名古屋市交通局1070形電車

名古屋市交通局1070形電車は、かつて名古屋市交通局が保有していた路面電車市電)車両である。

概要

新潟鉄工所により元々仙台市電100形として納入されるべく製造された車両が注文流れとなったため、名古屋市電が代わりに購入したものである。これは新車の投入ではなく、旧車の改造という名義で行われた。注文は1947年、竣工は1948年1月である。総数5両が投入された。「1070」の形式は、「仙台」をもじったものであるといわれている。

設計は1400形に準じており、幅や車長こそ短いが外観は良く似ていた。ただし中間扉は省略されている。

なお、塗装は当初は赤1色になっており、「赤電車」と呼ばれた。のちには名古屋市電の標準色である、クリームとグリーンのものに変更されている。

小型であることと全5両という少数派であったために早期に淘汰の対象となり、1968年に路線縮小に伴い廃車となった。

同型車の仙台市電100形のうち、117号は長崎電気軌道にて1050形1051号として動態保存、123号は仙台市電保存館にて静態保存されており、本車の面影を偲ぶことができる。

車両諸元

  • 車長:11400mm
  • 車高:3410
  • 車幅:2170mm
  • 定員:65名
  • 自重:13.5t
  • 台車:ブリル39E2型の類似コピー品
  • 電動機:37kW×2
  • 製造:新潟鐵工所

参考文献

  • 徳田耕一 『名古屋市電が走った街 今昔』、JTB、1999年