ルテティア (小惑星)

ルテティア
21 Lutetia
ロゼッタが撮影したルテティア
ロゼッタが撮影したルテティア
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯
発見
発見日 1852年11月15日
発見者 H. ゴルトシュミット
軌道要素と性質
元期:2008年11月30日 (JD 2,454,800.5)
軌道長半径 (a) 2.435 AU
近日点距離 (q) 2.039 AU
遠日点距離 (Q) 2.832 AU
離心率 (e) 0.163
公転周期 (P) 3.80 年
軌道傾斜角 (i) 3.06
近日点引数 (ω) 250.03 度
昇交点黄経 (Ω) 80.91 度
平均近点角 (M) 78.68 度
物理的性質
三軸径 120 × 100
× 80 km
直径 95.76 km
質量 9.2 ×1017 kg
平均密度 2.0? g/cm3
表面重力 0.0268 m/s2
脱出速度 0.0506 km/s
自転周期 8.1655 時間
スペクトル分類 M / Xk
絶対等級 (H) 7.35
アルベド(反射能) 0.2212
表面温度
最低 平均 最高
~172 K 266 K
色指数 (B-V) 0.686
色指数 (U-B) 0.189
Template (ノート 解説) ■Project
ルテティアの軌道

ルテティア[1] (21 Lutetia) は、太陽系に存在する比較的大きな小惑星の1つであり、火星と木星の間の軌道を公転している。1852年に、ドイツ人天文学者のヘルマン・ゴルトシュミットによって発見された。比較的早い時期に軌道も確定され、与えられた小惑星番号は「21」である。

この名前は発見地であるフランスの首都パリの基礎となったガリア地方の町ルテティアラテン語表記に由来する。

探査

ヨーロッパの彗星探査機のロゼッタチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星へと向かう途中、2010年7月10日18時10分(CEST)に、ルテティアまで3162 kmに接近した。このフライバイの際に、ルテティアを撮影した。これがM型小惑星に対して、人類が初めて近接探査を行った事例である。

地形

2011年3月に、国際天文学連合の惑星システム命名ワーキンググループ (WGPSN) により正式にルテティアの地形が命名された。命名の由来となったルテティアは古代ローマ時代の都市であるため、クレーターにはローマ帝国及びその周辺の当時の地名が、領域 (Region) には発見者ゴルトシュミット及びローマ帝国時代の属州の名が、そして他の地形にはローマ帝国及びその周辺地域の川の当時の名が付けると決定された。

クレーターにはローマルグドゥヌムマッサリアボンナなどが命名されている。

クレーター

ルテティアのクレーターの名は、ローマ帝国と周辺の地名に由来する。

地名 由来
バガクム (Bagacum) バヴェ
バシリア (Basilia) バーゼル
ボンナ (Bonna) ボン
ブルディガラ (Burdigala) ボルドー
フロレンティア(Florentia) フィレンツェ
ガウディアコ (Gaudiaco) ジュエ=レ=トゥール
ゲヌア (Genua) ジェノヴァ
ゲルンダ (Gerunda) ジローナ
ラウリアクム (Lauriacum) エンス
ルグドゥヌム (Lugdunum) リヨン
マスシリア (Massilia) マルセイユ
ニカエア (Nicaea) ニース
パタヴィウム (Patavium) パドヴァ
ローマ (Roma) ローマ
サロマクス (Salomacus) サレス
ソロナ (Salona) ソリン
シラクサエ (Syracusae) シラクサ
トレトゥム (Toletum) トレド
トゥリクム (Turicum) チューリッヒ

尾根

ルテティアの尾根の名は、ローマ帝国の川に由来する。

地名 由来
ティキヌム尾根 (Ticinum Dorsum) ティチーノ川

地溝帯

ルテティアの地溝帯の名は、ローマ帝国の川に由来する。

地名 由来
ヒベルス地溝帯 (Hiberus Fossa) エブロ川
セクアナ地溝帯 (Sequana Fossa) セーヌ川

ルテティアの谷の名は、ローマ帝国の川に由来する。

地名 由来
ロダヌス谷 (Rhodanus Rimae) ローヌ川
ティベリス谷 (Tiberis Rimae) テヴェレ川

地すべり地形

ルテティアの地すべり地形の名は、ローマ帝国の川に由来する。

地名 由来
ダヌヴィウス地すべり地形 (Danuvius Labes) ドナウ川
ガルリクム地すべり地形 (Gallicum Labes) ガリェゴ川
サルヌス地すべり地形 (Sarnus Labes) サルノ川

断崖

ルテティアの断崖の名は、ローマ帝国の川に由来する。

地名 由来
グラナ断崖 (Glana Rupes) グロン川
レヌス断崖 (Rhenus Rupes) ライン川

地域

ルテティアの地域の名は、ローマ帝国の属州に由来する(ゴルトシュミット地域のみ発見者にちなむ)。

地名 由来
アチャイア地域 (Achaia Regio) アカエア
バエティカ地域 (Baetica Regio) ヒスパニア・バエティカ
エトルリア地域 (Etruria Regio) エトルリア
ゴルトシュミット地域 (Goldschmidt Regio) ヘルマン・ゴルトシュミット
ナルボネンシス地域 (Narbonensis Regio) ガリア・ナルボネンシス
ノリクム地域 (Noricum Regio) ノリクム
パンノニア地域 (Pannonia Regio) パンノニア
ラエティア地域 (Raetia Regio) ラエティア

出典

関連項目

外部リンク


前の小惑星
マッサリア (小惑星)
小惑星
ルテティア (小惑星)
次の小惑星
カリオペ (小惑星)