大学全入時代

大学全入時代(だいがくぜんにゅうじだい[1])とは、2024年令和6年)入試時までに日本大学への入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況を迎えるとされる状況を指す言葉で、日本国政府文部科学省[2]もこの単語を用いている。大学教育の質の低下、定員割れ、さらにその結果として引き起こされる大学崩壊などが連鎖すると考えられている。産経新聞2023年(令和5年)を大学全入と定義している[3]河合塾教育研究開発本部主席研究員の近藤治も大学全入を2022年(令和4年)と定義している[4]日本経済新聞は2023年4月に大学全入の可能性があると考えている[5]。文部科学省は2024年4月に実現する[6]と考えている。

なお、「全入」とはあくまでも全大学の定員数を統計した上での問題であり、誰もが志望する大学・学部に進学して、浪人生がいなくなるということでは決してない。

受験生獲得競争

その過程で、受験生に対して様々な宣伝サービスが行われるようになった。例としては、高校3年生を対象に就職率や就職先企業の実績、在学中に取得可能な公的資格などの広告や宣伝、オープンキャンパス(大学内の見学や学部などの説明、模擬授業、在籍学生や大学職員との交流イベント)、AO入試の実施などである。

大学によっては、オープンキャンパスで周辺主要都市からキャンパスへの無料送迎バスの運行や交通費の補助をしたり、学内食堂の無料券の配布、記念品の配布などが行われることもある。さらに、入試の成績優秀者に対して、入学金や授業料の全額または一部免除を行う大学も増えている。これには、併願受験を行う受験生を囲い込むという側面もある。

私立大学における経営収入の大部分を占める授業料を免除してまで学生を確保する動きがはじまったことは、大学全入時代の大学間競争が教育研究面での戦いだけでなく、財務状況、経営体力の争いであることを示している。よって、学生数を膨張させるマスプロ大学化が進んでいる。

一方、浪人生、ひいては受験生全体の数の減少を受け、予備校においても現役生を視野に入れた経営を行うようになっている。三大予備校の他、東進ハイスクールは現役生中心の授業を行い業績を伸ばしにかかる一方、地方の中小予備校は生徒集めに苦しい状況となっている。2014年8月には、「三大予備校」の一つと称される「代々木ゼミナール」でさえも、少子化とそれに伴う浪人生の減少、「現役志向」が高くなったとして全国にある校舎を渋谷など7校に集約すると発表した[7]。この40年間で、聖文新社を含め受験産業に積極的に関与した出版社が次々と廃業に追い込まれた。

また、専門学校も大学より容易に入学できるという利点が大学全入時代の定員割れを起こしている大学の存在によってその利点が失われつつあり、存在目的である職業教育も大学が力を入れつつあるという苦しい状況となっている[8][9]。 上記の取得資格や就職率といった「学生獲得競争」により一部の大学が「就職予備校」「資格予備校」に成り下がったと評される。ある公立大学法人はその就職率の高さゆえ「就職予備校」と批判されたり[10]、また、定員割れが続いていた地方の私立大学は「マナー研修」など「就職予備校」であることを前面に押し出し「高い就職率」をアピールし、志望者増加につながったという[11]

1990年代から大学生のダブルスクール現象が見られ、希望する職業を目指すため専門的な知識・技術を専門学校で学んだりするケースもある[12]。ただし、専門学校は専門職大学への鞍替えが目立っていることもあり、ダブルスクールではなく再入学系というのもみられるようになっている。

2021年度は国公立大学の定員が127219人[13]、私立大学への進学者が494213人[14]であった。入学辞退者についてはデータがない。これらは短期大学入学者数45585人[15]を含んでいる。

2022年度の四年制大学進学率は56.6%で過去最高であった[16]

原因

主な原因として、日本における教育の大衆化の進展、1990年代以降の法的規制緩和による大学の新設ラッシュ、定員増加、少子化[17]などが挙げられる。

1980年代後半から1990年代前半、バブル期に18歳人口がピークを迎えたことや大学不合格者が増加したことにより、各大学に臨時定員増加が認められた。これは後に18歳人口が減少することを前提とした、あくまで一時的な措置であったが、政治家や私学関係者の働き掛けにより、国立大学は元に戻すが、公立大学私立大学は臨時増加分の半分を維持してよいこととされた。

2000年代に入り、小泉純一郎政権時代の規制緩和[18]が大学にも及ぶことになり、それまでは学校法人審議会による厳しい審査が必要であった大学・学部新設の一部に届出制が導入された。これが大学の新設ラッシュを引き起こし、1992年から2006年までの間に大学は約70校新設され、短期大学から四年制大学への移行もあわせると184校増加した。大学全体の定員が増加する一方で少子化は急激に進み、大学全入が現実味を帯びる状況となった。

定員割れの増加

大学の閉鎖

大学全入時代を迎えるなかにあって、一部の難関大学や有名大学への受験・人気が集中していることにより地方大学や新興大学は受験生・生徒集めに苦戦している。日本私立学校振興・共済事業団が毎年行っている調査では、近年私立大学定員割れを起こしている学部・学科などを持つ大学は全体の4割を超えることが続いており、2007年度の調査では私立短大の定員割れ率が初の6割超となった(つまり半数以上が定員を満たしていない)。また、地方国公立大学でも一部の学科や専攻などで二次募集を行うケースが発生している[19]

実際に、定員割れによる経営問題や他の問題点を抱えた新興大学は多く、2003年には立志舘大学が定員割れで閉学(完成年度前)、キャンパスは呉大学(現:広島文化学園大学)に吸収された。2005年6月には萩国際大学(現・至誠館大学)が定員割れが原因としては初の民事再生法適用を申請した。これらの事例より、「大学の閉鎖」という事態が現実のものとなった。

その後も学生の募集を中止する大学は続き、2007年には東和大学が募集停止、またその後三重中京大学聖トマス大学神戸ファッション造形大学愛知新城大谷大学福岡医療福祉大学東京女学館大学LEC東京リーガルマインド大学創造学園大学神戸夙川学院大学の9大学が学生の募集を停止をした(いずれも募集停止後の数年後に閉学予定)。

2006年8月11日付の読売新聞社説「私立大学乱立」によれば、志願者は難関校(都心部)へ集中する一方で、地方の中小規模の新興大学の経営悪化が目立ち、生き残りには、大学の個性のアピール、教育内容の充実、就職支援などによって「ブランド力」を身につける以外にないと記している。

入学試験の多様化

入学試験の多様化ついては、文部科学省高等教育局から毎年5月ごろに各大学へ通知される『大学入学者選抜実施要項について』にある「多様な入試方法を工夫することが望ましい」の文言に基づいて実施されている。大学にとっては学生確保の側面もあり、AO入試など推薦入試枠の拡大、入試地方会場の設置、独自の学部の設置、受験機会(回数)の増加など、様々な対策を行っている。

大学の合併

大学の合併という現象も起こっている。2002年の大阪国際大学による大阪国際女子大学の吸収を発端に、2008年には東海大学北海道東海大学九州東海大学を吸収した。

これらは同一学校法人の運営する大学同士の合併だったが、同じ2008年には別法人である慶應義塾大学共立薬科大学が合併。共立薬科大学が、慶應義塾大学薬学部となった。歴史ある共立薬科大学の、他大学との合併という選択は大学関係者に大きな驚きを与えた[20]

2009年4月には、関西学院大学聖和大学が合併。聖和大学が関西学院大学教育学部となったほか、聖和大学短期大学部が関西学院聖和短期大学となった。別法人ではあるが、同じプロテスタントメソジスト派の大学で、創立者が親子同士という縁がある大学同士の合併であった。

また、聖母大学を運営する学校法人聖母学園と上智大学を運営する学校法人上智学院が2011年4月に合併し、上智大学に総合人間科学部看護学科と総合人間科学研究科看護学専攻が設置された[21]カトリック系大学同士の合併であった。

公立大学化

経営が難しくなった大学の運営を地元の地方自治体が新たに設立した公立大学法人に移管し、公立大学として再出発する方法が目立ち始めている。この手法を取ると、受験生にとっては入学後の学費が大幅に減ることにより人気化することが多い。多くは、公立化と同時にそれまで前身の私立大学に在籍していた学生も公立大学の学生に転換するため、公立大学化が正式に発表されると、2年生以降の学費が下がることから、最後の私学としての受験生が増加するなど、大きな効果が出ていることが多い。

留学生の受け入れ

主に定員割れになった大学では留学生の獲得を行おうとしているところがある[22]

国公立大学への影響

国公立大学に関して言えばむしろ国立大学法人公立大学法人化に伴う再編により絶対数は減少傾向にあるが、これは前述の私立大学の合併とはやや事情が異なる。一般に同等の教育やサービスが受けられるならば、入学金・授業料などが安い国公立大学が選ばれやすく、国公立大学への影響は少ないと見られている。実際定員割れを起こしているのはほとんどが私立大学である。ただし2021年度の倍率平均は4.4倍と減少傾向である[23]。2030年には国公立大学を現役で進学できる満18歳の日本国民が10%に達する。

入学率の推移

大学入学者を志願者で割った数字を入学率と呼ぶ。入学率は、1990年には62.1%であったが、2000年には81.7%になった。大学全入時代に突入したといわれる2009年は89.7%であり、2010年が89.5%、2011年が89.6%であった[24]

各国の状況

中国

中国では、少子化により、一部の地域で定員割れ[25]が突出しており、江蘇省では、2016年に4万2000人に達し、2017年2018年には、2万人前後であった。また、河北省では、2014年に定員割れ総数が2万8000人に達し、2017年には減少したが、7500人となっている[26]。 ただし、中国の大学入試は人気のある大学へ日本をしのぐ数十倍の競争が発生することで知られており、真の全入は存在していない。

韓国

韓国では2003年に大学定員数が高校卒業予定者数を上回り大学全入時代に突入し、地方にある一部の四年制大学、二年制もしくは三年制の専門大学では定員割れが起きていた。2006年には大学の未充足定員率が4.6%であった[27]2020年には、高校卒業者数より大学定員数が3万5000人上回っていた。2021年2月下旬には、地方の四年制大学を中心に過去最大の定員割れが起きると予測されており、釜山市内の14の大学では、計4626人の追加募集が実施される予定である[28]。また、定員割れを起こしている地方の私立大学では、留学生の学費を大幅に減額し、留学生で定員を確保する大学も存在している[29]教育部は、2023年までに定員数を一学年50万人から34万人に減らすとしている[30][31][32]

背景には、世界的にも類を見ない急速な少子化がある。1960年代には10年以上にわたって100万人を超えていた出生数はその後減少の一途をたどり、2002年には50万人割れ、さらに2021年には26万人とピーク時の4分の1未満にまで減少した。韓国の合計特殊出生率は世界最低の0.81であり、今後も出生数は減少を辿ると予想されている。大韓民国の少子化も参照。

台湾

台湾では、 大学入学指定科目考試の合格率が2007年に96.28%となっている。例年に比べ、高い合格率であり、大学全入時代を迎えている。2007年の合格最低点は、 地方にある新設大学(技術学院)の18.47点であり、1科目あたり約3点であった。1科目あたりの平均点が5点以下で合格となる大学は10校存在している[33]2009年の全国の定員割れ総数は6万人余りであり、過去最低の入学手続き率も8割ほどであった[34]

大学入学指定科目考試の合格率は、2014年に95.73%[35]2015年に95.6%となっている。2015年には、四年制大学では、全66校中14校で定員割れとなっており、過去5年で最悪の結果であった[36][37]2016年には、過去最高の97.11%の合格率となり、3分の1以上の大学で定員割れとなっており、その内6校で欠員率が50%を上回っていた[38]。また、同年の12月29日教育部が定員充足率を発表し、定員充足率が60%未満の私立大学が17校、最も低い大学が18%であることが判明した。定員充足率の低い大学は、地理的に不利な台湾中部、南部に集中している。少子化なども踏まえ、教育部は、定員充足率の低い大学に対して、学校運営の見直し計画を早期かつ自主的に提出することを奨励している[39]

ベトナム

ベトナムでは、2011年の入試で欠員補充のための3次募集を実施する国立大学・短大が過去最高の97校を記録した。しかし、予想では、それでも多くの大学や短大が定員割れするとされ、欠員総数は数千人に上るとされている。3次募集人数が多い国立大学では、教育訓練省が定める最低レベルの合格ラインまで引き下げることが考えられており、私立大学ではさらに厳しい状況に陥っている[40]

タイ

タイでは、2019年6月23日にタイ大学会議(CUPT)が新しい大学入試システムであるTCASが成功したのにもかかわらず、20万人以上の定員割れとなったことを発表した[41]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 第2章 第3節 入学者受入れの方針について-高等学校段階の学習成果の適切な把握・評価を-”. www.mext.go.jp. 文部科学省. 2021年7月14日閲覧。
  2. ^ 学士課程教育の在り方に関する小委員会高等学校と大学との接続に関するワーキンググループ(WG)議論のまとめ”. www.mext.go.jp. 文部科学省. 2022年1月13日閲覧。
  3. ^ 「大学全入時代」到来 学校選びより難しく”. www.sankei.com. 産経新聞 (2023年1月9日). 2023年1月10日閲覧。
  4. ^ 2022大学入試、志願者数が定員を下回る「全入」へ”. news.yahoo.co.jp. AERA. 2021年9月30日閲覧。
  5. ^ リアル大学全入時代、ようやく実現?23年4月にも”. www.nikkei.com. 日本経済新聞. 2021年9月30日閲覧。
  6. ^ 2024年4月には志願者が61.9万人まで落ち込むと文科省は試算しています。”. takumi-seminar.com. takumi-seminar.com. 2022年1月5日閲覧。
  7. ^ “「代ゼミ」校舎7割閉鎖へ 全国7校に集約”. J-CASTニュース. (2014年8月24日). https://www.j-cast.com/2014/08/24213881.html 2014年8月24日閲覧。 
  8. ^ “大学全入時代 生き残りへ危機感募らせる専門学校”. 産経新聞. (2007年10月27日). オリジナルの2009年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090308054525/http://sankei.jp.msn.com/life/education/071027/edc0710271108003-n1.htm 2009-01-29T12:53Z閲覧。 
  9. ^ 原田朱美 (2009年1月5日). “専門学校化する大学”. 新・学歴社会. 朝日新聞社. 2009年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月29日閲覧。
  10. ^ 国際教養大学は「就活予備校?」週刊誌ウェブ記事に学生がネットで反発”. livedoor ニュース (2013年6月13日). 2014年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。
  11. ^ 就職支援センター長より”. 金沢星稜大学. 2014年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。
  12. ^ 当世学生 二足のわらじ 厳しい就職 学外で専門技術”. 東京新聞 (2010年3月6日). 2010年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月1日閲覧。
  13. ^ 【大学受験2022】国公立176大学で12万7,330人募集…111人増”. reseed.resemom.jp. reseed.resemom.jp. 2021年1月3日閲覧。
  14. ^ 私大の入学定員充足率、初めて100%下回る”. reseed.resemom.jp. reseed.resemom.jp. 2021年1月3日閲覧。
  15. ^ 45,585人”. www.mext.go.jp. 総務省 (2022年4月12日). 2022年4月16日閲覧。
  16. ^ 今春の大学進学率56.6%で過去最高を更新”. will-shinshu.com. will-shinshu.com (2022年12月23日). 2022年12月25日閲覧。
  17. ^ 「大学全入時代」突入か河合塾予想、今冬の入試から 浪人さらに減”. www.asahi.com. 朝日新聞デジタル (2022年10月31日). 2022年10月31日閲覧。
  18. ^ 文部科学相の大学認可騒動 小泉内閣の規制緩和が背景に?”. benesse.jp. benesse.jp. 2021年7月7日閲覧。
  19. ^ 欠員補充2次募集情報”. www.yozemi.ac.jp. 代々木ゼミナール. 2021年7月14日閲覧。
  20. ^ 全入時代 (4) 生き残り”. 大学サバイバル. 京都新聞社 (2007年2月19日). 2010年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月31日閲覧。
  21. ^ 聖母学園との法人合併契約の締結について”. 上智大学. 2010年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月31日閲覧。
  22. ^ 留学生獲得に奮闘 小規模校・大規模校 あの手この手
  23. ^ 国公立大2次、志願倍率4.4倍”. www.nikkei.com. www.nikkei.com. 2021年7月7日閲覧。
  24. ^ 近年の受験環境”. Kei-Net(河合塾の大学入試情報サイト). 2012年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月26日閲覧。
  25. ^ 中国の大学曲がり角 若者減り一部定員割れ”. 日本経済新聞 (2015年5月4日). 2021年6月10日閲覧。
  26. ^ 【ニュース・中国】大学入試キーワード:中国の大学受験「高考」の利用による大学への入学率は8割超 「物理」の重要度が上昇 | JSPS海外学術動向ポータルサイト”. 2021年6月10日閲覧。
  27. ^ 変わりつつある韓国の高等教育と教育産業”. 2021年5月25日閲覧。
  28. ^ 47NEWS (2021年3月16日). “史上最大の定員割れに衝撃 韓国の大学、ついに全入時代へ【世界から】 | 47NEWS”. 47NEWS. 2021年5月24日閲覧。
  29. ^ 韓国における留学生受入れ 地方大学の現状と政策”. 日本私立大学協会. 2021年6月10日閲覧。
  30. ^ 韓国の大学構造調整と私立大学の生きる道(上)”. www.shidaikyo.or.jp. www.shidaikyo.or.jp. 2021年11月8日閲覧。
  31. ^ 韓国の大学、ついに全入時代へ”. news.yahoo.co.jp. 47news. 2021年11月8日閲覧。
  32. ^ China, Record. “韓国の少子化はまるで「絶壁」、大学入試は定員割れ続出の見通し―中国メディア” (jp). Record China. 2021年6月10日閲覧。
  33. ^ 台湾ビジネスの情報サポート | ワイズコンサルティングG”. 台湾ビジネスの情報サポート | ワイズコンサルティングG. 2021年5月24日閲覧。
  34. ^ 【中国時報】台湾の大学 定員割れ、男女出生比に変化”. 琉球新報デジタル. 2021年6月10日閲覧。
  35. ^ 台湾で大学入試合格者発表 少子化で「全入」「定員割れ」進む | 社会 | 中央社フォーカス台湾 MOBILE”. japan.cna.com.tw. 2021年5月24日閲覧。
  36. ^ 日暮トモ子, 石井光夫「台湾の大学入試改革と学力保証」『東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要』第1巻、東北大学高度教養教育・学生支援機構、2015年3月、23-35頁、CRID 1050001202728316032hdl:10097/60659ISSN 2189-5945 
  37. ^ 【中国時報】大学合格者の定員割れ最悪 台湾、過去5年”. 琉球新報デジタル. 2021年5月24日閲覧。
  38. ^ 台湾の大学入試合格率、過去7年で最高 一方で3分の1が定員割れ (2016年8月8日)”. エキサイトニュース. 2021年5月24日閲覧。
  39. ^ niadiad (2017年2月13日). “台湾:全大学の入学定員充足率を発表 -定員割れの機関は運営見直し・撤退へ”. 高等教育質保証の海外動向発信サイトQA UPDATES - International. 2021年6月10日閲覧。
  40. ^ 大学入試3次募集、多くの大学で定員割れ必至[社会]”. VIETJOベトナムニュース. 2021年6月10日閲覧。
  41. ^ 【ニュース・タイ】タイ大学統一入学制度成功も20万人以上の定員割れ | JSPS海外学術動向ポータルサイト”. 2021年6月10日閲覧。


参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

For the metro station, see Coyoacán metro station. Borough in Mexico City, MexicoCoyoacánBorough Top: Coyoacán downtown; Middle: Frida Kahlo Museum, Santo Niño Jesús Chapel; Bottom: Santa Catarina Plaza, Cortés House SealCoyoacán within Mexico CityCoordinates: 19°21′00″N 99°09′44″W / 19.35000°N 99.16222°W / 19.35000; -99.16222CountryMexicoFederal entityMexico CityEstablished1928Named forPre-Columbian city of CoyoacánSeatJardín Hidalgo No. 1 Col. Vi...

 

2006 video gameDisney's Chicken Little: Ace in ActionDeveloper(s)Avalanche Software (PS2, Wii, PC)DC Studios (NDS)Publisher(s)Buena Vista GamesDisney Interactive Studios (PC)Director(s)Troy LeavittPlatform(s)PlayStation 2, Nintendo DS, Wii, Microsoft Windows[1]ReleasePlayStation 2NA: November 9, 2006EU: December 1, 2006AU: May 17, 2007DSNA: November 9, 2006EU: November 17, 2006AU: May 17, 2007WiiNA: December 11, 2006EU: August 24, 2007AU: September 20, 2007WindowsEU: December 7, 2006N...

 

Pour les articles homonymes, voir Braun. Mike Braun Portrait officiel de Mike Braun (2019). Fonctions Sénateur des États-Unis En fonction depuis le 3 janvier 2019(5 ans, 3 mois et 10 jours) Élection 6 novembre 2018 Circonscription Indiana Législature 116e, 117e et 118e Groupe politique Républicain Prédécesseur Joe Donnelly Représentant de l'Indiana 5 novembre 2014 – 1er novembre 2017(2 ans, 11 mois et 27 jours) Élection 4 novembre 2014 Réélection 8 ...

SpectrePoster film SpectreSutradaraSam MendesProduserMichael G. WilsonBarbara BroccoliDitulis olehJohn LoganNeal PurvisRobert WadeJez ButterworthCeritaJohn LoganNeal PurvisRobert WadeBerdasarkanJames Bondoleh Ian FlemingPemeranDaniel CraigLéa SeydouxChristoph WaltzBen WhishawNaomie HarrisRalph FiennesDave BautistaMonica BellucciPenata musikThomas NewmanSinematograferHoyte Van HoytemaPenyuntingLee SmithPerusahaanproduksiEon ProductionsDistributorMetro-Goldwyn-MayerColumbia PicturesTangg...

 

Generali Ladies Linz 2011 Sport Tennis Data 8 ottobre – 16 ottobre Edizione 25ª Superficie Cemento indoor Campioni Singolare Petra Kvitová Doppio Marina Eraković / Elena Vesnina 2010 2012 Il Generali Ladies Linz 2011 è stato un torneo di tennis che si è giocato sul cemento indoor. È stata la 25ª edizione del Generali Ladies Linz, che fa parte della categoria WTA International nell'ambito del WTA Tour 2011. Si è giocato a Linz, in Austria, dall'8 al 16 ottobre 2011. Indice 1 Parteci...

 

Palestinian terrorist organization Masada al-Mujahideenمسعدة المجاهدينPolitical leaderAbu al-Walid al-MaqdisiDates of operation2008–2013Allegiance Al-QaedaIdeologySalafist jihadism WahhabismStatusdefunctAllies Tawhid and Jihad Group in Jerusalem Mujahideen Shura Council in the Environs of JerusalemOpponents United States  Israel Hamas Jaysh al-UmmahBattles and warsGaza–Israel conflict Masada al-Mujahideen (Arabic: سعدة المجاهدين) is a Palestinian terro...

1933 song Your Mother's Son-In-LawSingle by Billie Holiday with the Benny Goodman OrchestraB-sideTappin' the BarrelReleased1933Recorded27 November 1933GenreJazzLabelColumbiaCOL 2856-D[1]Songwriter(s)Alberta Nichols and Mann HolinerProducer(s)John HammondBillie Holiday with the Benny Goodman Orchestra singles chronology Your Mother's Son-In-Law (1933) Riffin' the Scotch (1934) Your Mother's Son-In-Law is a song written by Alberta Nichols and Mann Holiner that was recorded by Billie Hol...

 

Polish footballer (born 1988) Agata Tarczyńska Tarczyńska with PolandPersonal informationDate of birth (1988-06-27) 27 June 1988 (age 35)Place of birth Jelenia Góra, PolandHeight 1.69 m (5 ft 7 in)[1]Position(s) Midfielder, strikerSenior career*Years Team Apps (Gls)2003–2005 KŚ AZS Wrocław 18 (10)2005–2006 1. FC Saarbrücken 17 (3)2006–2008 Medyk Konin (14)2008–2011 KŚ AZS Wrocław (22)2009 → 1. FC Saarbrücken 1 (0)2011–2012 Unia Racibórz (12)20...

 

Questa voce sull'argomento ginnasti cechi è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Jaroslava Sedláčková Nazionalità  Cecoslovacchia Rep. Ceca Ginnastica artistica Termine carriera ???? Palmarès  Cecoslovacchia Competizione Ori Argenti Bronzi Olimpiadi 0 1 0 Mondiali 1 0 0 Vedi maggiori dettagli Il simbolo → indica un trasferimento in prestito.   Modifica dati su Wikidata · Manuale Jaroslava Sedláčková (Leneš...

Peta menunjukkan lokasi Tayug Data sensus penduduk di Tayug Tahun Populasi Persentase 199533.881—200036.1991.43%200737.9540.66% Tayug adalah munisipalitas yang terletak di provinsi Pangasinan, Filipina. Pada tahun 2010, munisipalitas ini memiliki populasi sebesar 45.262 jiwa dan 9.843 rumah tangga. Pembagian wilayah Secara administratif Tayug terbagi menjadi 21 barangay, yaitu: Agno Amistad Barangobong Carriedo C. Lichauco Evangelista Guzon Lawak Legaspi Libertad Magallanes Panganiban Baran...

 

Mosque in Dhaka, Bangladesh Musa Khan Mosqueমুসা খান মসজিদReligionAffiliationIslamBranch/traditionSunniLocationLocation University of Dhaka, Dhaka, BangladeshArchitectureTypeMosqueStyleIslamic, MughalDate establishedApproximately 16th CenturySpecificationsDome(s)3Minaret(s)4 Musa Khan Mosque is a Mughal-era structure in Bangladesh that stands in the southern part of the country's capital Dhaka.[1] Built in 18th century the mosque holds significant historical va...

 

German composer and teacher This article possibly contains original research. Please improve it by verifying the claims made and adding inline citations. Statements consisting only of original research should be removed. (February 2017) (Learn how and when to remove this message) Carl Friedrich RungenhagenBorn(1778-09-27)27 September 1778Died21 December 1851(1851-12-21) (aged 73)Berlin, GermanyOccupationsComposerConductorAcademic teacherOrganizationsSing-Akademie zu BerlinPrussian Academ...

American judge Joel Parker20th Governor of New JerseyIn officeJanuary 20, 1863 – January 16, 1866Preceded byCharles Smith OldenSucceeded byMarcus Lawrence WardIn officeJanuary 16, 1872 – January 19, 1875Preceded byTheodore Fitz RandolphSucceeded byJoseph D. Bedle19th Attorney General of New JerseyIn office1875Preceded byRobert Gilchrist Jr.Succeeded byJoseph VanattaMonmouth County ProsecutorIn office1852–1857Member of the New Jersey General Assembly from Monmou...

 

Part of a series on the History of the British Isles Overview United Kingdom England Isle of Wight Isles of Scilly Scotland Shetland Orkney Inner Hebrides Outer Hebrides Wales Anglesey Northern Ireland Ireland Isle of Man (Mann) Channel Islands Jersey Guernsey Prehistoric period Prehistoric Britain Prehistoric England Prehistoric Scotland Prehistoric Shetland Prehistoric Orkney Prehistoric Wales Prehistoric Ireland Prehistoric Mann Classical period Roman Britain Roman Scotland Roman Wal...

 

Austrian Nordic combined skier David Kreiner Medal record Men's nordic combined Representing  Austria Winter Olympics 2010 Vancouver 4 x 5 km team World Championships 2011 Oslo 4 x 5 km team normal hill 2011 Oslo 4 x 5 km team large hill 2001 Lahti 4 x 5 km team 2005 Oberstdorf 4 x 5 km team David Kreiner (born 8 March 1981 in Kitzbühel) is an Austrian Nordic combined skier who has competed since 1998. At the 2010 Winter Olympics, he won gold in the 4 x 5 team event. Kreiner also won tw...

1967 political statement by Tanzanian President Julius Nyerere For other uses, see Arusha (disambiguation). This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Arusha Declaration – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2022) (Learn how and when to remove this message) Arusha Declaration Monument The A...

 

Saint-Ouen-le-MaugercomuneLocalizzazioneStato Francia Regione Normandia Dipartimento Senna Marittima ArrondissementDieppe CantoneLuneray TerritorioCoordinate49°46′N 0°58′E49°46′N, 0°58′E (Saint-Ouen-le-Mauger) Superficie6,1 km² Abitanti202[1] (2009) Densità33,11 ab./km² Altre informazioniCod. postale76730 Fuso orarioUTC+1 Codice INSEE76629 CartografiaSaint-Ouen-le-Mauger Modifica dati su Wikidata · Manuale Saint-Ouen-le-Mauger è un comune fran...

 

Questa voce sugli argomenti laghi e Etiopia è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Lago CiamòStato Etiopia RegioneRegione delle Nazioni, Nazionalità e Popoli del Sud Coordinate5°51′00″N 37°49′59.99″E5°51′00″N, 37°49′59.99″E Altitudine1.110 m s.l.m. DimensioniSuperficie317 km² Lunghezza32 km Larghezza13 km Profondità massima14 m Idrogra...

Hayastani Ankaxowt'yan Gavat' 1994 Competizione Hayastani Ankaxowt'yan Gavat' Sport Calcio Edizione 3ª Organizzatore FFA Date dal 27 marzo 1994al 26 maggio 1994 Luogo  Armenia Risultati Vincitore Ararat Yerevan(2º titolo) Cronologia della competizione 1993 1995 Manuale La Hayastani Ankaxowt'yan Gavat' 1994 (conosciuta anche come Coppa dell'Indipendenza) è stata la terza edizione della Coppa nazionale armena. Il torneo è iniziato il 27 marzo con il turno preliminare e si è c...

 

NFL team season 2016 New Orleans Saints seasonOwnerTom BensonGeneral managerMickey LoomisHead coachSean PaytonOffensive coordinatorPete Carmichael Jr.Defensive coordinatorDennis AllenHome fieldMercedes-Benz SuperdomeResultsRecord7–9Division place3rd NFC SouthPlayoff finishDid not qualifyPro BowlersDrew Brees (QB)Uniform ← 2015 Saints seasons 2017 → The 2016 season was the New Orleans Saints' 50th in the National Football League (NFL), their 41st playing home games...