山本 政志(やまもと まさし、1956年 - )は、日本の映画監督。大分県出身[1]。
経歴
- 大分県立大分上野丘高等学校卒業、明治大学中退後、8ミリ映画の自主製作を開始する。
- 『闇のカーニバル』(1982年)がベルリン国際映画祭・カンヌ国際映画祭に選出される。また、ロックバンドJAGATARA(じゃがたら)の活動初期にプロデューサーを務めた。江戸アケミや町田康(町田町蔵)、G.I.S.M.の横山SAKEVIなど当時のパンクロッカー達を俳優として起用する。
- 『ロビンソンの庭』(1987年)で、ベルリン映画祭zitty賞、ロカルノ映画祭審査員特別賞、日本映画監督協会新人賞受賞。次いで自主映画初の香港との合作映画『てなもんやコネクション』(1990年)で、専用上映館"TANK2"を渋谷に建築し、4ヶ月のロングラン上映を敢行。同映画プロモーションのため「新婚さんいらっしゃい!」に夫人と出演。
- 1991年、初の大作『熊楠KUMAGUSU』に挑むが、資金難のために撮影中断、現在に至るまで未完となっている。『アトランタ・ブギ』(1996年)を経て、1997年に文化庁海外派遣文化研修員としてニューヨークに1年間滞在。この間『JUNK FOOD』(1997年)が、全米10都市で自主配給された。
- 2000年、単身で再びニューヨークに乗り込み、全ニューヨークスタッフで『リムジンドライブ』を発表。『聴かれた女』(2007年)が、アメリカのNET FLIXの推薦作となるなど、8か国でDVDが販売される。超低予算映画『スリー☆ポイント』(2011年)を発表後、2012年から2013年にかけて、映画塾のシネマ☆インパクトを主宰し、12人の監督と共に15本の作品を発表。その中から、大根仁監督のスマッシュヒット作『恋の渦』が誕生する。同様にシネマ☆インパクトから生まれた自身の監督作『水の声を聞く』(2014年)は、4度目となるベルリン映画祭を始め、香港、全州、ニューヨークなどの映画祭で上映され、キネマ旬報ベストテンに選出されるなど、国内外で高い評価を得る。
- 独特のキャラクターを活かし、俳優としても活動。TVシリーズ『私立探偵 濱マイク』、映画『ゲルマニウムの夜』、『ふがいない僕は空を見た』等に出演している。年齢の離れた故・若松孝二監督との交友関係が続いていた[要出典][2][3]。
監督作品
- 看守殺しの序曲(1979年) ※8mm作品
- 聖テロリズム(1980年) ※8mm作品
- 闇のカーニバル(1982年)
- うぎ・ぶぎ・うっきん(1984年) ※VTR
- ロビンソンの庭(1987年)
- てなもんやコネクション(1990年)
- 熊楠KUMAGUSU(1991年) ※資金不足の為、未完
- アトランタ・ブギ(1996年)
- JUNK FOOD/ジャンクフード(1998年)
- リムジンドライブ(2000年)[4]
- 東京・オブ・ザ・デッド -3日-(2005年)
- サイクル(2005年)
- 聴かれた女(2007年)[5]
- スリー☆ポイント(2011年)
- アルクニ物語(2012年)
- タコスな夜(2013年1月26日公開)
- 水の声を聞く−プロローグ−(2013年3月30日公開)
- 水の声を聞く(2014年8月30日公開)
- 脳天パラダイス(2020年11月20日公開)
出演作品
映画
テレビ
制作作品
音楽
- JAGATARA
- 『南蛮渡来』(1982年) ※暗黒大陸じゃがたら名義
- 『君と踊りあかそう日の出を見るまで』(1985年)
映画
- シネマ☆インパクト
- 2・11(2012年、大森立嗣監督) ロッテルダム映画祭
- この森を通り抜ければ(2012年、瀬々敬久監督)
- ポッポー町の人々(2012年、鈴木卓爾監督)
- 胸が痛い(2012年、深作健太監督)
- シネマ☆インパクトVol.2
- サンライズ・サンセット(2013年、橋口亮輔監督)
- しば田とながお(2013年、ヤン・イクチュン監督) ロッテルダム映画祭/アシアナ国際短編映画祭 最優秀国内作品賞
- ありふれたライブテープにFocus(2013年、山下敦弘監督)
- SAWADA(2013年、松江哲明監督)
- シネマ☆インパクトVol.3
- 止まない晴れ(2013年、熊切和嘉監督)
- 集まった人たち(2013年、いまおかしんじ監督) 香港映画祭 サハリン映画祭
- 海辺の町で(2013年、廣木隆一監督)
- 恋の渦(2013年、大根仁監督) ウディネ ファーイースト映画祭/エジンバラ映画祭/香港映画祭/5フレイバー映画祭(ワルシャワ)観客賞
- 三つの光(2017年、吉田光希監督) ベルリン映画祭 フォーラム/香港映画祭 コンペティション部門
受賞
- ベルリン、カンヌ国際映画祭選出『闇のカーニバル』(1982年)
- 第2回高崎映画祭 若手監督グランプリ(『ロビンソンの庭』)
- ベルリン国際映画祭 Zitty賞『ロビンソンの庭』(1987年)
- ロカルノ映画祭 審査員特別賞『ロビンソンの庭』(1987年)
- 日本映画監督協会新人賞『ロビンソンの庭』(1987年)
- 高崎映画祭 特別賞 『てなもんやコネクション』(1990年)
- ベルリン国際映画祭選出『JUNK FOOD』(1997年)
- ベルリン国際映画祭選出『水の声を聞く』(2015年)
- 第88回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第9位『水の声を聞く』(2015年)
- 高崎映画祭 最優秀新進女優賞 玄里 『水の声を聞く』(2015年)
- ベルリン映画祭 香港映画祭 企画上映”8mmマッドネス" -'80作品-聖テロリズム(2016年)
- ローザンヌ国際映画祭オープニング作品『脳天パラダイス』(2020)
脚注
外部リンク
|
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
受賞年は表示年の翌年。「※」は奨励賞。 |