兵藤 裕己(ひょうどう ひろみ、1950年10月3日 - )は、日本の日本中世文学、芸能研究者。学習院大学名誉教授[1]。語り物として『平家物語』の性格に着目した研究は対象を近代文学まで広げ、大胆な仮説をたてて文芸における声の役割を論じる。
経歴
愛知県生まれ。1975年京都大学文学部国文科卒、1984年東京大学国文科大学院単位取得満期退学、埼玉大学専任講師、1986年同助教授、1993年同教授、1996年成城大学文芸学部教授、2001年「平家物語の歴史と芸能」で東京大学博士(文学)[2]、同年学習院大学文学部教授[注釈 1]。早稲田大学大学院非常勤講師[4]、同エクステンションセンター講師[5]。
樋口一葉記念やまなし文学賞の研究・評論部門選考委員を務める[6]。
受賞歴
1996年『太平記<よみ>の可能性』でサントリー学芸賞。2002年『<声>の国民国家・日本』でやまなし文学賞の研究・評論部門で受賞[8]。
著書
論文ほか
校注
参考資料
脚注
注釈
出典