国際モーターサイクリズム連盟

Fédération Internationale de Motocyclisme
スポーツ オートバイ競技
管轄地域 International
略称 FIM
創立 1904
本部所在地 Mies, Switzerland
会長 Jorge Viegas
公式サイト
www.fim-moto.com

国際モーターサイクリズム連盟(こくさいモーターサイクリズムれんめい、Fédération Internationale de Motocyclisme)は、オートバイによるモータースポーツツーリングの便宜を図り、二輪モータースポーツの国際統括を行う国際競技連盟である。略称はFIM

概要

1904年に設立し、のちにスイスミースに本部が置かれている。世界80カ国が加盟しており、日本からは日本モーターサイクルスポーツ協会 (MFJ) が加盟している。2000年より国際オリンピック委員会 (IOC) 承認国際競技連盟となりIOC承認国際競技連盟連合 (ARISF) に加盟した。モーターサイクルスポーツオリンピック正式競技とすべく、積極的な活動を行っている。

歴史

1900年パリ - リヨン間を走る第1回ゴードン・ベネット・カップレースが開催され、その正式名称は国際トロフィーレースである。ヨーロッパ各国が国別対抗で競うレースであり、このレースはインターナショナルレースの元祖となり、フランスは「自動車レース発祥の地」と称されるようになる。このような歴史的背景により、FIMのレギュレーションはフランス語中心で記述されている[1]

1904年12月21日にレースを統括する組織として設立されたFICM (Fédération Internationale des Clubs Motocyclistes) がFIMの前身で[2]、オーストリア、デンマーク、フランス、ドイツとイギリスが加盟していた。しかしFICMは1906年7月に解散が決定し、翌年から事実上の活動停止となった。

5年後の1912年11月28日に、英国のオートバイ同盟によってロンドンで開催された会議にベルギー、デンマーク、フランス、イギリス、イタリア、オランダおよびアメリカからの代表者が出席し、FICMはオートバイによる競技やツーリングの面を管理したり開発したりして、それらの分野のオートバイユーザーを支援するために再設立された。2週間後にパリで開催された会議にはドイツ、オーストリアならびにスイスも参加して、これら10カ国がFICMの公式創設メンバーであるとされている。第二次世界大戦の直前には、加盟国は30カ国に増えた。

戦後は1946年に活動を再開し、1949年にFICMはFederation Internationale Motocycliste (FIM)となり、1951年にFIMは国際協会連合によって非政府組織として認知された。1959年1月に、FIMはスイスのジュネーブへと本部を移した。

1967年、国際競技連盟連合 (GAISF) の設立メンバーとなった。

1984年、国際スポーツ科学体育協議会 (ICSSPE) のメンバーになった。

1994年、欧州交通安全評議会 (ETSC) のメンバーになった。

1998年1月に、暫定基準に則ったIOC承認国際競技連盟の資格が与えられ、同年5月にARISFのメンバーとなった。また同年、FIMは正式名称をFederation Internationale de Motocyclismeと改名した。2000年9月、シドニーで開かれたオリンピック大会の開催中に、公式なIOC公認資格が与えられた。

2001年に、FIMは世界観光機関 (WTO) の加盟団体となった[3]

地域別組織

主な主催イベント

参考文献

脚注

  1. ^ 『百年のマン島』(p135)より。
  2. ^ 『百年のマン島』 (p225) より。
  3. ^ History” (英語). FIM. 2009年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月23日閲覧。 “THE FIM FROM 1904 TO 2010: SHORT HISTORY”

外部リンク