井上正直

 
井上正直
井上正直
時代 江戸時代後期 - 明治時代後期
生誕 天保8年10月29日1837年11月26日
死没 明治37年(1904年3月9日
改名 英之助(幼名)、正直
墓所 東京都豊島区駒込染井霊園
官位 従五位下河内守従四位下侍従
幕府 江戸幕府 奏者番寺社奉行老中
主君 徳川家慶家定家茂慶喜明治天皇
遠江浜松藩主→上総鶴舞藩主→鶴舞藩知事
氏族 井上氏
父母 父:井上正春、母:不詳
兄弟 正直最上義連正信水野忠精正室、松、脇坂安斐正室、前田利平正室ら
正室:松平忠固の娘・
継室:板倉勝明の養女
正英正詮井上正義正室
テンプレートを表示

井上 正直(いのうえ まさなお)は、江戸時代後期の大名老中遠江国浜松藩主、上総国鶴舞藩主。官位従四位下河内守侍従。鶴舞藩知事。浜松藩井上家10代。

略歴

天保8年(1837年)10月29日、上野国館林藩主(のち浜松藩主)井上正春の四男として誕生した。

奏者番寺社奉行を経て、老中を都合2期務める。慶応2年(1866年)の第二次長州征討では第14代将軍・徳川家茂に従軍し上洛した。

明治元年(1868年)、徳川家達駿府移封に伴い上総鶴舞に所領を移された。

年表

※明治5年までは旧暦。

  • 1837年(天保8年) 10月29日、館林藩主・井上正春の子として生誕。
  • 1847年弘化4年)2月21日、正春死去、同年4月22日、藩主を襲封。
  • 1851年嘉永4年)12月16日、従五位下・河内守に叙任。
  • 1858年安政5年)10月9日、幕府の奏者番となる。
  • 1861年文久元年)3月8日、寺社奉行を兼帯。
  • 1862年(文久2年)閏8月23日、幕府組織改革により、奏者番を廃止。寺社奉行は留任。10月9日、老中に異動。10月24日、従四位下に昇叙。河内守如元。12月28日、侍従に遷任。河内守の兼帯如元。
  • 1863年(文久3年)2月12日、外国御用取扱を兼帯。
  • 1864年元治元年)7月8日、外国御用取扱を御役御免。7月12日、老中を御役御免。江戸城中の席次は従前通り、雁の間詰。
  • 1865年慶応元年)11月26日、老中に再任し、外国御用取扱を兼帯。
  • 1866年慶応2年)6月19日、勝手入用掛を兼帯。
  • 1867年(慶応3年)5月12日、外国御用取扱並びに勝手入用掛の御役御免。6月17日、老中御役御免。江戸城中での席次は溜間詰となる。
  • 1868年(明治元年) 戊辰戦争では朝廷に恭順。9月23日、上総鶴舞に転封。
  • 1869年(明治2年)6月19日、版籍奉還し、鶴舞藩知事となる。
  • 1871年(明治4年)7月14日、 廃藩置県により知藩事を免官。
  • 1904年(明治37年)3月9日、死去。享年68。

系譜

父母

正室、継室

子女

参考文献

  • 大日本近世史料「柳営補任」「増補 幕末明治重職補任 附諸藩一覧」東京大学出版会、「内閣文庫蔵・諸侯年表」東京堂出版など。