Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

従二位

従二位(じゅにい)は、日本位階及び神階における位の一つ。正二位の下、正三位の上に位する。

概要

律令制下の官位相当では、正二位と同じく、右大臣に相当し、令外官では、内大臣蔵人別当に相当するとされた。女性では、大臣の正室などもこの位に叙せられた。著名なのは平清盛の正室である平時子であり「二位尼」と称されたが、時子が従二位に叙せられたのは、外孫である憲仁親王(高倉天皇)の立太子を受けたものであり、時子の叙位の時点では、清盛は権大納言春宮大夫であった(ただし、清盛も、直後に内大臣に任じられる。)。

従二位は公卿の位階としても高位であり、武士の間では鎌倉時代から室町時代にかけては、北条政子以来、将軍の正室である御台所に与えられることはあっても、将軍の一門ですら叙せられることはなかった。また、室町幕府の将軍は叙されていたものの、足利将軍家の一門たる鎌倉公方従三位であり、たとえ室町幕府管領の職にある者であっても最高位は三位どまりであった。

戦国時代に入ると、武士の官途を担っていた室町幕府の統制が崩れ、次第に有力大名がじかに朝廷に献金し、猟官運動を行うことが盛んになり、天文17年(1548年)には西国一の有力守護・大内義隆が従二位に叙せられる異例の叙位(将軍・足利義輝は当時、従四位下であった)がなされている。

安土桃山時代豊臣秀吉関白宣下を受けて以降、次第に有力な一門や家臣が従二位に昇り、二位以上に昇る武士も登場するようになった。

江戸時代以降、徳川将軍家の一門たる御三家御三卿が従二位・権大納言に昇る例がみられた。

日本国憲法に規定される栄典としての位階は死没時に叙位されるため、衆議院議長参議院議長など三権の長として功労ある者が死後に受けることが多い。内閣総理大臣の場合、一つ上の正二位を授かる者が多いが、任期が短い(概ね1年未満)の者は従二位に叙される。学術分野においては、ノーベル賞受賞者などが従二位に叙せられている。

従二位に叙された人物

日付は叙位日。没時追賜の場合は直前の位階を参考付記。

名前 叙位日 備考
大伴安麻呂 和銅7年5月1日
(714年6月17日)
大納言。追贈(正三位
藤原宮子 養老7年正月10日
(723年2月19日)
文武天皇夫人
藤原武智麻呂 天平6年正月17日
(734年2月24日)
右大臣、正三位から進階
橘諸兄 天平11年正月13日
(739年2月25日)
右大臣、正三位から進階
藤原豊成 天平20年3月22日
(748年4月24日)
大納言、従三位から進階
橘古那可智 天平21年4月1日
(749年4月21日)
聖武天皇夫人、正三位から進階
藤原仲麻呂 天平勝宝2年正月16日
(750年2月26日)
大納言、正三位から進階
藤原継縄 延暦5年4月11日
(786年5月13日)
大納言、正三位から進階
藤原内麻呂 大同4年正月1日
(809年1月20日)
右大臣、正三位から進階
藤原冬嗣 弘仁13年正月7日
(822年2月2日)
右大臣、正三位から進階
藤原緒嗣 弘仁14年4月27日
(823年6月9日)
大納言、正三位から進階
清原夏野 天長10年3月6日
(833年3月30日)
右大臣、正三位から進階
藤原良房 嘉祥2年正月7日
(849年2月3日)
右大臣、正三位から進階
源信 嘉祥3年4月17日
(850年5月31日)
大納言、正三位から進階
藤原長良 斉衡3年6月23日
(856年7月28日)
権中納言、正三位から進階
藤原良相 天安元年4月19日
(857年5月16日)
右大臣、正三位から進階
源融 貞観15年正月7日
(873年2月8日)
左大臣、正三位から進階
藤原基経 貞観15年正月7日
(873年2月8日)
摂政・右大臣、正三位から進階
班子女王 仁和3年正月8日
(887年2月4日)
光孝天皇女御、従三位から進階
藤原穏子 延喜9年2月21日
(909年3月15日)
醍醐天皇女御、従三位から進階
藤原安子 天暦10年4月2日
(956年5月14日)
村上天皇女御、従三位から進階
藤原懐子 天延2年12月7日
(975年1月21日)
冷泉天皇女御
藤原義子 寛弘2年正月10日
(1005年2月21日)
一条天皇女御、従三位から進階
藤原元子 寛弘2年正月13日
(1005年2月24日)
一条天皇女御、従三位から進階
藤原尊子 寛弘7年正月20日
(1010年2月6日)
一条天皇女御、正三位から進階
藤原妍子 寛弘7年正月20日
(1010年2月6日)
尚侍、従三位から進階
藤原威子 長和2年9月16日
(1013年10月23日)
尚侍、従三位から進階

中世

近代

日本国憲法施行後

いずれも没時追賜。

平成・令和期

いずれも没時叙位。役職の太字三権の長経験者。

氏名 主な役職 叙された年月日 備考
東久邇稔彦 内閣総理大臣、旧皇族(東久邇宮稔彦王) 1989年(平成元年)1月20日 大勲位菊花大綬章
徳永正利 参議院議長、運輸大臣 1990年(平成2年)9月23日 正八位から昇叙、勲一等旭日桐花大綬章
宇佐美毅 宮内庁長官 1991年(平成3年)1月19日 勲一等旭日大綬章
安倍晋太郎 外務大臣通商産業大臣内閣官房長官 1991年(平成3年)5月15日 勲一等旭日桐花大綬章
横田喜三郎 最高裁判所長官 1993年(平成5年)2月17日 従四位より昇叙、勲一等旭日桐花大綬章、文化勲章
服部高顯 最高裁判所長官 1993年(平成5年)3月24日 従五位より昇叙
灘尾弘吉 衆議院議長文部大臣厚生大臣 1994年(平成6年)1月22日 従四位より昇叙、勲一等旭日桐花大綬章
岡原昌男 最高裁判所長官 1994年(平成6年)7月14日 従五位より昇叙、勲一等旭日大綬章
下田武三 最高裁判所判事外務事務次官駐アメリカ合衆国特命全権大使日本プロ野球コミッショナー 1995年(平成7年)1月22日 従五位より昇叙、勲一等旭日大綬章
渡邉美智雄 外務大臣、通商産業大臣、大蔵大臣、厚生大臣 1995年(平成7年)9月15日 勲一等旭日桐花大綬章
徳川義寛 侍従長 1996年(平成8年)2月2日 正五位より進階
高辻正己 法務大臣内閣法制局長官、最高裁判所判事 1997年(平成9年)5月10日 従五位より昇叙、勲一等旭日大綬章
福田一 衆議院議長、法務大臣、自治大臣、通商産業大臣 1997年(平成9年)9月12日 勲一等旭日桐花大綬章
福井謙一 工学博士日本学術振興会会長、ノーベル化学賞受賞者 1998年(平成10年)1月9日 従六位より昇叙、勲一等旭日大綬章
宇野宗佑 内閣総理大臣、外務大臣、通商産業大臣 1998年(平成10年)2月19日 勲一等旭日桐花大綬章
原文兵衛 参議院議長環境庁長官警視総監 1999年(平成11年)9月7日 正六位より昇叙、勲一等旭日桐花大綬章
二階堂進 内閣官房長官、科学技術庁長官自由民主党副総裁 2000年(平成12年)2月3日 勲一等旭日桐花大綬章
伊藤宗一郎 衆議院議長、科学技術庁長官、防衛庁長官 2001年(平成13年)9月4日 正八位より昇叙、勲一等旭日桐花大綬章
寺田治郎 最高裁判所長官 2002年(平成14年)3月17日 従七位より昇叙、勲一等旭日大綬章
櫻内義雄 衆議院議長、外務大臣、建設大臣農林大臣 2003年(平成15年)7月5日 勲一等旭日桐花大綬章、紺綬褒章
坂田道太 衆議院議長、法務大臣、防衛庁長官 2004年(平成16年)1月13日 勲一等旭日桐花大綬章
原健三郎 衆議院議長・副議長、労働大臣 2004年(平成16年)11月6日 勲一等旭日桐花大綬章
矢口洪一 最高裁判所長官 2006年(平成18年)7月25日 正七位より昇叙、勲一等旭日桐花大綬章
平岩外四 東京電力会長、日本経済団体連合会会長 2007年(平成19年)5月22日 桐花大綬章
井上裕 参議院議長、文部大臣 2008年(平成20年)6月22日 桐花大綬章
土屋義彦 埼玉県知事参議院議長、環境庁長官 2008年(平成20年)10月5日 勲一等旭日桐花大綬章
西岡武夫 参議院議長、文部大臣、衆議院議員 2011年(平成23年)11月5日 桐花大綬章
田村元 衆議院議長、通商産業大臣、運輸大臣、労働大臣 2014年(平成26年)11月1日 勲一等旭日桐花大綬章
町村信孝 衆議院議長、内閣官房長官、外務大臣、文部科学大臣 2015年(平成27年)6月1日 桐花大綬章
羽田孜 内閣総理大臣、外務大臣、大蔵大臣、農林水産大臣 2017年(平成29年)8月28日 桐花大綬章
草場良八 最高裁判所長官 2020年(令和2年)3月13日 勲一等旭日桐花大綬章
倉田寛之 参議院議長、自治大臣、国家公安委員長 2020年(令和2年)4月17日 桐花大綬章
江田五月 参議院議長、法務大臣、環境大臣、衆議院議員 2021年(令和3年)7月28日 桐花大綬章
豊田章一郎 トヨタ自動車会長、日本経済団体連合会会長 2023年(令和5年)2月14日 桐花大綬章
三好達 最高裁判所長官 2023年(令和5年)3月6日 勲一等旭日大綬章
林寛子 参議院議長、国土交通大臣、元俳優(扇千景) 2023年(令和5年)3月6日 桐花大綬章、戦後初の女性の従二位受位者
細田博之 衆議院議長、内閣官房長官・内閣官房副長官 2023年(令和5年)11月10日 桐花大綬章

脚注

外部リンク

Read more information:

Untuk menurut mitologi Bali, lihat Batara Kala (mitologi Bali). Kepala Kala dari Candi Jago. Dalam ajaran agama Hindu, Kala (Devanagari: कल) adalah putera Dewa Siwa yang bergi dewa penguasa waktu (kata kala berasal dari bahasa Sanskerta yang artinya waktu). Dewa Kala sering disimbolkan sebagai rakshasa yang berwajah menyeramkan, hampir tidak menyerupai seorang Dewa. Dalam filsafat Hindu, Kala merupakan simbol bahwa siapa pun tidak dapat melawan hukum karma. Apabila sudah waktunya seseorang m…

Piala Dunia FIFA 20062006 FIFA World Cup Germany (Inggris) FIFA-Fußball-Weltmeisterschaft Deutschland 2006 (Jerman)Logo Resmi Piala Dunia FIFA 2006Eine Zeit, um Freunde zu finden(Ada waktu untuk berteman)Informasi turnamenTuan rumahJermanJadwalpenyelenggaraan9 Juni–9 JuliJumlahtim peserta32 (dari 5 konfederasi)Tempatpenyelenggaraan12 (di 12 kota)Hasil turnamenJuara Italia (gelar ke-4)Tempat kedua PrancisTempat ketiga JermanTempat keempat PortugalStatistik turname…

العلاقات الأذربيجانية التشيكية أذربيجان التشيك   أذربيجان   التشيك تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الأذربيجانية التشيكية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين أذربيجان والتشيك.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وجه …

حرب النجوم الجزء الثاني: هجوم المستنسخينStar Wars: Episode II – Attack of the Clones (بالإنجليزية) الشعارمعلومات عامةالصنف الفني حركة، مغامرة، ملحمي، حربالمواضيع  القائمة ... star-crossed lovers (en) [1] — قدر[1] — armament (en) [1] — emotional vulnerability (en) [1] — ضياع[1] — رابطة عاطفية[1] — Detachmen…

Sungai BuluhNagariNegara IndonesiaProvinsiSumatera BaratKabupatenPadang PariamanKecamatanBatang AnaiKodepos25586Kode Kemendagri13.05.02.2003 Luas-Jumlah penduduk- Jembatan kereta api di atas Sungai Buluh (tahun 1920-an) Untuk tempat lain yang bernama sama, lihat Sungai Buluh. Sungai Buluh merupakan nagari paling timur dalam kecamatan Batang Anai, Kabupaten Padang Pariaman, Provinsi Sumatera Barat, Indonesia. Referensi (Indonesia) Keputusan Menteri Dalam Negeri Nomor 050-145 Tahun 2022 tenta…

تفسير فرات الكوفي غلاف الكتاب الاسم تفسير فرات الكوفي المؤلف فرات بن إبراهيم الكوفي الموضوع تفسير قرآن الكريم العقيدة الشيعة الامامية البلد كوفة اللغة العربية معلومات الطباعة كتب أخرى للمؤلف تعديل مصدري - تعديل   تفسير فرات الكوفي هو تفسير روائي ألّفة فرات بن إبراهيم الك…

Katedral FajardoKatedral Santo Yakobus RasulSpanyol: Catedral Metropolitana Basílica de San Juan BautistaKatedral Fajardo18°19′37″N 65°39′12″W / 18.32694°N 65.65333°W / 18.32694; -65.65333Koordinat: 18°19′37″N 65°39′12″W / 18.32694°N 65.65333°W / 18.32694; -65.65333LokasiFajardoNegara Puerto RikoDenominasiGereja Katolik RomaArsitekturStatusKatedralStatus fungsionalAktifArsitekDon Pedro A. BeibalAdministrasiKeuskupa…

Discontinued extension for Mozilla Firefox For the Ubuntu installer, see Ubiquity (software). This article needs to be updated. Please help update this article to reflect recent events or newly available information. (June 2011) UbiquityThe Ubiquity extension in action.Original author(s)Mozilla LabsDeveloper(s)MozillaInitial releaseAugust 26, 2008 (2008-08-26)[1]Stable release0.6 / October 16, 2012; 11 years ago (2012-10-16)Preview release0.6.2pre / Septe…

Vice President Adams in 1793 by John Trumbull This article is part of a series aboutJohn Adams Early life Family Diplomacy Electoral history Legacy Memorials Bibliography 1st Vice President of the United States Vice Presidency 2nd President of the United States Inauguration Presidency Cabinet appointments Judicial appointments XYZ Affair Alien and Sedition Acts Fries's Rebellion Treaty of Tellico Treaty of Tripoli State of the Union Address 1797 1798 1799 1800 Publications Thoughts on Government…

This article is part of a series on theHistory of Australia Timeline and periods Prehistory European exploration (sea) European exploration (land) 1788–1850 1851–1900 1901–1945 1945–present Topics Abortion Agriculture Antisemitism Banking Capital punishment Civil rights Cinema Constitution Diplomacy Economics Federation Immigration Labour LGBT Military Monarchy Sports Telecommunications Rail transport Religion Unfree labour By group African Australian Asian Australian Chinese Australian …

Tranh vẽ minh họa người khỉ Delhi Người khỉ Delhi hay còn gọi là Kaala Bandar là sinh vật dị thường vô danh theo như lời báo cáo từng có thời đi lang thang khắp thủ đô Delhi vào giữa năm 2001. Toàn bộ vụ việc đã được mô tả như một ví dụ về chứng cuồng loạn tập thể ở Ấn Độ.[1][2][3] Lịch sử Tháng 5 năm 2001, các báo cáo bắt đầu lan truyền ở thủ đô Delhi của Ấn…

Passport of Brunei issued to Bruneian citizens Bruneian passportFront cover of the current Brunei passport (with chip ), issued since May 2008TypePassportIssued by BruneiFirst issued5 May 2008 (biometric version)PurposeIdentificationEligibilityBruneian citizenshipExpiration5 years Bruneian Passports are issued to citizens of Brunei for the purpose of international travel.[1] Validity The Bruneian Passport is valid for a period of 5 years. To travel overseas, a passport must be …

У этого термина существуют и другие значения, см. Слух (значения). Слух Надлежащим образом объяснить феномен слуха оказалось необычайно сложной задачей. Тот, кто представит теорию, которая удовлетворительно объясняла бы всего лишь восприятие высоты и громкости звука, почт…

Quả anh đào được coi là một món ăn gợi cảm và dục tình trong nhiều nền văn hóa. Thực phẩm và tình dục đã có mối quan hệ với nhau theo nhiều cách trong suốt lịch sử loài người. Các thực phẩm như sô cô la và hàu được cho là loại thuốc kích thích tình dục.[1][2] Trong một số nền văn hóa, tinh hoàn động vật và những thứ tương tự được dùng để tăng hiệu lực ham mu…

1968 film by Roger Vadim This article is about the 1968 film. For other uses, see Barbarella. BarbarellaTheatrical release poster by Robert McGinnis[1]Directed byRoger VadimScreenplay by Terry Southern Roger Vadim Claude Brulé Vittorio Bonicelli Clement Biddle Wood Brian Degas Tudor Gates Jean-Claude Forest Based onBarbarellaby Jean-Claude ForestProduced byDino De LaurentiisStarring Jane Fonda John Phillip Law Marcel Marceau David Hemmings Ugo Tognazzi CinematographyClaude RenoirEdited …

OKl27 in museum The Roundhouse in Skierniewice (Polish: Parowozownia Skierniewice) was built in 1845 and used until 1991. Currently the Polish Association of Railway Enthusiasts (PSMK) runs a museum exhibition here. Exhibits (examples) Steam locomotives: Ty51, TKi3, Ol49, OKl27 Diesel locomotives: LS40, SP30 Electric locomotives: AEG 4184, EP03-08 Freight cars Passenger rail cars Draisines Railway equipment External links Official website PSMK (English) 51°57′56″N 20°08′34″E / …

Military campaign of the Spanish–American War Puerto Rico campaignPart of the Spanish–American WarMap of the Puerto Rico campaign illustrating operations July 25 – August 12, 1898, and showing municipality borders in 1898. Blue are US Naval forces, red are US land forces, and green are Spanish ground forces.Map of Puerto Rico under the US and Spanish flags from August 14 til September 19, 1898. The 23 blue-colored municipalities were under the US flag and the 55 yellow-colored municipaliti…

Batman: Rise of Sin Tzu Разработчик Ubisoft Montreal Издатель Ubisoft Дата выпуска 16 октября 2003 г. Жанры экшен, Beat ’em up Технические данные Платформы Xbox, PlayStation 2, Game Boy Advance, GameCube Движок RenderWare Режимы игры однопользовательский, кооперативный Batman: Rise of Sin Tzu — это видеоигра, выпущенная в 2003 году для …

This article uses bare URLs, which are uninformative and vulnerable to link rot. Please consider converting them to full citations to ensure the article remains verifiable and maintains a consistent citation style. Several templates and tools are available to assist in formatting, such as reFill (documentation) and Citation bot (documentation). (September 2022) (Learn how and when to remove this template message) Australian rules football in New ZealandNew Zealand captain Andrew Congalton takes …

Metro station in Taipei, Taiwan HuzhouBR21 葫洲Huzhou stationChinese nameChinese葫洲TranscriptionsStandard MandarinHanyu PinyinHúzhōuBopomofoㄏㄨˊ ㄓㄡWade–GilesHu²-chou¹HakkaPha̍k-fa-sṳFù-chûSouthern MinTâi-lôÔo-tsiu General informationLocationNo. 16, Sec. 3, Kangning Rd.Neihu, TaipeiTaiwanOperated byTaipei MetroLine(s) Wenhu line (BR21)ConnectionsBus stopConstructionStructure typeElevatedHistoryOpened4 July 2009Passengersdaily (December 2020)[1]Rank90 out of 109 …

Kembali kehalaman sebelumnya

Lokasi Pengunjung: 18.217.55.106