堀 直次(ほり なおつぐ、慶長19年(1614年) - 寛永15年(1638年)7月)は、江戸時代前期の大名。越後村上藩第2代藩主。堀直寄の長男。母は長沢松平家出身の松平近清の娘。正室は土井利勝の娘。子は直定(長男)、娘(堀直吉正室)。通称は三十郎。諱は直大、後に直次。官位は従五位下、兵部少輔。
生涯
慶長19年(1614年)、駿府で生まれる。寛永13年(1636年)、父直寄が隠居し、家督を相続する。従五位下、兵部少輔に叙任される。生来病弱だったため、寛永15年(1638年)に父に先立って死去した。翌年には父も死去したため、直次の長男でわずか4歳の直定が跡を継ぐことになったが、寛永19年(1642年)に夭折し、村上藩堀家は断絶した。直次の弟直時が3万石を分知されていて、安田に陣屋を構え、後に村松に陣屋を移して村松藩の初代となった。
堀氏 村上藩2代藩主 (1636年 - 1638年) |
---|
村上家 |
- 村上頼勝1598-1604
- 村上忠勝1604-1618
- 家中の論争が多いことを理由に改易
|
---|
堀家 | |
---|
本多家 | |
---|
結城松平家 | |
---|
榊原家 | |
---|
本多家 | |
---|
大河内松平家 | |
---|
間部家 | |
---|
内藤家 | |
---|