水鳥 真美 (みずとり まみ、1960年 〈昭和 35年〉11月15日 [ 1] - )は日本 の外交官 、国際公務員 。駐英公使 、イースト・アングリア大学 付属セインズベリー日本藝術研究所所長等を経て、日本人 女性 初の国連事務総長特別代表 として国連防災機関 代表を務めた[ 2] 。
人物・経歴
東京都 生まれ[ 3] 。女子学院中学校・高等学校 を経て[ 4] 、1983年一橋大学法学部 第三課程卒業、外務省 入省。1986年スペイン外交官学校 (英語版 ) 国際関係 ディプロマ 課程修了[ 5] 。歴史学者 のバラック・クシュナー (英ケンブリッジ大学 教授)は夫[ 6] [ 7] 。
在アメリカ合衆国日本国大使館 政務班一等書記官 、外務大臣官房 人事課首席事務官、北米局 日米地位協定 室長、総合外交政策局 国連 政策課長、同局安全保障政策 課長、在英国日本国大使館 公使 、同広報文化センター所長を歴任した[ 5] [ 8] [ 9] 。1996年の在ペルー日本大使公邸占拠事件 ではワシントンD.C. から支援のためリマ に入り、現地対策本部顧問の補佐や、青木盛久 大使の会見での通訳などをした[ 10] [ 11] 。
温厚な性格で知られ、女性初の外務事務次官候補ともいわれたが、外務省大臣官房 会計課長を最後に、2010年に辞職し、夫と暮らすため英国ケンブリッジ に移住[ 12] [ 13] [ 14] [ 15] 。ロンドン大学 東洋アフリカ研究学院 助教[ 16] [ 17] [ 18] [ 19] [ 20] 及び、イングランド東部 ノリッジ のイースト・アングリア大学 付属セインズベリー日本藝術研究所 (英語版 ) 上席研究員に就任。2011年からは同研究所統括役所長及びイースト・アングリア大学日本学特別顧問を務めた[ 21] [ 3] [ 8] [ 22] 。
この間、難民を助ける会 理事、大和日英基金 執行理事[ 23] 、ロンドン日本協会 理事[ 24] 、英フィデリティ ・ジャパニーズ・バリューズ社取締役、日英21世紀委員会委員[ 3] [ 8] [ 25] 、ジャパン・ソサエティー 理事等を兼務[ 注釈 1] し、立命館アジア太平洋大学 で東アジア ・ガバナンス論の[ 21] [ 27] 、早稲田大学 で国際関係論 の教鞭を執った[ 21] [ 28] 。
2018年、ロバート・グラッサー (英語版 ) の後任として、国際連合事務総長特別代表 (防災担当)に就任した。国連国際防災戦略 事務局代表として国連防災世界会議 などにあたる[ 9] [ 29] [ 30] [ 31] 。なお、日本人が事務総長特別代表に就任するのは山本忠通 に次いで歴代4人目となり、日本人女性初である[ 32] 。また、同年岡井朝子 が国連開発計画 危機対応局長に任命されており、外務省出身の日本人女性の国連幹部への登用が続いた[ 33] 。
2022年 9月22日、来たる27日に実施予定の故安倍晋三国葬儀 に水鳥が国連防災機関代表として参列することが、日本国外務省 により発表された[ 34] [ 35] 。
著述
「米国の対中南米政策」『ラテン・アメリカ時報』第40巻第8号、ラテンアメリカ協会、1997年8月、9-13頁、ISSN 13435019 、NAID 40003716894 。
「戦前戦後の動向から分析 賞味期限切れのクール・ジャパン : 広報文化外交の再考が必要」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10236号、時事通信社、2012年4月、4, 6-11頁、NAID 40019200759 。
「ロンドン大会 を通じて考察 今問われる五輪開催の意義 : 何をもって成功と言えるのか」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10267号、時事通信社、2012年8月、10-13頁、NAID 40019377993 。
「英「レビソン報告書」を基に分析 誰のための報道の自由か : プライバシー保護との関係」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10296号、時事通信社、2012年12月、14-17頁、NAID 40019514813 。
「王室存続の要因を分析 変革に身を委ねてきた英王室 : 「恐怖の年」乗り越えた女王」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10322号、時事通信社、2013年4月、4-8頁、NAID 40019624894 。
「News Eye スノーデン事件 の余波続く 問われる諜報活動の在り方」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10348号、時事通信社、2013年8月、14-17頁、NAID 40019718892 。
「国際経済 「登録制」求める意見も 3つの危機に見舞われるBBC : 問われる公共放送の将来像」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10411号、時事通信社、2014年5月、16-18頁、NAID 40020058546 。
「外交・国際 1カ月後に迫る 独立を問うスコットランド住民投票 : 夢と希望を売る賛成派と不安を煽る反対派」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10432号、時事通信社、2014年8月、14-17頁、NAID 40020154720 。
「スコットランド独立問題・否決後に漂う焦燥感 : 英国連合体制に残した亀裂と課題」『外交 = Diplomacy』第28巻、外務省、2014年11月、118-122頁、NAID 40020272494 。
「参政権獲得の戦いから始まった歴史 英国における女性の社会進出 : 目標達成状況の厳格なフォローが不可欠」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10450号、時事通信社、2014年11月、14-18頁、NAID 40020248595 。
「外交・国際 英米関係の現状と課題 : 「特別な関係」は生き残れるのか」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10479号、時事通信社、2015年3月、12-16頁、NAID 40020390814 。
「外交・国際 英国の現実的な対中国外交路線 : 驚くに値しないAIIB 参加」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10503号、時事通信社、2015年6月、10-14頁、NAID 40020499807 。
「トレンド2015 難民問題で垣間見る欧州連合の同床異夢」『外交 = Diplomacy』第33巻、外務省、2015年9月、65-71頁、NAID 40020602321 。
「外交・国際 米キューバ、歴史的転換で国交回復 : オバマ政権の「レガシー」となるか」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10529号、時事通信社、2015年10月、14-17頁、NAID 40020615227 。
「外交・国際 英国がリトルイングランドになる日 : EU悩ますグレートブリテン存続の危機」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10558号、時事通信社、2016年2月、4-8頁、NAID 40020795024 。
「英国メイ新政権が担うBREXIT国民投票 の〈後始末〉 (特集 動揺する戦後国際秩序)」『外交 = Diplomacy』第39巻、外務省、2016年9月、112-115頁、NAID 40020983057 。
「国際経済 BREXITという選択 : 英国はどこに向かうのか」『金融財政business : 時事トップ・コンフィデンシャル+』第10615号、時事通信社、2016年10月、4-7頁、NAID 40020973597 。
「国際シンポジウム 基調講演 国際社会における文化交流活動は必要だと思いますか?」『学習院大学国際研究教育機構研究年報 = The annual bulletin of the Global Exchange Organization for Research and Education, Gakushuin University』第3号、学習院大学 国際研究教育機構、2017年、37-44頁、ISSN 2189-0838 、NAID 120006029090 。
「巻頭インタビュー 「対応」から「予防」へ 国連が挑む新しい防災枠組」『外交 = Diplomacy』第50巻、外務省、2018年7月、6-11頁、NAID 40021663234 。
共著
脚注
注釈
出典
参考資料
関連項目
外務省同期
外部リンク