伊達村信

 
伊達 村信
時代 江戸時代中期
生誕 享保5年3月5日1720年4月12日
死没 明和2年5月21日1765年7月8日
改名 左京・刑部(幼名)、村冬(初名)→村信
戒名 環中院殿本融道玄大居士
墓所 愛媛県宇和島市吉田町の大乗寺
官位 従五位下、紀伊
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗家重家治
伊予吉田藩
氏族 伊達氏
父母 父:伊達村豊、母:須磨(斎藤氏・本寿院)
兄弟 村澄村信上杉義枝成房徳行久徳成朝恒川久定成要
正室:諏訪忠虎の娘・於栄
側室:久美(木村氏・唯光院)、志野(木谷氏)、清美(清見氏)、縫(丹波氏)
豊松、村賢、慶(南部信依正室)、成武(3男)、成寿(4男)、澄(上杉義寿室)、道(小笠原長有正室)、保五郎、稔(荻野采女室)、松田常辰(6男)
テンプレートを表示

伊達 村信(だて むらのぶ)は、伊予吉田藩の第4代藩主。父・村豊または仙台藩主の伊達吉村より偏諱を受け、初めは村冬(むらふゆ)、のち村信と名乗る。

生涯

享保5年(1720年)3月5日、第3代藩主・伊達村豊の次男として生まれる(五男とも言われる、生年は享保3年(1718年)とも)。兄の村澄が早世したため、享保20年(1735年)12月2日に世子に指名され、元文2年(1737年)に父が死去したため、家督を継いで第4代藩主となった。12月16日に従五位下・紀伊守に叙位・任官する。

幕命により公家の接待役、朝鮮通信使来日による負担、江戸城神田橋門番などの負担を始め、虫害や風水害に悩まされて藩財政が悪化したにもかかわらず、対応策をとらなかった。宝暦13年(1763年)9月8日、病のため家督を次男・村賢に譲って隠居する。明和2年(1765年)5月21日、吉田で死去。享年46。