小松 芳喬(こまつ よしたか、1906年4月1日 - 2000年2月7日)は、日本の経済学者、社会経済史学者。1960年社会経済史学会代表理事。1983年日本学士院会員。1979年日経・経済図書文化賞。
来歴
東京市神田生まれ[1]。第一早稲田高等学院を[1]経て、1928年早稲田大学政治経済学部卒業[2]、同大学院進学[1]。1960年経済学博士。
1933年早稲田大学政治経済学部助手[1]、1934年同大学講師[1]。東京外国語学校での語学習得[3]や1937年から1939年までロンドン大学留学[1]。1939年早稲田大学助教授、1942年に教授となった。
著書
単著
訳書
- マルサス『経済学に於ける諸定義』実業之日本社、1944年9月。
- P.マサイアス『最初の工業国家 イギリス経済史1700-1914年』日本評論社、1972年1月。
- M.M.ポスタン『史実と問題意識 歴史的方法に関する論文集』岩波書店、1974年8月。
監修
- 寺尾誠、渡辺国広、中村勝巳『西洋経済史』高村象平・小松芳喬監修、世界書院〈経済学全集 3〉、1965年1月。
- 『経済史の方法』小松芳喬監修、弘文堂、1969年10月。
編集
共著
記念論文集
- 増田富寿、中川敬一郎編集委員 編『近代化と工業化 小松芳喬教授還暦記念論文集』一条書店、1968年5月。
参考文献
- 無署名 著「小松芳喬教授年譜・著作目録」、増田冨壽ほか 編『近代化と工業化 : 小松芳喬教授還暦記念論文集』一条書店、1968年。NCID BN06319714。
脚注
外部リンク