笹村 吉郎(ささむら きちろう、1867年5月14日(慶應3年4月11日) - 1960年(昭和35年)7月24日)は、日本の技術者、実業家。日本で先駆け的にディーゼル機関を開発し、新潟鐵工所社長や同社会長を務めた。
人物・経歴
長州藩士の長男として萩町川島村(現山口県萩市大字川島)に生まれる。父が「士族の商法」で事業に失敗したため中学校に進学する資金がなく、公費で通える山口師範学校(現山口大学教育学部)を1885年に卒業し、船木小学校校長となった。その後叔父の援助などもあり、1892年に東京工業学校(現東京工業大学)機械科を卒業し、東京石川島造船所へ入社した[1]。
銅ヶ丸鉱山機械課長を経て、1897年日本石油付属新潟鉄工所技師長に就任。やがて内藤久寛社長の知遇を得て、1910年に新潟鐵工所が設立されると専務取締役に就任した[1]。ディーゼル機関の開発に成功して事業を拡大させ[1][2]、1929年からは社長を務めた[1][3][4]。1935年蔵前工業会理事長[5]。1940年新潟鐵工所会長。同年笹村機械工学奨励会を設立[6]。
著書
脚注
外部リンク