石錐(せきすい/いしきり)は剥片石器の一種で、獣皮や樹皮などに穴を開けるための工具(穿孔具)[1]。一種の携帯ドリル。縄文時代に現れる。
概要
材料は黒曜石やチャート、粘板岩、頁岩が多い[2]。打製石器の範疇に含めることが多いが、先端のドリル部分には磨きをかけることが多い。
同音の石錘(せきすい)は網漁に用いられる漁具である「おもり」であり、使用法・製作法ともに異なる。石錘と区別するため「いしきり」と呼称する場合もある。
脚注
参考文献
関連項目
|
---|
分野 |
| |
---|
関連分野 | |
---|
研究方法 | |
---|
考古資料 | |
---|
遺跡の保護と活用 | |
---|
カテゴリ |