森麗子

森 麗子
森 麗子
森 れい子
生誕 萩原 麗子
1921年3月6日
日本の旗 静岡県静岡市
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京女子高等師範学校卒業
著名な実績 手芸
配偶者 森芳郎(
民族 大和民族
活動期間 1970年 -
影響を受けた
芸術家
エドナ・マーチン
影響を与えた
芸術家
山野井佳子

森 麗子(もり れいこ、1921年3月6日 - )は、日本教育者生物学者手芸家詩人

旧姓萩原(はぎわら)。書籍などで森 れい子(もり れいこ)との名義を用いることもある。

静岡県森町高等女学校静岡高等学校文化服装学院での勤務を経て、ガブロム工房主宰などを歴任した。

概要

静岡県出身の手芸家である[1]旧制高等女学校旧制高等学校の教員を経て[1]、結婚を機に手芸家として活動する[1]エドナ・マーチンに師事したのち[1]、さまざまな技法を駆使して糸で絵を描く「ファブリックピクチャー」を確立し[2][3]日本における第一人者として知られている[4]。ガブロム工房の主宰としても活動し[1]、個展だけでなく工房展なども開催した[1]。旧制の静岡県森町高等女学校静岡高等学校で教鞭を執り[1]、戦後は文化服装学院において後進を育てた[1]

来歴

生い立ち

1921年(大正10年)3月6日、静岡県静岡市に生まれた[1]東京府により設置・運営される東京府立第三高等女学校に進学し[1][† 1]、1938年(昭和13年)に卒業した[1]。さらにが設置・運営する東京女子高等師範学校に進学するも[1][† 2]太平洋戦争勃発にともない1941年(昭和16年)に繰上卒業となった[1]

教育者として

静岡大空襲により壊滅した静岡県静岡市

1942年(昭和17年)4月より、静岡県周智郡森町により設置・運営される静岡県森町高等女学校に勤務した[1][† 3][† 4]。この静岡県森町高等女学校には1年間勤めていた[1]

1943年(昭和18年)4月より、国が設置・運営する静岡高等学校に採用され[1][† 5]、生物学研究室に所属した[1]。ところが1945年(昭和20年)6月の静岡大空襲に罹災し[1]、家財や研究資料などを失った[1]。なお、それと並行して他の教育・研究機関においても教鞭を執っていた。同名の財団法人により設置・運営されていた静岡女子薬学専門学校においては、化学を講じていた[1]。太平洋戦争終結後の1945年(昭和20年)12月に静岡高等学校を退職する[1]

手芸家として

1945年(昭和20年)12月、工学者の森芳郎と結婚した[1]。それにともない、東京都に転居した[1]。芳郎からの勧めもあり、結婚後の仕事について模索する[1]。その結果、糸を使った「ファブリックピクチャー」に取り組むようになる[1]。1967年(昭和42年)、並木学園により設置・運営される文化服装学院にて[† 6]、服飾科から手芸科を分離独立させることになったことから[1]、そこに招かれ刺繍、染色、プリントなど創作手芸を4年にわたって指導した[1]。文化服装学院が夏休みを迎えると[1]スウェーデン王国に渡り、スウェーデン王立美術院教授のエドナ・マーチンに師事した[1]。また、同国においてフレミッシュ織についても学んだ[1]

1971年(昭和46年)、ガブロム工房を設立し主宰となる[1]。後進の育成にも力を注ぎ、のちに「ボードウィービング」を考案する山野井佳子らを輩出した[5]。なお、1970年(昭和45年)頃より自身の作品を発表するようになり[1]、1973年(昭和48年)には初の個展を開いている[1]。以降は個展や工房展などを度々開くようになる。自らの作品をまとめた書籍も多数上梓している。

略歴

作風

染め、刺し、織り、アップリケ、といったさまざまな技法を駆使した作品を発表しており[1][3]、独自の「ファブリックピクチャー」を展開することで知られている。針を筆に[3]、糸を絵の具にそれぞれ見立て[3]、布の上にあたかも絵画のように図案を描いていく手法であり[3]、いわゆるニードルアートに分類されるものである。

作品集を多数上梓しているが、ファブリックピクチャーの作品のみを掲載するのではなく、それに自作の詩を添えている。そのため詩人としての側面も持つ。

人物

趣味嗜好
詩作に優れていた。東京府立第三高等女学校の生徒であったときには、特に選ばれて香淳皇后に詩を献納している[1]。また、絵画も得意であり、東京女子高等師範学校の生徒だったときには、特に選ばれて香淳皇后に絵画を献納している[1]
氏名
書籍のクレジット表記などでは「森れい子」[6]表記を用いることもある。ただし、全てがそうというわけではなく、「森麗子」[7]表記を用いている書籍もある。
忠犬ハチ公
子供の頃、通学で渋谷駅を利用しており[8]、その際に秋田犬のハチに出会ったという[8]。ハチはのちに「忠犬ハチ公」として著名となるが、当時はまだ存命中で渋谷駅に出没していた。ハチに餌を分け与えたこともあるという[8]
工房
主宰した工房には「ガブロム」という語を冠しているが、これは「Groupe des Artistes de Broderie chez Mori」[1]の略である。

家族・親族

麗子の生家である萩原家は、10代続いた旧家であった[1]の森芳郎は工学者であり[1]東京大学工学部教授などを歴任した。

著作

単著

  • 森麗子著『創作手芸・ファブリック・ピクチャー』啓佑社、1972年。NCID BN13789026
  • 森れい子著『ファブリック・ピクチャー――森麗子作品集』木耳社、1975年。全国書誌番号:75040340
  • 森麗子著『糸の詩――森麗子作品集』雄鶏社、1977年。全国書誌番号:77027058
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー――糸の絵――森麗子作品集』木耳社、1979年。全国書誌番号:79023286
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー』木耳社、1979年。全国書誌番号:79028005
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー――糸と布の絵を楽しむ』文化出版局、1980年。全国書誌番号:80035233
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー――糸の季節――森麗子作品集』木耳社、1981年。全国書誌番号:81032466
  • 森麗子著『糸と布の絵を楽しむ――ファブリックピクチャー』ほるぷ版、文化出版局、1981年。NCID BN12265085
  • 森麗子著『糸の旅――ファブリック・ピクチャー――森麗子作品集』木耳社、1983年。全国書誌番号:83047367
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー』1巻、文化出版局、1984年。全国書誌番号:84058260
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー』2巻、文化出版局、1984年。全国書誌番号:85027466
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー』3巻、文化出版局、1985年。ISBN 4579102630
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー――糸の風景――森麗子作品集』木耳社、1985年。ISBN 4839364095
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー』4巻、文化出版局、1985年。ISBN 4579102797
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー』5巻、文化出版局、1986年。ISBN 4579103092
  • 森麗子著『ファブリック・ピクチャー――糸の夢――森麗子作品集』木耳社、1987年。ISBN 4839364311
  • 森麗子著『かぜの旅――ファブリック・ピクチャー』木耳社、1992年。ISBN 4839355908
  • 森麗子著『月と太陽の旅――ファブリック・ピクチャー』木耳社、1994年。ISBN 4839356203
  • 森麗子著『季節の中を流れる――Fabric pictures』グラフィック社、1994年。ISBN 4766108248
  • 森麗子著『こころの旅――ファブリック・ピクチャー』木耳社、1995年。ISBN 4839356386
  • 森麗子著『遠い時間』木耳社、1998年。ISBN 4839357080
  • 森麗子著『糸で描く――ファブリック・ピクチャー』美術出版社、2001年。ISBN 4568140714
  • 森麗子著『木立をすぎる時間――森麗子画文集』求龍堂、2003年。ISBN 4763003100
  • 森麗子著『Fabric pictures Reiko Mori――糸とともに50年』文化出版局、2005年。ISBN 4579501802
  • 森麗子著『糸の旅――思い出とともに…――森麗子画文集――fabric pictures』求龍堂、2007年。ISBN 978-4-7630-0719-3

共著

  • 森麗子著、遠山孝之撮影『光から風へ』木耳社、1997年。ISBN 4839356823

寄稿、分担執筆、等

  • 文化出版局編、宇津木理恵子取材・文『50歳はまだまだ。これからが楽しいの――続・あの人の元気のもと』文化出版局、2003年。ISBN 4579304098

脚注

註釈

  1. ^ 東京府立第三高等女学校は、1943年に東京都立第三高等女学校に改組された。
  2. ^ 東京女子高等師範学校は改組され、1949年にお茶の水女子大学が設置された。
  3. ^ 静岡県森町高等女学校は、1945年に森町から森町外十九カ町村高等女学校組合に移管された。
  4. ^ 静岡県森町高等女学校は、1947年に静岡県立森高等女学校に改組された。
  5. ^ 静岡高等学校は、静岡第一師範学校静岡第二師範学校静岡青年師範学校浜松工業専門学校と統合され、1949年に静岡大学が設置された。
  6. ^ 学校法人並木学園は、1973年に学校法人文化学園に改組された。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av 森麗子『糸で描く――ファブリック・ピクチャー』美術出版社、2001年。
  2. ^ 森麗子『創作手芸・ファブリック・ピクチャー』啓佑社、1972年。
  3. ^ a b c d e 「ABOUT」『ABOUT | 森麗子 by mokujisha』木耳社。
  4. ^ 文化出版局編、宇津木理恵子取材・文『50歳はまだまだ。これからが楽しいの――続・あの人の元気のもと』文化出版局、2003年。
  5. ^ 「山野井佳子」『山野井佳子 / 東京アートセンター』東京アートセンター。
  6. ^ 森れい子『ファブリック・ピクチャー――森麗子作品集』木耳社、1975年。
  7. ^ 森麗子『ファブリック・ピクチャー――糸の絵――森麗子作品集』木耳社、1979年。
  8. ^ a b c 「先週末、森先生にお会いしました」『先週末、森先生にお会いしました | 森麗子 by mokujisha』木耳社、2016年3月4日。

関連人物

関連項目

外部リンク