稲瀬村(いなせむら)は、1955年(昭和30年)まで岩手県江刺郡にあった村。現在の奥州市江刺稲瀬および北上市稲瀬町にあたる。
沿革
- 1875年(明治8年)10月17日 - 水沢県による村落統合にともない、上門岡村・下門岡村・石関村・二関村・三関村が合併して稲瀬村に、三照村と倉沢村が合併して照沢村になる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともない、稲瀬村の一部(二関・三関は広瀬村へ編入)と照沢村が合併して新制の稲瀬村が発足。
- 1947年(昭和22年) - 昭和天皇の戦後巡幸の際、伝統の「鹿踊り」の天覧が計画されるも水害のために中止。同年8月10日、盛岡市に有志が出向き踊衣で奉迎を行う[1]。
- 1955年(昭和30年)
行政
代 |
氏名 |
就任 |
退任 |
備考
|
1 |
菊池直三郎 |
1889年(明治22年)5月16日 |
1890年(明治23年)2月19日 |
|
2〜6 |
菊池伝寿郎 |
1890年(明治23年)2月20日 |
1904年(明治37年)12月17日 |
|
7 |
菊池邦治郎 |
1904年(明治37年)12月18日 |
1908年(明治41年)12月17日 |
|
8〜11 |
岩淵義源太 |
1908年(明治41年)12月18日 |
1921年(大正10年)2月3日 |
|
12〜15 |
高橋幸作 |
1921年(大正10年)2月4日 |
1937年(昭和12年)2月3日 |
|
16〜18 |
及川貞治 |
1937年(昭和12年)2月4日 |
1946年(昭和21年)11月26日 |
|
19〜20 |
高橋市朗 |
1947年(昭和22年)4月5日 |
1955年(昭和30年)2月9日 |
|
脚注
参考文献
- 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)
関連項目