宮川村立坂下小学校

宮川村立坂下小学校
地図北緯36度24分02.7秒 東経137度10分57.1秒 / 北緯36.400750度 東経137.182528度 / 36.400750; 137.182528座標: 北緯36度24分02.7秒 東経137度10分57.1秒 / 北緯36.400750度 東経137.182528度 / 36.400750; 137.182528
国公私立の別 公立学校
設置者 宮川村
設立年月日 1874年
閉校年月日 2000年
共学・別学 男女共学
所在地 509-4543
岐阜県飛騨市宮川町桑野34[注釈 1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮川村立坂下小学校 (みやがわそんりつ さかしもしょうがっこう)は、かつて岐阜県吉城郡宮川村(現・飛騨市宮川町)に存在した公立小学校

概要

沿革

  • 1874年(明治7年) - 戸谷村に阪下学校[注釈 2][1]、祢冝ヶ澤上村に阪下学校支校が開校。
  • 1875年(明治8年) - 打保村、杉原村、戸谷村、桑野村、小豆澤村、加賀澤村、鮎飛村、巣納谷村、祢冝ヶ澤上村、中澤上村、塩屋村、山之山村、洞村が合併し、坂下村が発足。
  • 1876年(明治9年) - 阪下学校が桑野地区に移転。
  • 1879年(明治12年) - 阪下学校が阪下小学校に改称する。
  • 1880年(明治13年) - 阪下小学校が公立桑野小学校、阪下学校支校が祢冝ヶ澤上村小学校に、それぞれ改称する。
  • 1883年(明治16年) - 阪下小学校が公立阪下小学校、祢冝ヶ澤上村小学校が公立阪下小学校に、それぞれ改称する[注釈 3]
  • 1888年(明治21年) - 桑野地区の公立阪下小学校が桑野簡易科小学校、祢冝ヶ澤上地区の公立阪下小学校が祢冝ヶ澤上簡易科小学校に、それぞれ改称する。
  • 1892年(明治25年) - 桑野簡易科小学校と祢冝ヶ澤上簡易科小学校が統合され、坂下尋常小学校となる。
  • 1900年(明治33年) - 加賀沢に加賀沢分教場、洞に洞分教場を設置。
  • 1905年(明治38年) - 坂下尋常高等小学校に改称する。
  • 1910年(明治43年) - 万波に万波分教場を設置。
  • 1913年(大正2年) - 加賀沢分教場を廃止。加賀沢地区の児童は富山県婦負郡細入村の猪谷尋常小学校[注釈 4]加賀沢分教場に委託[注釈 5]
  • 1938年(昭和13年) - 大字小豆沢に小豆沢冬季分教場を設置。
  • 1939年(昭和14年) - 万波分教場を廃止。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 坂下国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 坂上村立坂下小学校に改称する。
  • 1956年(昭和31年)
    • 9月30日 - 坂上村と坂下村と合併し、宮川村が発足。同時に宮川村立坂下小学校に改称する。
    • 12月 - 打保に打保冬季分校を設置。
  • 1966年(昭和41年)
  • 1967年(昭和42年) - 洞分校を廃止。
  • 1969年(昭和44年) - 打保冬季分校を廃止[注釈 6]
  • 2000年(平成12年) - 統合により廃校。

脚注

  1. ^ 現在の住所表示。
  2. ^ 宮川村誌 通史編上 P.1126 - 1127。明治初期は「阪下」「坂下」の両方が使用されていた。
  3. ^ 学校名は同じだが、所在地が異なっていた(宮川村誌 通史編上 P.1126 - 1129)。
  4. ^ 現在の富山市立神通碧小学校
  5. ^ 加賀沢地区(通称:東加賀沢)は昭和30から40年頃に集団離村したことにより、委託は事実上解消されたと思われる。
  6. ^ 宮川小学校HPでは1968年。
  1. ^ 宮川小学校HPの沿革では「坂下小学校」学校概要(宮川小学校)

参考文献

  • 宮川村誌 通史編 (宮川村 1981年) P.1100 - 1145

関連項目