|
この項目では、愛知県名古屋市を流れる河川について説明しています。同名の姓・地名・河川・その他の名称については「大根川 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
大根川(おおねがわ)は、愛知県名古屋市天白区を流れる天白川水系の準用河川[2]。
概要
天白川の支川。大根池より下流は準用河川として指定されている[3][4]。ほとんどの区間は暗渠となっている[5]。名古屋市長の管理である[6]。
かつては用水がとられていた[5][7]ほか、約424.4間(約772メートル)の堤防が存在した[8][9]。ため池の土堰堤は1920年(大正9年)には修繕工事も行われている[9]。
地理
本地池など天白区南部に源を発し、大根池を経て天白川に合流、伊勢湾に注ぐ。天白区内で流路が完結する。
大根池より下流の延長は全長約679メートル、流域面積は約1.56平方キロメートル。原調節池[注釈 1]と隣接している[10][3]。土地区画整理事業により付け替えられる前は大根池(かつては島田池とも呼ばれた)の西を流れていた[5]。
地名の由来
大根川の名前は、『負いね子』という言葉が転化してできたもの」とされている[10]。これは「池場に勢力を持っていた豪農が、小牧・長久手の戦いの折に、徳川家康を背負って(おおねて)水量の増した大根川を渡らせた」という伝承に由来する[11]。しかし、これらの話は後世の作り話の可能性が高い[注釈 2][11]。
また、『溝口』という地名は、大根川から用水がとられていた[5]ことに由来するとされる[7]。
流域の周辺施設
橋梁
- 天白小橋(人道橋)- 天白川との合流地点[5]
- 大根橋 - 現存しない[5]。
ギャラリー
-
大根川の源流のひとつ。
(2024年(令和6年)1月)
-
大根川の源流のひとつ。
(2024年(令和6年)1月)
-
本地池と、大根川の源流のひとつ。
(2021年(令和3年)4月)
脚注
注釈
- ^ 名古屋市天白区原に存在する地下調節池。
- ^ ただし、その豪農の家は実在する。
出典
参考文献
- 『市内河川・ため池・名古屋港の水質の変遷』名古屋市環境局地域環境対策部地域環境対策課・名古屋市環境局地域環境対策部環境科学調査センター・名古屋市緑政土木局下線部河川計画課、2021年3月。
|
---|
天白川(三本木川(本木川)・米野木川・平針川・赤池川・黒末川・本郷川・植田川) |
天白川の一次支川 | |
---|
扇川の支川 | 大高川の支川 | |
---|
志水川の支川 | |
---|
手越川の支川 |
|
---|
細根川の支川 | |
---|
旭出川の支川 | |
---|
|
---|
新川の支川 | |
---|
藤川の支川 |
|
---|
植田川の支川 |
|
---|
豊田川の支川 | |
---|
折戸川の支川 | |
---|
岩崎川の支川 |
|
---|
その他 |
- 南柴田川水路(□□□川)
- (大江川)
- 中井用水(大江川・中川・中江川・中江用水・中江排水路・中井川・中井渠・八事川・桜用水)
- 白雲砂口排水路
□□南北村用水
御納戸川
牧野池用水
- 愛知用水(接続)
|
---|
景勝地 | |
---|
流域の市町村・行政区 |
|
---|