矢文

矢文(やぶみ[1])は、手紙弓矢を用いて遠くから放ち、文書を送る手段の一つ。手紙を矢柄(やがら)に結びつける方法の他、蟇目(ひきめ)の穴の中に入れて射て飛ばしたり、(やじり)に直接文を刺して、それを放つ場合もある。

概要

前近代では、戦時中、互いに直接手紙を渡せない状況下で行われることが多い(弓を射る側は相手側に存在を悟られないように放つ)。また、時代劇と言ったドラマ漫画などの創作物の中では、果たし状を送る際、矢文の方法を用いる演出がある。

利点

  • 直接渡さず、一定の距離から送れるので、正体を明かさずにすむ。
  • 緊迫した状況下では、身の安全を保ちながら、警戒している相手に文を伝達する手段として即席性がある。
  • 相手側が矢文を送って来た者を詮索しようとすれば射抜かれる可能性があり、威嚇行為につながる。
  • 石や枝に比べてしっかりと目標に着刺する。
  • 伝書鳩を飼育している鳩舎の無いところへも送ることができる。
  • 船上では、状況によっては、で文を送るより早い[2]
  • 城壁などがあっても、矢が届けば、それを乗り越える必要がない。
  • 攻撃に見せかけて内通(密通)する事ができる(スパイ活動)。
  • 伝書鳩より大きな文を巻き付ける事が可能である。

欠点

  • 雨風が強い日には困難である。
  • 射手の怪我や体調に左右されやすい。
  • 場所を選ぶ必要がある。
  • 飛距離に限りがある。
  • 運べる重量には限度がある。
  • 手紙を隠して運ぶのが難しい。
  • 誤って、別の場所(人間)に届いた場合、情報漏洩に繋がる。
  • 送れる文の数に、限度がある。(一本の矢に複数の文を巻きつけると飛距離に影響を及ぼす為。)
  • 矢を壊したり無くしたりすれば、行うことはできない。
  • 相手方が識字率の低い、あるいは文字文化の無い、もしくは文字文化圏が異なる民族の場合、交渉・挑発などの戦略は使いを直接出して交渉する他ない。
  • 人に刺さった場合、流血で文が汚れる可能性がある。

緊迫した状況下で行われることが多い伝達手段のため、利点より欠点の方が大きい。

歴史

いつ頃から行われてきたのかは定かではないが、古代ではは貴重なものであり、ぞんざいには扱えなかったものとみられる。そのため、紙の生産技術が向上していなかった日本の律令時代に矢文を行うことは少なかったものと考えられる[3]。少なくとも17世紀初めの頃では盛んに矢文が用いられていたことが分かる。

紙の生産技術の発展以前にも、識字率の問題や文書の普及度合いも矢文の歴史を知る上では重要となってくる。中世の東日本は西日本と比べると非常に文書史料が少ない。文字を書ける者が少なかったからだと解釈されがちではあるが、東国武士が西国に移住すると、たくさんの文書を残している。東国出身の熊谷氏は西国に移住してから文書を多数伝えているし、東国武士が多く移住した九州は中世の武家文書が多く残った地域となった[4]。こうした考察からも、東国武士も、中世においては文字を書くことができたが、中世武家文書の資料の多さ=文書の普及率から考えれば、東国より西国で矢文文化が生じた可能性が高い。それも東国武人が西国に移住してからと考えられる。加えて、応仁の乱を迎えると、戦乱を逃れた畿内の知識人が東日本に移住してくる例が増え[5]、日本全体で識字率が高まる時期に移り、上級武士でなくとも文を書ける下地が社会的に形成されてくる。同時に、各地で頻繁に戦乱が生じる時代(戦国期)へと移ったことで、矢文を用いる状況も増え、武家社会の混乱が矢文文化を普及させた。

  • 矢取島(宿島)の島名由来伝説では、神代に、夫と別れた女神が自分の子に矢文を送ったと言う話がある。上述のように、紙の歴史を考えれば、後世に創られた話と考えられる。
  • 中世では、互いに矢文を放ち、悪口を書いた文を送りつけ合った上で、合戦におちいったという話がある。交渉のためではなく、挑発目的で用いられた(互いに罵倒しあった上で合戦に入るというスタイル自体は、源平合戦の頃より見られる)。
  • 土佐物語』巻第十三に、大高坂長門守が大高坂城より小高坂城に内通事があって、遠矢を射た記述があり、両城の間は10余=約1100メートルもあったが、小高坂城で食事中の武士の飯椀に当たったと記述される。
  • 江戸時代以前では、商人など武家以外の身分も矢文を盛んに用いていたが、江戸期に移り、武器規制が進むにつれ、矢文文化は武家に限られていった。
  • 上泉信綱伝の『訓閲集』(大江家の兵法書を戦国風に改めた兵書)巻五「攻城・守城」には、「敵城中に裏切りを示唆する内容の矢文を放ち、敵を惑わす事は、古くからある事」と記述されている。
  • 小田原北条記』巻七に、永禄12年(1569年)に拓植三郎左衛門が伊勢国大河内城に矢文を放ったが、内容は信長軍と和談を申し込むべきといった記述。
  • 慶長5年(1600年)の伏見城攻城戦の際、7月30日に長束正家が城内にいる甲賀の地侍宛てに矢文を放っているが、内容は、妻子を捕え、人質としているので、その命と引き替えに寝返りをするように要求するものだった[6]。翌8月1日、甲賀者によって松の丸が放火され、裏切りという形により籠城戦は崩れる。矢文による結束力を崩す心理戦の成功例。
  • 大坂の役の際、真田信繁片倉重長の陣に対して矢文を送ったという話がある。自分の娘の婚姻の儀(片倉の後妻として)の申し入れ文を送ったとされる。
  • 島原の乱の際、キリシタン南蛮絵師である山田右衛門作が矢文で幕府側と内通していたという話がある。
  • 幕末を最後に矢文文化は廃れることとなる(廃れた一因として、通信手段の主流が機械化したことが挙げられる)。
  • 明治以降でも、例外的に災害などの緊急時で用いられることがある[7][8][9]

日本以外の使用例

  • 6世紀中頃の中国、玉壁の戦い546年)において、籠城する勢力に対し、揺さぶり目的で矢文が送られている。
  • 548年、中国の建康城中に矢文を送ることで入城の手はずをつけている(陳昕の項を参照)。

備考

  • 文挟(ふみはさみ)」といった棒状の杖の先に文書をはさみ、奉げる行為自体は、13世紀前半成立の『宇治拾遺物語』にもみられ、源頼信平忠常を攻めた話(11世紀初め)の中に記述がある。この場合、身分差から直接の手渡しが不可能な(相手が騎乗していたり、輿の中で降りられない)状況のため、道中を狙う。このように、文書を棒状のものにくくり付ける発想(矢文の下地)自体は、日本でも中世前半から見られる。この文挟も、軍中にあって、近づけない状況下で使用されたが、矢文はより遠くの相手に届ける手段としては文挟より利便性があった。
  • 紙ではないが、矢に直接文を刻んで放った例もあり、本間重氏は小刀で「相模国住人本間孫四郎重氏」と刻んだ矢を六余り先にある足利尊氏軍の船に向かって放ったが、足利軍の弓達者が射返そうとしても届かなかったという話がある[10]。この場合、実力誇示のための行為といえるが、矢で文を伝達するという意味では14世紀からあったことがわかる。

脚注

  1. ^ 『広辞苑 第六版』岩波書店一部参考。
  2. ^ 本間重氏が矢に直接文を刻んて船上で放った例が見られる(備考も参照)。参考・『日本武術神妙記』 2016年 p.365
  3. ^ 律令時代に矢文が行なわれていた場合、漢文ということになる。
  4. ^ 網野善彦 『海と列島の中世』 講談社学術文庫 2003年 ISBN 4-06-159592-X
  5. ^ 今谷明 『戦国時代の貴族』 講談社学術文庫 2002年 ISBN 4-06-159535-0
  6. ^ 『歴史人 5 2013 №32』 p.75
  7. ^ 十津川大水害 明治22(1889)年 8月18日~20日」歴史から学ぶ 奈良の災害史4 第2章-1
  8. ^ 昭和28年大水害から70年 和歌山県がHPで体験記公開」産経新聞 2023年7月24日
  9. ^ 昭和28年(1953)の日高川町彌谷災害を歩く
  10. ^ 中里介山 『日本武術神妙記』 角川ソフィア文庫 2016年 p.365

関連項目

Read other articles:

Pour les articles homonymes, voir Viguerie. Jean de ViguerieFonctionDoyenBiographieNaissance 24 février 1935RomeDécès 15 décembre 2019 (à 84 ans)MontaubanSépulture Verlhac-TescouNationalité françaiseFormation Université de Toulouse (diplôme d'études supérieures) (jusqu'en 1956)Université Paris-Sorbonne (doctorat) (jusqu'en 1973)Activité HistorienFratrie Paul de Viguerie (d)Philippe de Viguerie (d)Autres informationsA travaillé pour Université Lille-IIIMembre de Académie...

 

 

Come leggere il tassoboxGinkgo Intervallo geologico Presto Eocene-Recente PreЄ Є O S D C P T J K Pg N Stato di conservazione In pericolo[1] Classificazione scientifica Dominio Eukaryota Regno Plantae Divisione Ginkgophyta Classe Ginkgoopsida Ordine Ginkgoales Famiglia Ginkgoaceae Genere GinkgoE. Kaempfer, 1712 Specie G. biloba Nomenclatura binomiale Ginkgo bilobaL. Sinonimi Salisburia adiantifoliaSmith, 1797 Pterophyllus salisburiensisNelson, 1866 Ginkgo biloba (L., 1771) è una pi...

 

 

Walter CraneWalter Crane pada sekitar tahun 1886Lahir(1845-08-15)15 Agustus 1845Liverpool, Lancashire, InggrisMeninggal14 Maret 1915(1915-03-14) (umur 69)Horsham, Sussex Barat, InggrisDikenal atasSastra anak-anakPenghargaanAlbert Medal (1904) Walter Crane (15 Agustus 1845 – 14 Maret 1915) adalah seorang seniman dan ilustrator buku asal Inggris. Ia dianggap sebagai pembuat buku anak-anak paling berpengaruh dan paling menonjol pada generasinya[1] Catatan kaki ^ Del...

Vous lisez un « bon article » labellisé en 2016. Jeux olympiques d’hiver de 2006 Localisation Pays hôte Italie Ville hôte Turin Coordonnées 45° 03′ 46″ N, 7° 40′ 44″ E Date Du 10 février au 26 février 2006 Ouverture officielle par Carlo Azeglio CiampiPrésident de la République italienne Participants Pays 80 Athlètes 2 508(1 548 masc. et 960 fém.) Compétition Nombre de sports 7 Nombre de disciplines 15 Épreuves 84 Sym...

 

 

Hakim Agung Amerika Serikat adalah para anggota Mahkamah Agung Amerika Serikat selain Ketua Mahkamah Agung Amerika Serikat. Jumlah Hakim Pembantu ditentukan oleh Kongres Amerika Serikat dan saat ini ditetapkan berjumlah delapan berdasarkan Undang-Undang Kehakiman 1869.[1] Hakim Agung saat ini Saat ini ada delapan hakim agung di Mahkamah Agung. Para hakim pada bawah ini diurutkan berdasarkan senioritas: Clarence Thomas,sejak 23 Oktober 1991[2] Stephen Breyer,sejak 3 Agustus 199...

 

 

Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada November 2022. Henry PedrisHenry PedrisLahir16 Agustus 1888Galle, CeylonMeninggal7 Juli 1915(1915-07-07) (umur 26)Kolombo, CeylonDinas/cabangPasukan Pertahanan CeylonPangkatKaptenKesatuanGarda Kota KolomboPerang/pertempuranPerang Dunia I Kapten Duenuge Edward H...

Alex OdehOdeh in 1985LahirAlexander Michel Odeh(1944-04-04)4 April 1944Jifna, Mandat PalestinaMeninggal 11 Oktober 1985(1985-10-11) (umur 41) Santa Ana, California, ASSebab meninggalTewas dalam serangan terorisAlmamaterCairo University dan Cal State FullertonPekerjaanCivil rights activistOrganisasiDirektur cabang West Coast dari ADCDikenal atasPerdamaian dan resolusi konflik Israel-PalestinaKarya terkenalWhispers in Exile.[1]Suami/istriNorma OdehAnakHelena, Samya dan SusanS...

 

 

California State Transportation AgencyAgency headquarters at the Jesse M. Unruh State Office BuildingAgency overviewFormedJuly 1, 2013; 10 years ago (2013-07-01)PrecedingBusiness, Transportation and Housing AgencyJurisdictionCaliforniaHeadquartersSacramento, CaliforniaAgency executiveToks Omishakin, SecretaryWebsitecalsta.ca.gov The California State Transportation Agency (CalSTA) is a state cabinet-level agency with the government of California. The agency is responsible for...

 

 

UCSUR redirects here. For the organization, see ConScript Unicode Registry. Universidad Científica del SurMottoMejoras tú. Mejora el mundo. (Spanish)Motto in EnglishYou improve. The world improves.TypePrivateEstablished5 February 1997FounderJosé Carlos Dextre ChacónPresidentEng. José Carlos DextreRectorDr. Manuel Efraín Rosemberg Barrón[1]Students16,352 (2017)Undergraduates15,869Postgraduates483AddressCarr. Panamericana Sur km 19, Chorrillos, Lima, Peru12°13′15″S 76°...

Voce principale: A' Katīgoria (calcio). A' Katīgoria 1991-1992 Competizione A' Katīgoria Sport Calcio Edizione 53ª Organizzatore CFA Luogo  Cipro Partecipanti 14 Risultati Vincitore  APOEL(15º titolo) Retrocessioni  Omonia Aradippou Alkī Larnaca Statistiche Miglior marcatore József Dzurják (21 gol) Incontri disputati 182 Gol segnati 540 (2,97 per incontro) Cronologia della competizione 1990-1991 1992-1993 Manuale L'edizione 1991-1992 della A' Katīgoria ...

 

 

Questa voce o sezione sull'argomento nobili italiani non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Jacopo IIISignore di PiombinoStemma In carica1458 -1474 PredecessoreEmanuele SuccessoreJacopo IV Nome completoJacopo di Emanuele Appiano NascitaPiombino, 1439 MortePiombino, 10 marzo 1474[1] DinastiaAppiano PadreEmanuele Appiano MadreColia d...

 

 

Municipality in North Rhine-Westphalia, GermanyNeunkirchen-Seelscheid MunicipalitySt. Margareta (Neunkirchen) [de] Coat of armsLocation of Neunkirchen-Seelscheid within Rhein-Sieg-Kreis district Neunkirchen-Seelscheid Show map of GermanyNeunkirchen-Seelscheid Show map of North Rhine-WestphaliaCoordinates: 50°52′N 07°20′E / 50.867°N 7.333°E / 50.867; 7.333CountryGermanyStateNorth Rhine-WestphaliaAdmin. regionKöln DistrictRhein-Sieg-Kreis Subdivisio...

Guerre du Sahara occidental Frontière actuelle entre le territoire contrôlé par le Maroc et celui contrôlé par le Polisario à Tifariti. Informations générales Date 30 octobre 1975 - 6 septembre 1991 Lieu Maroc, Mauritanie et Sahara occidental Issue Cessez-le-feu du 6 septembre 1991 Changements territoriaux 80 % du territoire est contrôlé par le Maroc20 % par le Front Polisario Belligérants Maroc (1975-1991) Mauritanie(1975-1979) France (1977-1978 : implication)...

 

 

Air FloridaLogo Stato Stati Uniti Fondazionesettembre 1971 Chiusura3 luglio 1984 Sede principaleContea di Miami-Dade, Florida GruppoAir Florida, Inc. Persone chiave Ed Acker (CEO) Eli Timoner (Presidente) SettoreTrasporto Prodotticompagnia aerea Compagnia aerea a basso costoCodice IATAQH Codice ICAOFLA Indicativo di chiamataPALM Primo volo28 settembre 1972 Ultimo volo3 luglio 1984 HubMiami Flotta58 Destinazioni99 Voci di compagnie aeree presenti su Wikipedia Modifica dati su Wikidata...

 

 

Persamaan diferensial adalah persamaan matematika untuk fungsi satu variabel atau lebih, yang menghubungkan nilai fungsi itu sendiri dan turunannya dalam berbagai orde. Persamaan diferensial memegang peranan penting dalam rekayasa, fisika, ilmu ekonomi dan berbagai macam disiplin ilmu lain. Visualisasi aliran udara ke dalam saluran dimodelkan sesuai persamaan Navier-Stokes Persamaan diferensial muncul dalam berbagai bidang sains dan teknologi, bilamana hubungan deterministik yang melibatkan b...

Arthur RothsteinArthur Rothstein pada 1938Lahir17 Juli 1915New York CityMeninggal11 November 1985(1985-11-11) (umur 70)KebangsaanAmerikaAlmamaterColumbia University (B.A., 1935)Pekerjaanfotojurnalis dan guruDikenal atasfotografiSuami/istriGrace RothsteinAnakRobert, Ann, Eve, DanielOrang tuaIsadore dan Nettie Rothstein Arthur Rothstein (17 Juli 1915 – 11 November 1985) adalah seorang fotografer Amerika Serikat. Rothstein diakui sebagai salah satu fotojurnalis utama di Ame...

 

 

Overview of the cinema of Brazil Cinema of BrazilGramado Film FestivalNo. of screens8,005 (2019)[1] • Per capita1.6 per 100,000 (2015)[1]Main distributorsUniversal (20.8%)Disney (17.3%)[2]Produced feature films (2015)[3]Total129Fictional79 (61.2%)Animated26 (10.0%)Documentary50 (38.8%)Number of admissions (2015)[4]Total172,943,242National films22,485,736 (13%)Gross box office (2015)[4]TotalR$2.35 billionNational f...

 

 

Medieval Muslim inhabitants of the Maghreb, Iberian Peninsula, Sicily and Malta This article is about a historical term for various groups of Muslims. For other uses, see Moor. Castillian ambassadors attempting to convince Moorish Almohad king Abu Hafs Umar al-Murtada to join their alliance (contemporary depiction from the Cantigas de Santa María) Christian and Moor playing chess, from The Book of Games of Alfonso X, c. 1285 The term Moor is an exonym first used by Christian Europeans ...

Drappès[1] est un aristocrate sénon, peuple dont le territoire est approximativement localisé dans l'actuel département de l'Yonne[2]. Il nous est connu par cinq mentions de Jules César, dans ses Commentaires sur la Guerre des Gaules. Il est l'un des derniers chefs gaulois révoltés contre Rome après la défaite de Vercingétorix à Alesia en 52 av. J.-C. Il est vaincu et fait prisonnier lors de la prise d'Uxellodunum[3] en pays cadurque en 51 av. J-C. Il meurt peu après. Contexte his...

 

 

Americans of Korean ancestry Ethnic group Korean Americans한국계 미국인hangukgye miguginTotal population1,989,519 (2023)[1]0.6% of the U.S. population (2023)2,633,777 including Koreans without U.S. citizenship (2021)[2]Regions with significant populationsLos Angeles metropolitan areaNew York metropolitan areaBaltimore-Washington metropolitan areaSan Francisco Bay AreaSeattle metropolitan areaPhiladelphia metropolitan areaBoston metropolitan areaChicago metropolitan areaA...