湯本豪一

湯本 豪一(ゆもと こういち、1950年7月2日 - )は、日本の民俗学者、日本風俗史家。

来歴

東京都墨田区生まれ[1]。1977年法政大学大学院(日本史学)修士課程修了[1]川崎市市民ミュージアム学芸員[1]、学芸室長[1]を歴任した。妖怪研究、収集を行うかたわら、大学で妖怪などについて教える[1]

2019年4月、広島県三次市に「湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)」がオープンした[2]

編著書

  • 『近代造幣事始め』駿河台出版 1987
  • 『明治ポンチ本一覧』編 美術同人社 1993
  • 『第四次『東京パック』要覧 目次一覧および人名索引』編 美術同人社 1995
  • 『図説明治事物起源事典』柏書房 1996
  • 『江戸漫画本の世界』編 日外アソシエーツ 1997
  • 『図説幕末明治流行事典』柏書房 1998
  • 『明治妖怪新聞』編 柏書房 1999 「帝都妖怪新聞」角川ソフィア文庫
  • 『図説明治人物事典 政治家・軍人・言論人』編 日外アソシエーツ 2000
  • 『図説明治人物事典 文化人・学者・実業家』編 日外アソシエーツ 2000
  • 『地方発明治妖怪ニュース』編 柏書房 2001
  • 『妖怪あつめ』角川書店 2002
  • 『妖怪と楽しく遊ぶ本 日本人と妖怪の意外な関係を探る』河出書房新社 KAWADE夢新書 2002
  • 『江戸の妖怪絵巻』光文社新書 2003
  • 『妖怪百物語絵巻』編著 国書刊行会 2003
  • 『日本幻獣図説』河出書房新社 2005/講談社学術文庫 2023
  • 『百鬼夜行絵巻 妖怪たちが騒ぎだす』小学館 アートセレクション 2005
  • 『明治もののはじまり事典』柏書房 絵で見る歴史シリーズ 2005
  • 『明治ものの流行事典』柏書房 絵で見る歴史シリーズ 2005
  • 『続・妖怪図巻』編著 国書刊行会 2006
  • 『図説江戸東京怪異百物語』河出書房新社 ふくろうの本 2007
  • 『明治期怪異妖怪記事資料集成』編 国書刊行会 2009
  • 『図説・円と日本経済 幕末から平成まで』国書刊行会 2010
  • 『風刺漫画で日本近代史がわかる本』草思社 2011
  • 『今昔妖怪大鑑 湯本豪一コレクション』パイインターナショナル 2013

共編著

  • 『明治漫葉集』清水勲共編 文藝春秋 1989
  • 『外国漫画に描かれた日本』清水勲共著 丸善ブックス 1994
  • 『漫画と小説のはざまで 現代漫画の父・岡本一平』清水勲共著 文藝春秋 1994
  • 『美術館・博物館は「いま」 現場からの報告24篇』編 日外アソシエーツ 日外教養選書 1994
  • 『続・美術館・博物館は「いま」 (機構・運営の理想と現実)』編 日外アソシエーツ 日外教養選書 1996
  • 『日本の図像 神獣霊獣』狩野博幸共著 ピエ・ブックス 2009
  • 『日本の不思議伝説大図鑑 こわい!びっくり! 雪女・河童から平将門まで』監修 PHP研究所 2013

翻訳

  • ジョー・クリブ『コインと紙幣の事典』日本語版監修 あすなろ書房 「知」のビジュアル百科 2006

脚注

  1. ^ a b c d e 湯本豪一(ゆもとこういち)コレクションについて | 三次もののけミュージアム”. miyoshi-mononoke.jp. 2022年9月30日閲覧。
  2. ^ “日本初の「妖怪博物館」開館 広島、5000点収蔵”. 産経ニュース (産経デジタル). (2019年4月30日). オリジナルの2019年5月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190528083426/https://www.sankei.com/west/news/190430/wst1904300007-n1.html 2019年5月28日閲覧。 

参考

  • 『現代日本人名録』2002年
  • 『今昔妖怪大鑑 湯本豪一コレクション』2013年 ISBN 978-4-7562-4337-9

外部リンク