人にとっては、胆嚢瘻造設によるドレナージで十分であり、後で胆嚢を除去する必要はない。人によっては、経皮的胆嚢瘻術により、短期間で十分に改善し、後で手術を受けることができる[51]。胆嚢瘻造設術後の外科的除去が、急性胆嚢炎のリスクの高い外科的患者に最適であることを示す明確な証拠はない[51]

頻度

毎年、米国では約60万人が胆嚢摘出術を受けている[14]:855

2012年にメディケイドでカバーされ、保険に加入していない米国の病院滞在に関する研究では、胆嚢摘出術が最も一般的な手術室での処置であった[55]

歴史

カール・ランゲンバッハ英語版は、1882年に最初の胆嚢摘出術を成功させた。

カール・ランゲンバッハ英語版は、1882年7月15日にベルリンのLazarus病院で最初の胆嚢摘出術に成功した[56]。これ以前は、症候性胆石の外科的治療は、胆嚢瘻術または胆石除去に限定されていた[56]。ランゲンバッハは、17世紀に行われた犬の実験で胆嚢が不要であることを証明したことや、胆石は胆嚢で形成されるという医学的見解から、新しい術式を開発したのである[56]。この技術は当初は物議を醸していたが、20世紀までに胆嚢摘出術は胆嚢瘻術よりも死亡率の低い術式として確立された[56]

腹腔鏡技術

エーリッヒ・ミューエ英語版は、1985年9月12日、ドイツのベーブリンゲンで最初の腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った[57]。ミューエは、1980年に婦人科医のクルト・ゼム英語版が行った最初の腹腔鏡下虫垂切除術をきっかけに、腹腔鏡下胆嚢摘出術の技術を開発することになった[58]。彼はその後、腫大した胆嚢に適合するのに十分な大きさの作業チャネルを備えた光学腹腔鏡を設計した[58]。ミューエは1986年にドイツ外科学会で彼の技術を発表し、術後の痛みの軽減と入院期間の短縮を主張した[59]。彼の研究はドイツの外科組織から強い抵抗を受け、英語でそれを伝えるのに苦労したために無視されてしまった[58]。さらに1987年、ミューエの革新的な技術が原因で術後の患者が死亡したと誤解され、過失致死罪で起訴されたのである[60]。しかし、1990年、ミューエは無罪を勝ち取った[60]。彼の先駆的な業績は、最終的に1992年にドイツ外科学会で認められた[58]

フィリップ・ムレフランス語版は、1987年3月17日、フランスのリヨンで腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った[58]。彼の技術はフランスで急速に採用され、改良された[58]。その後3年間で世界中に導入された[58]。患者の間での人気に後押しされて、腹腔鏡技術は開腹手術や胆石の非侵襲的治療よりも好まれるようになった[58]

2013年までに、腹腔鏡下胆嚢摘出術が、合併症のない胆石急性胆嚢炎の患者に対する治療の第一選択として、開腹胆嚢摘出術に取って代わった[44][61]

2014年までには、腹腔鏡下胆嚢摘出術が症候性胆石の治療のゴールドスタンダードになった[41][62]

腹腔鏡下胆嚢摘出術は困難な手技である可能性があり、外科医は高度な腹腔鏡技術の訓練を受けて、安全かつ効果的に手術を完了する必要がある[63]

脚注

注釈

  1. ^ 英語圏の場合、日本より抗生剤の周術期使用が少ない。

出典

  1. ^ a b c d e f “Surgical and nonsurgical management of gallstones”. American Family Physician 89 (10): 795–802. (May 2014). PMID 24866215. https://www.aafp.org/afp/2014/0515/p795.html. 
  2. ^ ラパコレ :医療・ケア 用語集 |ディアケア”. www.almediaweb.jp. 2023年2月5日閲覧。
  3. ^ Characteristics of Operating Room Procedures in U.S. Hospitals, 2011 – Statistical Brief #170” (英語). www.hcup-us.ahrq.gov. 2018年1月24日閲覧。
  4. ^ Cholecystectomy: Surgical Removal of the Gallbladder”. AMERICAN COLLEGE OF SURGEONS. 2023年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月5日閲覧。
  5. ^ Hajong, Ranendra; Khariong, Peter Daniel S.; Baruah, Arup J.; Anand, Madhur; Khongwar, Donkupar (2014-11). “Laparoscopic Cholecystectomy Under Epidural Anesthesia: A Feasibility Study”. North American Journal of Medical Sciences 6 (11): 566–569. doi:10.4103/1947-2714.145468. ISSN 2250-1541. PMC 4264291. PMID 25535604. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4264291/. 
  6. ^ a b c d Jaunoo, S.S.; Mohandas, S.; Almond, L.M. (2010). “Postcholecystectomy syndrome (PCS)” (英語). International Journal of Surgery 8 (1): 15–17. doi:10.1016/j.ijsu.2009.10.008. https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S1743919109001538. 
  7. ^ The National Institutes of Health (NIH) Consensus Development Program: Gallstones and Laparoscopic Cholecystectomy”. consensus.nih.gov. 2018年3月20日閲覧。
  8. ^ a b c d Townsend, Courtney M; Evers, B Mark; Mattox, Kenneth L; Beauchamp, R Daniel (June 2016). Sabiston textbook of surgery : the biological basis of modern surgical practice (20th ed.). Philadelphia, PA. ISBN 978-0-323-29987-9. OCLC 951748294 
  9. ^ a b c d e f “Laparoscopic cholecystectomy: consensus conference-based guidelines”. Langenbeck's Archives of Surgery 400 (4): 429–53. (May 2015). doi:10.1007/s00423-015-1300-4. PMID 25850631. 
  10. ^ a b c d Doherty, Gerard M. (2015). “Biliary Tract”. In Doherty, Gerard M.. CURRENT Diagnosis & Treatment: Surgery (14 ed.). New York, NY: McGraw-Hill Education. http://accessmedicine.mhmedical.com/content.aspx?aid=1105489553 
  11. ^ Gallstones”. NIDDK (November 2013). 28 July 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。27 July 2016閲覧。
  12. ^ Internal Clinical Guidelines Team (UK) (October 2014). Gallstone Disease: Diagnosis and Management of Cholelithiasis, Cholecystitis and Choledocholithiasis. Clinical Guideline 188. PMID 25473723. 
  13. ^ a b Velasco, Jose M. (October 2015). Essential surgical procedures. Philadelphia, PA. ISBN 978-0-323-37567-2. OCLC 949278311 
  14. ^ a b c d Goldman, Lee (2011). Goldman's Cecil Medicine (24th ed.). Philadelphia: Elsevier Saunders. ISBN 978-1-4377-2788-3 
  15. ^ “TG13 current terminology, etiology, and epidemiology of acute cholangitis and cholecystitis”. Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Sciences 20 (1): 8–23. (January 2013). doi:10.1007/s00534-012-0564-0. PMID 23307004. 
  16. ^ a b c d “Definitions, pathophysiology, and epidemiology of acute cholangitis and cholecystitis: Tokyo Guidelines”. Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery 14 (1): 15–26. (2007). doi:10.1007/s00534-006-1152-y. PMC 2784509. PMID 17252293. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2784509/. 
  17. ^ Jones, Mark W.; Gnanapandithan, Karthik; Panneerselvam, Deepan; Ferguson, Troy (2022), Chronic Cholecystitis, StatPearls Publishing, PMID 29261986, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK470236/ 2023年2月5日閲覧。 
  18. ^ What to expect after your liver transplant | Nebraska Medicine Omaha, NE”. www.nebraskamed.com. 2022年10月29日閲覧。
  19. ^ Living Donor Liver Transplant | Baltimore”. www.umms.org. University of Maryland Medical Center. 2022年10月29日閲覧。
  20. ^ Liver Donors FAQ: The Donation Surgery”. ucsfbenioffchildrens.org. University of California San Francisco. 2022年10月29日閲覧。
  21. ^ Cholecystectomy”. Johns Hopkins Medical (2019年11月19日). 2022年10月29日閲覧。
  22. ^ a b Treatment of Gallstones and Gallbladder Disease”. Society for Surgery of the Alimentary Tract. 2018年3月27日閲覧。[リンク切れ]
  23. ^ a b c “Prevention and acute management of biliary injuries during laparoscopic cholecystectomy: Expert consensus statement”. Ulusal Cerrahi Dergisi 32 (4): 300–305. (2016). doi:10.5152/UCD.2016.3683. PMC 5245728. PMID 28149133. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5245728/. 
  24. ^ a b “Iatrogenic biliary injuries: identification, classification, and management”. The Surgical Clinics of North America 94 (2): 297–310. (April 2014). doi:10.1016/j.suc.2014.01.008. PMID 24679422. 
  25. ^ de’Angelis, Nicola; Catena, Fausto; Memeo, Riccardo; Coccolini, Federico; Martínez-Pérez, Aleix; Romeo, Oreste M.; De Simone, Belinda; Di Saverio, Salomone et al. (2021-06-10). “2020 WSES guidelines for the detection and management of bile duct injury during cholecystectomy”. World Journal of Emergency Surgery 16 (1): 30. doi:10.1186/s13017-021-00369-w. ISSN 1749-7922. PMC PMC8190978. PMID 34112197. https://doi.org/10.1186/s13017-021-00369-w. 
  26. ^ a b Intraoperative cholangiography in cholecystectomy” (英語). www.sbu.se. Swedish Agency for Health Technology Assessment and Assessment of Social Services (SBU) (2018年8月17日). 2019年9月2日閲覧。
  27. ^ a b “Outcome trends and safety measures after 30 years of laparoscopic cholecystectomy: a systematic review and pooled data analysis”. Surgical Endoscopy 32 (5): 2175–2183. (March 2018). doi:10.1007/s00464-017-5974-2. PMC 5897463. PMID 29556977. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5897463/. 
  28. ^ “Biodegradable biliary stent in the endoscopic treatment of cystic duct leak after cholecystectomy: the first case report and review of literature”. Journal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques. Part A 25 (5): 419–22. (May 2015). doi:10.1089/lap.2015.0068. PMID 25853929. 
  29. ^ “Spilled gallstones after laparoscopic cholecystectomy. A relevant problem? A retrospective analysis of 10,174 laparoscopic cholecystectomies”. Surg Endosc 12 (4): 291–3. (Apr 1998). doi:10.1007/s004649900659. PMID 9543518. 
  30. ^ “Spilled gall stones during laparoscopic cholecystectomy: a review of the literature”. Postgrad Med J 80 (940): 77–9. (Feb 2004). doi:10.1136/pmj.2003.006023. PMC 1742934. PMID 14970293. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1742934/. 
  31. ^ “Need brooks no delay. Peritoneo-cutaneous fistula formation secondary to gallstone dropped at laparoscopic cholecystectomy 20 years previously: a case report”. Journal of Surgical Case Reports 2018 (2): rjy013. (Feb 2018). doi:10.1093/jscr/rjy013. PMC 5811847. PMID 29479416. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5811847/. 
  32. ^ “Iatrogenic biliary injuries during laparoscopic cholecystectomy. A continuing threat”. International Journal of Surgery 6 (5): 392–5. (October 2008). doi:10.1016/j.ijsu.2008.07.005. PMID 18823829. 
  33. ^ Persson G, Enochsson L, Sandblom G. Årsrapport för Svenskt Kvalitetsregister för gallstenskirurgi. GallRiks website. http://www.ucr.uu.se/gallriks/. Published August 08. 2017. Accessed July 06. 2018. 2016.
  34. ^ Moller M, Gustafsson U, Rasmussen F, Persson G, Thorell A. Natural course vs interventions to clear common bile duct stones: data from the Swedish Registry for Gallstone Surgery and Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography (GallRiks). JAMA Surg. 2014;149(10):1008-13.
  35. ^ Rabago LR, Vicente C, Soler F, Delgado M, Moral I, Guerra I, et al. Two-stage treatment with preoperative endoscopic retrograde cholangiopancreatography (ERCP) compared with single-stage treatment with intraoperative ERCP for patients with symptomatic cholelithiasis with possible choledocholithiasis. Endoscopy. 2006;38(8):779-86.
  36. ^ Deslandres E, Gagner M, Pomp A, Rheault M, Leduc R, Clermont R, et al. Intraoperative endoscopic sphincterotomy for common bile duct stones during laparoscopic cholecystectomy. Gastrointest Endosc. 1993;39(1):54-8.
  37. ^ Swahn F, Regner S, Enochsson L, Lundell L, Permert J, Nilsson M, et al. Endoscopic retrograde cholangiopancreatography with rendezvous cannulation reduces pancreatic injury. World J Gastroenterol. 2013;19(36):6026-34.
  38. ^ Tzovaras G, Baloyiannis I, Zachari E, Symeonidis D, Zacharoulis D, Kapsoritakis A, et al. Laparoendoscopic rendezvous versus preoperative ERCP and laparoscopic cholecystectomy for the management of cholecysto-choledocholithiasis: interim analysis of a controlled randomized trial. Ann Surg. 2012;255(3):435-9.
  39. ^ Swahn F, Nilsson M, Arnelo U, Lohr M, Persson G, Enochsson L. Rendezvous cannulation technique reduces post-ERCP pancreatitis: a prospective nationwide study of 12,718 ERCP procedures. Am J Gastroenterol. 2013;108(4):552-9.
  40. ^ Tommasi C, Bencini L, Bernini M, Naspetti R, Cavallina G, Manetti R, et al. Routine use of simultaneous laparoendoscopic approach in patients with confirmed gallbladder and bile duct stones: fit for laparoscopy fit for "rendezvous". World J Surg. 2013;37(5):999-1005.
  41. ^ a b c d e Brunicardi, F. Charles; Andersen, Dana K.; Dunn, David L.; Hunter, John G.; Matthews, Jeffrey B.; Pollock, Raphael E.; Billiar, Timothy R. (2014). Schwartz's principles of surgery (Tenth ed.). ISBN 978-0-07-179674-3 
  42. ^ “Antibiotic prophylaxis for patients undergoing elective laparoscopic cholecystectomy”. The Cochrane Database of Systematic Reviews (12): CD005265. (December 2010). doi:10.1002/14651858.CD005265.pub2. PMID 21154360. 
  43. ^ a b “SAGES guidelines for the clinical application of laparoscopic biliary tract surgery”. Surgical Endoscopy 24 (10): 2368–86. (October 2010). doi:10.1007/s00464-010-1268-7. PMID 20706739. https://revista.spcir.com/index.php/spcir/article/view/64. 
  44. ^ a b c d e Yeo, Charles J. (2018). Shackelford's surgery of the alimentary tract.. Yeo, Charles J. (Eighth ed.). Philadelphia, PA. ISBN 978-0323402323. OCLC 1003489504 
  45. ^ “A current profile and assessment of north American cholecystectomy: results from the American college of surgeons national surgical quality improvement program”. Journal of the American College of Surgeons 211 (2): 176–86. (August 2010). doi:10.1016/j.jamcollsurg.2010.04.003. PMID 20670855. 
  46. ^ “Surgical treatment of patients with acute cholecystitis: Tokyo Guidelines”. Journal of Hepato-Biliary-Pancreatic Surgery 14 (1): 91–7. (January 2007). doi:10.1007/s00534-006-1161-x. PMC 2784499. PMID 17252302. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2784499/. 
  47. ^ a b “Single-incision laparoscopic cholecystectomy: does it work? A systematic review”. Surgical Endoscopy 30 (10): 4389–99. (October 2016). doi:10.1007/s00464-016-4757-5. PMID 26895901. 
  48. ^ a b “New minimally invasive approaches for cholecystectomy: Review of literature”. World Journal of Gastrointestinal Surgery 7 (10): 243–8. (October 2015). doi:10.4240/wjgs.v7.i10.243. PMC 4621474. PMID 26523212. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4621474/. 
  49. ^ a b “A comprehensive review of single-incision laparoscopic surgery (SILS) and natural orifice transluminal endoscopic surgery (NOTES) techniques for cholecystectomy”. Journal of Gastrointestinal Surgery 13 (9): 1733–40. (September 2009). doi:10.1007/s11605-009-0902-y. PMID 19412642. 
  50. ^ “Incidental gallbladder cancer”. The American Journal of Gastroenterology 96 (3): 627–9. (March 2001). doi:10.1111/j.1572-0241.2001.03597.x. PMID 11280526. 
  51. ^ a b c d “Percutaneous cholecystostomy for high-risk surgical patients with acute calculous cholecystitis”. The Cochrane Database of Systematic Reviews (8): CD007088. (August 2013). doi:10.1002/14651858.CD007088.pub2. PMID 23939652. 
  52. ^ ERCP: MedlinePlus Medical Encyclopedia” (英語). medlineplus.gov. 2018年3月19日閲覧。
  53. ^ Wang, Chi-Chih; Tsai, Ming-Chang; Wang, Yao-Tung; Yang, Tzu-Wei; Chen, Hsuan-Yi; Sung, Wen-Wei; Huang, Shih-Ming; Tseng, Ming-Hseng et al. (2019-02-18). “Role of Cholecystectomy in Choledocholithiasis Patients Underwent Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography” (英語). Scientific Reports 9 (1): 2168. doi:10.1038/s41598-018-38428-z. ISSN 2045-2322. https://www.nature.com/articles/s41598-018-38428-z. 
  54. ^ a b “High rate of common bile duct stones and postoperative abscess following percutaneous cholecystostomy”. Annals of the Royal College of Surgeons of England 98 (2): 102–6. (February 2016). doi:10.1308/rcsann.2016.0004. PMC 5210469. PMID 26741665. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5210469/. 
  55. ^ “Characteristics of Medicaid and Uninsured Hospitalizations, 2012”. HCUP Statistical Brief #183 (Rockville, MD: Agency for Healthcare Research and Quality). (October 2014). PMID 25535644. https://www.hcup-us.ahrq.gov/reports/statbriefs/sb182-Medicaid-Uninsured-Hospitalizations-2012.jsp. 
  56. ^ a b c d Jarnagin, William R; Belghiti, J; Blumgart, LH (2012). Blumgart's surgery of the liver, biliary tract, and pancreas (5th ed.). Philadelphia: Elsevier Saunders. p. 6. ISBN 978-1-4557-4606-4 
  57. ^ Reynolds, Walker Jr. (2001). "The First Laparoscopic Cholecystectomy". Journal of the Society of Laparoendoscopic Surgeons. 5 (1): 89–94.
  58. ^ a b c d e f g h “Twenty years of laparoscopic cholecystectomy: Philippe Mouret--March 17, 1987”. JSLS 12 (1): 109–11. (2008). PMC 3016026. PMID 18402752. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3016026/. 
  59. ^ “Erich Mühe and the rejection of laparoscopic cholecystectomy (1985): a surgeon ahead of his time”. JSLS 2 (4): 341–6. (1998). PMC 3015244. PMID 10036125. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3015244/. 
  60. ^ a b Stern (10 June 2013). “The first Lap Chole in Europe: A 'Criminal' Is Vindicated”. General Surgery News. 2022年10月29日閲覧。
  61. ^ “Open versus laparoscopic cholecystectomy in acute cholecystitis. Systematic review and meta-analysis”. International Journal of Surgery 18: 196–204. (June 2015). doi:10.1016/j.ijsu.2015.04.083. PMID 25958296. オープンアクセス
  62. ^ Agresta, Ferdinando; Campanile, Fabio Cesare; Vettoretto, Nereo (2014). Laparoscopic Cholecystectomy : an Evidence-based Guide. Agresta, Ferdinando, Campanile, Fabio Cesare, Vettoretto, Nereo. Cham [Switzerland]. ISBN 9783319054070. OCLC 880422516 
  63. ^ Mulita, Francesk; Benetatos, Nikolaos; Maroulis, Ioannis; Germanos, Stylianos (2021-01-18). “Enlarged cystic artery”. BMJ Case Reports 14 (1): e240056. doi:10.1136/bcr-2020-240056. ISSN 1757-790X. PMC 7816909. PMID 33462065. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7816909/. 

参考文献

Read other articles:

Chinese space station in low Earth orbit This article is about the Chinese permanent modular space station. For preceding experimental space stations also named Tiangong, see Tiangong program. Tiangong Space StationA rendering of the station with the Tianhe at centre of picture, a Tianzhou on its aft port, the Wentian on its starboard port to the left, the Mengtian on its portside port to the right and two Shenzhou spacecraft, sharing its multi-docking hubStation statisticsCrewMaximum: 6[...

 

 

Denis CashmanCashman, circa 1870sBornMarch 1843[1]Dungarvan, County Waterford, IrelandDied8 January 1897(1897-01-08) (aged 54–55)Boston, Massachusetts, U.S.Known forWriting diary of experiences on the HougoumontSpouseCatherine Veale Denis Bambrick Cashman (March 1843 – 8 January 1897) was an Irish political prisoner and diarist who was transported to Western Australia due to Fenianism and wrote of his experiences in a diary. Early life This section does not cite any sou...

 

 

Artikel ini bukan mengenai Stasiun Meester Cornelis milik Staatspoorwegen yang kini menjadi Stasiun Jatinegara. Stasiun Meester Cornelis Meester Cornelis Tampak depan Stasiun Meester Cornelis NISLokasiJalan Bukit DuriBukit Duri, Tebet, Jakarta Selatan, DKI Jakarta 12840IndonesiaKoordinat6°13′5″S 106°51′38″E / 6.21806°S 106.86056°E / -6.21806; 106.86056Koordinat: 6°13′5″S 106°51′38″E / 6.21806°S 106.86056°E / -6.21806; 106...

American judge (1820–1891) Not to be confused with Charlie Devens. Charles Devens35th United States Attorney GeneralIn officeMarch 12, 1877 – March 4, 1881PresidentRutherford B. HayesPreceded byAlphonso TaftSucceeded byWayne MacVeagh Personal detailsBorn(1820-04-04)April 4, 1820Charlestown, Massachusetts, U.S.DiedJanuary 7, 1891(1891-01-07) (aged 70)Cambridge, Massachusetts, U.S.Political partyWhig (Before 1860)Democratic (1860–1867)Republican (1867–1891)EducationHarvard...

 

 

Bar-sur-Aubecomune (dettagli) Bar-sur-Aube – VedutaIl Moulin des Marcasselles e i campanili della chiesa di St. Maclou LocalizzazioneStato Francia RegioneGrand Est Dipartimento Aube ArrondissementBar-sur-Aube CantoneBar-sur-Aube TerritorioCoordinate48°14′N 4°43′E / 48.233333°N 4.716667°E48.233333; 4.716667 (Bar-sur-Aube)Coordinate: 48°14′N 4°43′E / 48.233333°N 4.716667°E48.233333; 4.716667 (Bar-sur-Aube) Altitudine166 m...

 

 

Artikel ini memiliki beberapa masalah. Tolong bantu memperbaikinya atau diskusikan masalah-masalah ini di halaman pembicaraannya. (Pelajari bagaimana dan kapan saat yang tepat untuk menghapus templat pesan ini) Artikel ini terlalu bergantung pada referensi dari sumber primer. Mohon perbaiki artikel ini dengan menambahkan sumber sekunder atau tersier. (Pelajari cara dan kapan saatnya untuk menghapus pesan templat ini) Artikel ini sudah memiliki referensi, tetapi tidak disertai kutipan yang cuk...

Pour les articles homonymes, voir Lewis. Carl Lewis Carl Lewis en 2009. Informations Nom de naissance Frederick Carlton Lewis Disciplines 100 m, 200 m, longueur, 4 × 100 m Période d'activité 1979 - 1996 Site officiel www.carllewis.com Nationalité Américaine Naissance 1er juillet 1961 (62 ans) Birmingham (Alabama) Taille 1,88 m (6′ 2″) Masse 80 kg (176 lb) Surnom King Carl Club Santa Monica Track Club Entraîneur Tom Tellez Records • Ancien d...

 

 

2020年夏季奥林匹克运动会波兰代表團波兰国旗IOC編碼POLNOC波蘭奧林匹克委員會網站olimpijski.pl(英文)(波兰文)2020年夏季奥林匹克运动会(東京)2021年7月23日至8月8日(受2019冠状病毒病疫情影响推迟,但仍保留原定名称)運動員206參賽項目24个大项旗手开幕式:帕维尔·科热尼奥夫斯基(游泳)和马娅·沃什乔夫斯卡(自行车)[1]闭幕式:卡罗利娜·纳亚(皮划艇)&#...

 

 

Carlo Sbordone (Napoli, 23 novembre 1948) è un matematico italiano. Indice 1 Biografia 2 Attività scientifica 3 Principali risultati 4 Opere 5 Note 6 Collegamenti esterni Biografia Consegue la laurea in matematica nel 1970 presso l'Università degli Studi di Napoli Federico II, dove attualmente è professore emerito di Analisi matematica. È socio dell'Accademia Nazionale dei Lincei e presidente dell'Accademia Pontaniana. Attività scientifica Le ricerche di Carlo Sbordone riguardano princi...

English painter Philip Wilson SteerPhilip Wilson Steer, photograph by George Charles Beresford, 1922.Born(1860-12-28)28 December 1860Birkenhead, Cheshire, EnglandDied18 March 1942(1942-03-18) (aged 81)London, EnglandEducationGloucester School of Art,South Kensington Drawing Schools,Académie Julian,École des Beaux ArtsKnown forPainting Philip Wilson Steer OM (28 December 1860 – 18 March 1942) was a British painter of landscapes, seascapes plus portraits and figure studies. He...

 

 

Residential institution devoted to the care of orphans This article is about the institution. For other uses, see Orphanage (disambiguation). The article's lead section may need to be rewritten. Please help improve the lead and read the lead layout guide. (August 2022) (Learn how and when to remove this message) Plaque where once stood the ruota (the wheel), the place to abandon children at the side of the Chiesa della Pietà, the church of an orphanage in Venice. The plaque cites on a Papal ...

 

 

Town in Derbyshire, England Town in EnglandChesterfieldTownClockwise from top: Chesterfield Knifesmithgate with the Crooked Spire, Town Hall, Scenery, Crooked Spire Parish Church and Market Hall.ChesterfieldLocation within DerbyshireArea24.32 km2 (9.39 sq mi)Population76,402 (2021 Census)[1]• Density3,142/km2 (8,140/sq mi)OS grid referenceSK384712DistrictChesterfieldShire countyDerbyshireRegionEast MidlandsCountryEnglandSovereign sta...

Questa voce sull'argomento contee dell'Indiana è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Contea di WabashconteaLocalizzazioneStato Stati Uniti Stato federato Indiana AmministrazioneCapoluogoWabash Data di istituzione1832 TerritorioCoordinatedel capoluogo40°51′00″N 85°47′24″W40°51′00″N, 85°47′24″W (Contea di Wabash) Superficie1 091 km² Abitanti34 960 (2000) Densità32,04 ab./km² Altre informazioniFu...

 

 

American actor (1938–2008) For the historical linguist, see Paul K. Benedict. Paul BenedictPaul Benedict as Harry Bentley, 1975BornPaul Bernard Benedict(1938-09-17)September 17, 1938DiedDecember 1, 2008(2008-12-01) (aged 70)Martha's Vineyard, Massachusetts, U.S.Alma materSuffolk UniversityOccupationActorYears active1965–2008Known forThe JeffersonsSesame Street Paul Bernard Benedict (September 17, 1938 – December 1, 2008)[1] was an American actor who made nume...

 

 

Préfet de Phu-doan (Protectorat français du Tonkin, 1884). Le préfet est un fonctionnaire envoyé par l'État dans un ressort particulier avec une délégation de pouvoir préalablement définie ; il a donné son nom aux préfectures. Il est, dans certains pays, un élu. Dans certains pays, il peut porter une autre appellation. Étymologie Le mot préfet vient du latin praefectus (« celui qui a été mis à la tête de… »), et correspond à une fonction administrative en...

Maserati Quattroporte IIIDescrizione generaleCostruttore Maserati Tipo principaleBerlina 3 volumi Altre versioniLimousine Produzionedal 1979 al 1990 Sostituisce laMaserati Quattroporte (1974) Sostituita daMaserati Quattroporte (1994) Esemplari prodotti2.141[senza fonte] Altre caratteristicheDimensioni e massaLunghezza4910 mm5560 (Limousine) mm Larghezza1788 mm Altezza1384 mm Passo2799 mm3499 (Limousine) mm Massada 1780 a 1969 kg2130 (Limousine) ...

 

 

Questa voce sull'argomento Stagioni delle società calcistiche olandesi è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Voce principale: Heracles Almelo. Heracles AlmeloStagione 2013-2014Sport calcio Squadra Heracles Almelo Allenatore Jan de Jonge Presidente Jan Smit Eredivisie14º posto KNVB bekerOttavi di finale Maggiori presenzeCampionato: Rosheuvel (34)Totale: Rosheuvel (37) Miglior marcatoreCampionato: Linssen (11)Totale: Linssen (13) Stadio...

 

 

13th-century English monk, historian, and illustrator For the British newspaper columnist and former MP, see Matthew Parris. Matthew ParisSelf-portrait of Matthew Paris from the original manuscript of his Historia Anglorum (London, British Library, MS Royal 14.C.VII, folio 6rBornc. 1200possibly Hildersham, Cambridgeshire, EnglandDied1259 (aged c. 59)St. Albans, Hertfordshire, EnglandNationalityEnglishOccupation(s)HistorianAuthorCartographerPainterNotable workChronica MajoraFlores Histori...

American telephone service monopoly (1877-1982) Bell Telephone redirects here. For other uses, see Bell Telephone (disambiguation). Ma Bell redirects here. Not to be confused with Ma Belle (disambiguation). Bell SystemFinal logo designed by Saul BassIndustryTelecommunicationsFounded1877 (1877)FounderAlexander Graham BellDefunctJanuary 1, 1984 (1984-01-01)FateBreakup of the Bell SystemSuccessorsRegional Bell Operating CompaniesAT&T CorporationHeadquartersNew York, New Y...

 

 

Il padrinoTitolo originaleThe Godfather AutoreMario Puzo 1ª ed. originale1969 1ª ed. italiana1970 GenereRomanzo Sottogenerecriminale Lingua originaleinglese AmbientazioneStati Uniti, Italia, anni 1930-1960 ProtagonistiDon Vito Corleone Preceduto daLa famiglia Corleone[1] Seguito daIl siciliano Modifica dati su Wikidata · Manuale Il padrino (The Godfather) è un romanzo scritto da Mario Puzo, pubblicato negli USA nel 1969, che narra le vicende di una famiglia mafiosa di origini...