権田 保之助(ごんだ やすのすけ、1887年(明治20年)5月17日 - 1951年(昭和26年)1月5日)は、日本の社会学者。
来歴・概要
東京生まれ。明治32年、早稲田中学に入学。東京帝国大学文科大学哲学科を卒業。1921年大原社会問題研究所に入る。1924年にヨーロッパに渡る。のちに日本大学講師、文部省の委託を受けて各地の都市研究に従事する。
1919年(大正8年)に実施した、小額俸給生活者の家計調査は有名。また同時期、京都の映画監督で、「日本映画の父」として知られる牧野省三が設立した「教育映画」の製作会社「ミカド商会」、ならびに「牧野教育映画製作所」に対し、同社の顧問となった文部省の星野辰男(保篠龍緒)とともに協力する[1]。
映画と教育の問題に興味を持つと同時に、大正期の浅草公園六区に花開いた「浅草オペラ」に関心を抱き、『浅草の民衆娯楽』を著し、これは『民衆娯楽問題』に収録された。
1951年(昭和26年)1月5日に死去。63歳没。
ドイツ語翻訳者としての顔
ドイツ語の学力については、周囲が「ドイツ語の事でわからない事があったら、権田に訊け」というくらい定評があった。社会学者でありながら「独和対訳小品文庫 第三冊『ルパン探偵譚』権田保之助訳注 有朋堂1929」といった書物を出している。改造社に対抗して、岩波書店、弘文堂、同人社などが企画したいわゆる五社連盟版『マルクス・エンゲルス全集』にも責任者の一人として名前が挙げられている。
著作
単著
編訳等
翻訳
共訳
共編
- 『袖珍独和辞典』(三浦吉兵衛・権田保之助共編)有朋堂、1919年11月。
- 『袖珍独和辞典』(エミール・ユンケル・権田保之助共編)有朋堂、1919年11月。全国書誌番号:48014536。
著作集
文和書房
学術出版会
脚注
外部リンク