宇和川村

うわがわむら
宇和川村
廃止日 1943年4月29日
廃止理由 新設合併
河辺村宇和川村大谷村肱川村
現在の自治体 大洲市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
喜多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,366
国勢調査1940年
隣接自治体 河辺村、大谷村、大川村天神村御祓村
宇和川村役場
所在地 愛媛県喜多郡宇和川村大字宇和川
座標 北緯33度29分21秒 東経132度41分10秒 / 北緯33.48911度 東経132.68603度 / 33.48911; 132.68603座標: 北緯33度29分21秒 東経132度41分10秒 / 北緯33.48911度 東経132.68603度 / 33.48911; 132.68603
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宇和川村(うわがわむら)は、愛媛県喜多郡にあった。現在の大洲市の南東部、肱川小田川の合流点の上流にあたる。

地理

  • 山岳 : 大迫山、京の森、愛の森
  • 河川 : 肱川小田川、小薮川

歴史

人口

1910年の戸数・人口は570・2616[1]

経済

産業

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば、宇和川村の篤農家は「福山安逸」のみである[2]

企業
  • 合資会社谷本商店[3] - 本店又は主な事務所所在地・宇和川村大字名荷谷。主な業務・類販売業[3]。代表者・谷本猪三郎[3][4]。谷本猪三郎の父清太郎(1877年 - ?、酒造業)は1915年3月、村会議員に当選[4]1921年より豫州醸造取締役に就任[4]

地域

健康

医師
  • 上岡五郎(1888年 - ?、歯科医)[4][5]
  • 河内壽愛(歯科医)[4]
  • 鎌田満作[6] - 京都醫校の出であり、推されて村長となる[6]
  • 山田庄太郎(1893年 - ?)[4][5]

相談

施設

宗教
  • 三島神社 - 和気八隈(1851年 - ?、神職)は三島宮神主である[4]

名所

出身・ゆかりのある人物

脚注

  1. ^ 『愛媛県喜多郡統計書 明治43年』10頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年6月29日閲覧。
  2. ^ a b 『大日本篤農家名鑑』100頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月17日閲覧。
  3. ^ a b c 『愛媛県会社並ニ工場通覧 昭和10年12月末日現在』28頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月19日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 『愛媛県人物名鑑 第2輯 喜多郡、上浮穴郡、伊予郡之部』喜多郡うの部69-70、をの部35、かの部39・43、くの部74-75、さの部112、たの部53、なの部64、みの部126、やの部83、わの部37頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年12月26日閲覧。
  5. ^ a b 『大日本医師名簿』403頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月18日閲覧。
  6. ^ a b c 『喜多郡の華 附・上浮穴郡小田郷』78頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月17日閲覧。

参考文献

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 愛媛県喜多郡編『愛媛県喜多郡統計書 明治43年』喜多郡、1912年。
  • 小川薫水編『喜多郡の華 附・上浮穴郡小田郷』小川寳文館、1914年。
  • 『愛媛県人物名鑑 第2輯 喜多郡、上浮穴郡、伊予郡之部』海南新聞社、1923-1924年。
  • 高崎雅雄編『大日本医師名簿』光明社、1925年。
  • 愛媛県総務部統計課編『愛媛県会社並ニ工場通覧 昭和10年12月末日現在』愛媛県総務部統計課、1936年。
  • 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典 38 愛媛県』角川書店、1981年。

関連項目