烏丸 光栄(からすまる みつひで、元禄2年〈1689年〉 - 延享5年〈1748年〉)は、江戸時代中期の公卿・歌人。烏丸宣定の子。官位は正二位・内大臣。
累進して正二位・内大臣に至る。なお、烏丸家で内大臣にまで至ったのは、この光栄だけである[注釈 1]。号は不昧真院。法名は海院浄春。和歌を霊元天皇を始め中院通躬や武者小路実陰に師事した。また和歌の門下には有栖川宮職仁親王や桜町天皇がおり、天皇は光栄から古今伝授を受けた。また、三上藩主である遠藤胤忠にも古今伝授を授けた。
優れた歌人であり、「栄葉和歌集」や「詠歌覚悟」などの著書がある[1]。延享5年(1748年)3月14日に死去。享年60。家督は享保18年(1733年)に光栄の養子となっていた、弟の中御門宣誠の密子(都合上、認知できないために存在が秘密になっている子)[注釈 2][2]の光胤が相続した[3]。
この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。