松村潤 (まつむら じゅん、1924年 〈大正 13年〉2月29日 [ 2] - 2021年 〈令和3年〉9月22日 [ 3] )は、日本 の歴史学者 。専門は東洋史 、特に明 清 史・満州族 史。日本大学 名誉教授 。東洋文庫 研究員。勲三等瑞宝章 受章。
略歴・人物
1924年 2月29日、千葉医科大学 教授であった松村䏋 ( すすむ ) の四男として千葉県千葉市 にて生誕。
1950年 学習院高等科 文科甲類卒業後、東京大学文学部 東洋史 学科入学。1953年 卒業後、同大学大学院進学とともに学習院大学 東洋文化研究所[ 5] 助手に任ぜられ(同年9月まで)、10月には東洋文庫 研究員に転じ、「以後四〇年にわたって、機関誌『東洋学報』の編輯などを通じて、同文庫の国際的な発展に尽」くす(古稀記念 1994 , p. I 序文 丹喬二 )。1957年 『満文老檔』[ 6] に関する研究により#日本学士院賞 受賞 。1958年 、東京大学大学院修了。
1961年 7月に東洋文庫附置ユネスコ 東アジア文化研究センター室長に任ぜられ(翌年3月まで)、1962年 4月には日本大学文理学部 史学科助教授に就任(東洋文庫研究員兼任)、1970年 に同大学教授に昇任。1986年 -1987年 にユネスコ東アジア文化研究センター所長を兼任、1993年 には同大学大学院国際関係研究科 を兼担、1994年 日本大学定年退職(名誉教授の称号を受ける)。2001年 、勲三等瑞宝章 を受章[ 9] 。
2021年 9月22日死去、享年97歳。9月22日付をもって従五位に追叙される[ 11] 。
日本学士院賞 受賞
ヌルハチ とホンタイジ が統治した清朝 初期の時代について満州語 で記録された『満文老檔』を翻訳し解釈を加えた研究により[ 12] 、1957年 第一・二冊に対し日本学士院賞 を授与される[ 13] 。受賞研究題目は「満文老檔 本文篇 第一巻太祖1 および 第二巻太祖2」。共同研究者・同時受賞者は神田信夫 ・岡本敬二 [ 15] ・石橋秀雄[ 16] ・岡田英弘 。受賞後も訳注を続け、毎年ほぼ一冊のペースで刊行し、1963年 の第七冊をもって完了する[ 17] 。
著書
単著
共著・共訳・論文
脚注・出典
参考文献
外部リンク