名古屋市立広見小学校

名古屋市立広見小学校
地図北緯35度09分24秒 東経136度53分05秒 / 北緯35.15653度 東経136.88472度 / 35.15653; 136.88472座標: 北緯35度09分24秒 東経136度53分05秒 / 北緯35.15653度 東経136.88472度 / 35.15653; 136.88472
過去の名称 愛知第四尋常小学校
猿子尋常小学校
広見尋常小学校
広見国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 名古屋市
校訓 やりぬく子・考える子・健康な子
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210001164 ウィキデータを編集
所在地 454-0007
名古屋市中川区広住町4番41号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

名古屋市立広見小学校(なごやしりつ ひろみしょうがっこう)は、名古屋市中川区広住町にある公立小学校。

教育目標

校訓として「やりぬく子・考える子・健康な子」を設定している[WEB 1]

歴史

1921年(大正10年)4月、愛知郡愛知町愛知第四尋常小学校として設置された[1][2]。開校当初は愛知第二尋常小学校校舎の一部を仮校舎とし、6月に大字日置字猿子に新築した校舎に移転した[1][3]。同年8月、愛知町は名古屋市に編入され、学校名も猿子尋常小学校と改められた[2]1923年(大正12年)から元中区役所愛知分所を転用して仮教場として使用した。

1929年(昭和4年)6月に西日置町字広見に新築した校舎に移転し、同年9月に仮教場を廃止、翌1930年4月に広見尋常小学校へ改称した[1][2]。これに伴い、「知見ヲ廣メ自ラ修学ニ努メルコト」を意味する校章を制定した[4]。法令改正に伴い1941年(昭和16年)に広見国民学校1947年(昭和22年)に名古屋市立広見小学校と名を変えた[2]太平洋戦争後、復興土地区画整理事業によって校地が拡張された[5]

年表

  • 1921年(大正10年)
    • 4月1日 - 愛知第四尋常小学校開校[1][2]。愛知第二尋常小学校校舎(愛知郡愛知町大字日置字六反田)の一部を仮校舎とする[1][3][2]
    • 6月1日 - 大字日置字猿子に移転[1][3]
    • 8月22日 - 愛知町が名古屋市に編入されたことに伴い、名古屋市を設置者とする猿子尋常小学校となる[1][3]。所在地表記が名古屋市中区西日置町字猿子となる[3]
  • 1923年(大正12年)6月29日 - 仮教場を設置する[1]
  • 1929年(昭和4年)
  • 1930年(昭和5年)
    • 4月1日 - 広見尋常小学校に改称[1]
    • 4月14日 - 校章制定[2]
  • 1934年(昭和9年)11月1日 - 名古屋市の広住町新設により、所在地表記が中区広住町28番地となる[6][7]
  • 1936年(昭和11年)9月1日 - 第3学年以下で二部教授を開始[1]
  • 1937年(昭和12年)
    • 4月15日 - 校舎増築竣工[1]
    • 10月1日 - 名古屋市の中村区新設により、所在地表記が中村区広住町28番地となる[8]
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、広見国民学校となる[9]
  • 1944年(昭和19年)
  • 1945年(昭和20年)
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学校教育法により、名古屋市立広見小学校となる[2]
    • 11月 - 木造校舎竣工[2]
  • 1979年(昭和54年) - 校庭の西側に造成した「広見の森」完成[4]
  • 1980年(昭和55年)5月25日 - 住居表示実施により、所在地表記が中川区広住町4番41号となる[2][8]

児童数の変遷

『名古屋市中区史』(1944年)および『愛知県小中学校誌』(2008年、2018年)によると、児童数の変遷は以下の通りである[15][16][17]

1927年(昭和2年) 911人
1937年(昭和12年) 1256人
1947年(昭和22年) 724人
1957年(昭和32年) 1037人
1967年(昭和42年) 618人
1977年(昭和52年) 371人
1987年(昭和62年) 143人
1997年(平成9年) 120人
2007年(平成19年) 91人
2017年(平成29年) 107人

児童活動

委員会活動

委員会活動として、2022年(令和4年)度は、体育委員会・図書委員会・保健委員会・給食委員会・代表委員会がそれぞれ活動を行っている[WEB 2]

部活動

部活動として、2022年(令和4年)度は、野球部・サッカー部がそれぞれ活動を行っている[WEB 2]

通学区域

所管する名古屋市教育委員会は、2018年(平成30年)9月1日現在、中川区のうち運河通・西日置町・西日置一丁目・西日置二丁目・広住町・松重町の全域および運河町山王一丁目・月島町・中川運河東支線の各一部を通学区域として指定している[WEB 3]

また、卒業後の進学先は名古屋市立山王中学校となっている[WEB 4]

交通アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 中村区制十五周年記念協賛会 (1953, pp. 244–246)は「戦災を免れた」としている。

WEB

  1. ^ 学校紹介”. 名古屋市立広見小学校. 2023年2月6日閲覧。
  2. ^ a b 児童の活動”. 名古屋市立広見小学校. 2023年2月6日閲覧。
  3. ^ 名古屋市教育委員会事務局総務部教育環境計画室 (2018年9月1日). “名古屋市立小・中学校の通学区域一覧(中川区)” (PDF). 名古屋市. 2018年11月14日閲覧。
  4. ^ 名古屋市教育委員会事務局総務部教育環境計画室 (2018年4月1日). “名古屋市立中学校区一覧(小→中)” (PDF). 名古屋市. 2018年11月14日閲覧。
  5. ^ 名古屋市教育委員会事務局総務部企画経理課 (2018年9月18日). “中川区の小・中学校一覧”. 名古屋市. 2018年11月14日閲覧。

文献

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 鷲尾重一 1944, pp. 208–209.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 中川区制50周年記念誌編集委員会 1987, p. 407.
  3. ^ a b c d e 中村区制十五周年記念協賛会 1953, pp. 231–233.
  4. ^ a b 『愛知県小中学校誌』 1988, p. 302.
  5. ^ 戦災復興誌編集委員会 1984, p. 559.
  6. ^ 「名古屋市告示第二百二十一號」『名古屋市公報』第338号、名古屋市役所、2162–2164頁、1934年10月29日。 
  7. ^ a b 寮金吉 1954, p. 201.
  8. ^ a b c 角川書店 1992, p. 489,830.
  9. ^ 中村区制十五周年記念協賛会 1953, p. 237.
  10. ^ 中村区制十五周年記念協賛会 1953, pp. 252–253.
  11. ^ a b c 刈谷市誌編さん委員会 1960, pp. 696–700.
  12. ^ a b 加藤修治 1990, pp. 206–208.
  13. ^ 加藤修治 1990, pp. 213–214.
  14. ^ a b 岡崎市教育史編集委員会 1958, pp. 195, 198.
  15. ^ 鷲尾重一 1944, pp. 209–210.
  16. ^ 『愛知県小中学校誌』 2008, p. 377.
  17. ^ 『愛知県小中学校誌』 2018, p. 224.

参考文献

  • 鷲尾重一 編『名古屋市中区史』名古屋市中区役所、1944年2月10日。NDLJP:1042158 
  • 中村区制十五周年記念協賛会 編『中村区史』中村区制十五周年記念協賛会、1953年5月20日。 NCID BN14400523 
  • 寮金吉 編『名古屋市 教育要覧』 昭和二十九年刊、名古屋市教育委員会事務局総務部調査企画課、1954年3月31日。NDLJP:3036726 
  • 岡崎市教育史編集委員会 編『岡崎教育史要』岡崎市教育委員会、1958年3月31日。NDLJP:3039269 
  • 刈谷市誌編さん委員会 編『刈谷市誌』愛知県刈谷市役所、1960年8月。NDLJP:3015574 
  • 戦災復興誌編集委員会 編『戦災復興誌』名古屋市計画局、1984年3月30日。NDLJP:9672261 
  • 中川区制50周年記念誌編集委員会 編『中川区史』中川区制50周年記念事業実行委員会・中川区役所、1987年10月1日。全国書誌番号:88007237 
  • 『六三制教育四十周年記念 愛知県小中学校誌』愛知県小中学校長会、1988年2月22日。 NCID BN02160193 
  • 加藤修治「学童集団疎開の三十年後」『続刈谷風土記』刈谷郷土を学ぶ会、1990年2月28日、206–216頁。NDLJP:9572080/111 
  • 角川書店 編『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。全国書誌番号:93012879 
  • 『六三制教育六十周年記念 愛知県小中学校誌』愛知県小中学校長会、2008年2月17日。 NCID BA86102289 
  • 『六三制教育七十周年記念 愛知県小中学校誌』愛知県小中学校長会、2018年2月15日。 

関連項目

外部リンク