河口 和也(かわぐち かずや、1963年[1] - )は、日本の社会学者。広島修道大学人文学部教授。同性婚やパートナーシップ宣誓制度の研究を行うとともに、法整備に向け、各地で講演を行っている[2][3]。性的少数者(LGBTなど)についての意識に関する全国調査(2015年、2019年実施)では中心的な役割を果たした[4][5][6]。
来歴
愛知県名古屋市出身[7]。筑波大学大学院修了[8]。同大学院博士課程退学[1]。
1991年2月12日、東京都が前年に同性愛者への宿泊施設「府中青年の家」の利用を拒否したことをめぐり、市民団体「動くゲイとレズビアンの会」(現・アカー)が損害賠償を求めて訴訟を提起した[9]。原告は永田雅司、風間孝、神田政典の3人が務めた。河口もアカーのメンバーとして裁判をともに戦った[11][12]。1994年3月、東京地裁は原告勝訴の判決を下し、1997年9月、東京高裁は都の控訴を棄却した[13]。
同性愛者であることを公表しており[12]、2003年12月、『クイア・スタディーズ』(岩波新書)を出版した。2010年3月には前述の風間と共著で『同性愛と異性愛』(岩波新書)を出版した。
2018年12月、広島大学のダイバーシティ研究センターに連携研究者として加わった[15]。
2020年、同性婚の合憲性を問う集団訴訟(「結婚の自由をすべての人に」訴訟)において、河口は意見書を提出。欧米における同性愛の脱病理化の歴史や当事者による闘争の歴史などを解説した[16]。また、風間も赤枝香奈子との連名で原告側の主張を支持する立場の意見書を裁判所に提出し[17]、2021年から2023年にかけて出された複数の違憲判決に寄与した[12][18]。
2021年11月、河口ら12人の著者による『クィア・シネマ・スタディーズ』(晃洋書房)が刊行。河口は『真夜中のパーティー』、ドキュメンタリー映画『ハーヴェイ・ミルク』、『ミルク』などについて論じた[19]。
著書
- 単著・共著
- 編著
- 訳書
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク