保科正昭

保科正昭
ほしな まさあき
生年月日 1883年10月1日
没年月日 (1947-10-11) 1947年10月11日(64歳没)
出身校 東京帝国大学理科大学鉱物学科
(現東京大学理学部)
前職 京城工業専門学校講師
所属政党 研究会
配偶者 保科武子
親族 義兄・有馬頼寧(農林大臣)
義弟・二荒芳徳(貴族院議員)

在任期間 1925年7月10日 - 1947年5月2日
テンプレートを表示

保科 正昭(ほしな まさあき、1883年明治16年〉10月1日[1] - 1947年昭和22年〉10月11日[1][2])は、明治から昭和期の技師政治家華族貴族院子爵議員。旧名・盛之助[1]

経歴

飯野藩主・保科正益の三男として生まれる[1][3][4]。父の死去に伴い、1888年(明治21年)3月14日、子爵を襲爵した[1][5]

学習院を経て、1909年(明治42年)7月、東京帝国大学理科大学鉱物学科を卒業[2][4][6]。同年10月、主猟官に就任[2][3]。以後、朝鮮総督府技師、農商務技師、東京帝室博物館嘱託、帝室林野管理局御用掛、地質調査所鉱物陳列館主任、京城工業専門学校講師などを務めた[2][4]

1925年(大正14年)7月10日、貴族院子爵議員に選出され[7][8]研究会に所属して活動し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]。その他、内閣委員、大東亜省委員、外務省委員、軽金属製造事業委員会委員などを務めた[2]

著作

親族

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 『平成新修旧華族家系大成 下巻』473頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』53頁。
  3. ^ a b c 『華族畫報 下』552頁。
  4. ^ a b c 『人事興信録 第14版 下』ホ2頁。
  5. ^ 『官報』第1410号、明治21年3月15日。
  6. ^ 『東京帝国大学一覧 明治42-43年』東京帝国大学、1910年、学士及卒業生姓名281頁。
  7. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、33頁。
  8. ^ 『官報』第3869号、大正14年7月16日。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。
  • 杉謙二編『華族畫報 下』吉川弘文館、2011年(華族画報社大正2年刊の複製)。

外部リンク


日本の爵位
先代
保科正益
子爵
飯野保科家第2代
1888年 - 1947年
次代
華族制度廃止