三重県道511号豊北港小俣線

一般県道
三重県道511号標識
三重県道511号豊北港小俣線
路線延長 5.593km
陸上区間 5.593km
制定年 1959年(昭和34年)
起点 伊勢市東豊浜町
終点 伊勢市小俣町元町
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

三重県道511号豊北港小俣線(みえけんどう511ごう とよきたこうおばたせん)は、三重県伊勢市内を走る一般県道

概要

路線データ

西豊浜町IC交差点(2008年10月4日撮影)
西豊浜町側(北側)から見る。上側が国道23号。
下小俣跨線橋(2008年10月4日撮影)
国道23号側(北側)から見る

沿革

  • 明治時代は野依道(里道一等)と称した[1]
  • 1952年昭和27年) - 府県道土路西条小俣線として認定される[2]
  • 1959年(昭和34年) - 県道豊北港小俣線(延長5.54km)として認定される[3]
  • 1973年(昭和48年)頃 - 小俣アクセスの完成に伴い、豊北港小俣線が小俣アクセスを通るルートに変更される[4]。1973年9月30日に小俣アクセスの開通式を挙行する[5]

路線状況

主な道路設備

  • 西豊浜町インターチェンジ:国道23号と接続する。
  • 下小俣跨線橋(しもおばたこせんきょう):近鉄山田線小俣駅ホームをまたぐ橋。

重複区間

地理

通過する自治体

接続する道路

沿線

参考文献

  • 『小俣町史 通史編』(昭和63年11月3日発行、編集:小俣町編さん委員会、発行:小俣町)

脚注

  1. ^ 『小俣町史 通史編』(昭和63年)366ページ
  2. ^ 昭和27年6月1日 三重県告示第394号の2
  3. ^ 三重県告示では1959年1月25日に路線認定(昭和34年1月25日 三重県告示第17号の2)、同年3月31日に区域決定(昭和34年5月8日 三重県告示第226号)、同年5月19日に供用開始(昭和34年5月19日 三重県告示第247号)となっている。
  4. ^ 三重県告示では1972年8月22日に道路の区域変更(昭和47年8月22日 三重県告示第481号)、1974年1月25日に供用開始(昭和49年1月25日 三重県告示第63号)となっている。
  5. ^ 『小俣町史 通史編』(昭和63年)969ページ(年表)

関連項目