細入村(ほそいりむら)は、富山県の南部に位置していた、人口2千人余りの村である。現在は富山市の地域の一つである。
「平成の大合併」により、2005年4月1日に富山市・大沢野町・大山町・婦中町・八尾町・山田村の富山地域6市町村と合併した。
地理
神通川左岸の山間地域を領域とし、神通川を挟んで旧大沢野町、西新山などの山塊を挟んで旧八尾町と隣接し、南は岐阜県飛騨市と隣接している。村のほぼ中間に庵谷峠及び片路峡があり交通上の障害となるだけでなく、村を南北に二分して異なる文化様相も形成しており、その北部地域は盆地状で平地の広い楡原、南部地域はかつて関所が置かれ街道分岐点もある猪谷がそれぞれ中心地域となっている。
隣接していた自治体
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、婦負郡庵谷村、笹津村、岩稲村、割山村、楡原村、片掛村、猪谷村、蟹寺村及び加賀沢村の区域をもって、婦負郡細入村が発足する。
- 1947年(昭和22年)11月1日 - 昭和天皇の戦後巡幸。スギ苗の植樹を行う[1]。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 富山市並びに上新川郡大山町、大沢野町、婦負郡婦中町、八尾町、山田村及び細入村が合併して、富山市が発足する。
行政
地域
教育
交通
空港
- 村内に空港はないため、富山市の富山空港を利用することとなる。
鉄道路線
バス路線
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
岩稲にある温泉旅館。名称は地元の特産品であるラッキョウにちなんでいる。
41号線沿いにある道の駅。富山県側だけでなく、岐阜県(飛騨)側の特産品なども扱っている。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク