マクリーン事件

最高裁判所判例
事件名 在留期間更新不許可処分取消請求事件
事件番号 昭和50年(行ツ)第120号
1978年(昭和53年)10月4日
判例集 民集32巻7号1223頁
裁判要旨
  1. 憲法22条1項は、日本国内における居住移転の自由を保障する旨を規定するにとどまり、外国人がわが国に入国することについてはなんら規定していないものであり、このことは、国際慣習法上、国家は外国人を受け入れる義務を負うものではなく、特別の条約がない限り、外国人を自国内に受け入れるかどうか、また、これを受け入れる場合にいかなる条件を付するかを、当該国家が自由に決定することができるものとされていることと、その考えを同じくするものと解される。
  2. 憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでないことはもちろん、在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保障されているものでもないことはもちろん、所論のように在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保証されているものでもないと解すべきである。
  3. 令21条の規定の仕方は、「法務大臣に一定の期間ごとに当該外国人の在留中の状況、在留の必要性・相当性等を審査して在留の拒否を決定させようとする趣旨」のものであり、「更新事由の有無の判断を法務大臣の裁量に任せ、その裁量権の範囲を広汎なものとする趣旨からであると解される」。
  4. 裁判所は、法務大臣の判断の基礎とされた重要な事実に誤認があること等により右判断が全く事実の基礎を欠くかどうか、又は事実に対する評価が明白に合理性を欠くことが明らかであるかであるかどうかについて審理し、それが認められる場合に限り、右判断が裁量権の範囲をこえ又はその濫用があったものとして違法であるとすることができる。
  5. 憲法第3章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ。
  6. 政治活動の自由についても、わが国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす活動等外国人の地位にかんがみこれを認めることが相当でないと解されるものを除き、その保障が及ぶ。
  7. 在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際に消極的な事情としてしんしゃくされないことまでの保障が与えられているものと解することはできない。
  8. 外国人に対する憲法の基本的人権の保障は、右のような外国人在留制度の枠内で与えられているにすぎないものと解するのが相当であり、在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際に消極的な事情としてしんしゃくされないことまでの保障が与えられているものと解することはできない。
  9. X(原告・被控訴人・上告人)の政治活動は、その行動の態様からみて直ちに憲法の保障が及ばない政治活動であるとはいえないが、Y(法務大臣―被告・控訴人・被上告人)の判断に裁量権の逸脱・濫用を認めることはできないので、本件処分を違法であると判断することは出来ない。
大法廷
裁判長 岡原昌男
陪席裁判官 岸盛一 天野武一 岸上康夫 江里口清雄 大塚喜一郎 高辻正己 吉田豊 団藤重光 本林譲 服部高顕 環昌一 栗本一夫 藤崎万里 本山亨
意見
多数意見 全員一致
意見 なし
反対意見 なし
参照法条
憲法第3章憲法第22条第21条出入国管理令第21条第3項、行政事件訴訟法第30条
テンプレートを表示

マクリーン事件(マクリーンじけん)とは、日本における在留外国人の政治活動の自由と在留許可をめぐる事件である。本件は、外国人に対して日本国憲法が保障する人権が、どこまで保障されるのかという点でも指導的な判例とされている。

概要

アメリカ合衆国国籍を有する原告ロナルド・アラン・マクリーンは、1959年にハワイ大学を卒業し、ハワイ州立学校の教師、アメリカ船船舶局職員を勤めた後、1966年にアメリカ平和奉仕団の一員として大韓民国に渡り、英語教育に携わった[1]

その後、マクリーンは在大韓民国日本国大使館で出入国管理令(当時。現・出入国管理及び難民認定法)等による在留資格4-1-16-3(在留期間1年)の上陸許可の証印を受けて、1969年昭和44年)5月10日に日本に入国した[2]。マクリーンは語学学校で英語教師として勤めて生計を立て、そのかたわらで大学で日本美術や中国絵画を専攻したこともあって、日本の古典音楽に深い興味を持ち、琵琶や琴を習得しようと日本の専門家に師事し、練習や研究を始めた[2]

そこでマクリーンは、日本での英語教育と琵琶や琴の研究を続ける必要があると思い、1970年(昭和45年)5月1日に1年間の在留期間更新を申請したところ、法務省入国管理局は8月10日に「出国準備期間として5月10日から9月7日まで120日間の在留期間の更新を許可する」との処分を下し[2][3]。マクリーンはさらに9月8日から1年間の在留期間の再更新を申請したが、入国管理局は9月5日にそれ以上の更新を認めなかった[2]

在留期間の更新を不許可にした理由は、マクリーンが語学学校に就職するとして入国したのにもかかわらず無届で転職したというものだった[3][4]

そこで1970年9月7日に、マクリーンは在留期間更新不許可処分の取消しを求める行政訴訟を起こし、同時に不許可処分の効力停止を申し立てた[5]。在留期間更新申請不許可の理由として法務大臣は、一審において「無届けの転職」に加えて以下の「政治活動への参加」を挙げた[3][6]

  • 入国まもなくアメリカ合衆国のベトナム軍事介入反対、日米安保条約反対、在日外国人の政治活動に対する日本政府の抑圧反対等を主唱し、これらの政治活動を目的とする組織「外国人ベ平連」に所属した。
  • 1969年6月30日に外国人ベ平連定例集会に参加し、それ以来同年12月22日まで9回にわたり同集会に参加した。
  • 1969年7月10日に左派華僑青年等が国鉄新宿駅西口付近において行った出入国管理法粉砕ハンガーストライキを支援するため、その目的等を印刷したビラを通行人に配布した。
  • 1969年10月15日及び16日にはベトナム反戦モラトリアムデー運動に参加してアメリカ大使館にベトナム戦争に反対する目的で抗議に赴いた。
  • 1969年12月7日に横浜入国者収容所に対する抗議を目的とするデモ行進に参加した。
  • 1970年2月15日に朝霞市における反戦放送集会に参加した。
  • 1970年3月1日に朝霞市の米軍基地キャンプドレイク付近における反戦デモに参加した。
  • 1970年3月15日にベ平連とともに「大泉市民の集い」という集会に参加して反戦ビラを配布した。
  • 1970年5月15日に米軍のカンボジア侵入に反対する目的でアメリカ大使館に抗議のため赴いた。
  • 1970年5月16日に5・16ベトナムモラトリアムデー連帯日米人民集会に参加してカンボジア介入反対米国反戦デモ行進に参加した。
  • 1970年6月14日に代々木公園で行われた安保粉砕労学市民大統一行動集会に参加した。
  • 1970年7月4日に清水谷公園で行われた東京動員委員会主催の米日人民連帯米日反戦兵士支援のための集会に参加した。
  • 1970年7月7日には羽田空港においてロジャーズ国務長官来日反対運動を行った。

1973年3月7日、東京地方裁判所は在留期間の更新許可につき、法務大臣が相当広汎な裁量権を有することを認めながら、その裁量権は憲法その他の法令上、一定の制限に服し、本件の法務大臣の処分は社会観念上著しく公平さ、妥当さを欠き、日本国憲法の国際協調主義および基本的人権保障の理念に鑑み、裁量の範囲を逸脱する違法の処分であるとして、原告の請求を認容し、法務大臣の処分を取り消した[3][7]。これに対し国側が控訴[3]

1975年9月25日、東京高等裁判所は法務大臣は更新を適当と認めるに足る相当の理由があるときにこれを許可すれば足り、その際の判断は自由な裁量に任せられており、在留期間中の政治活動を消極的資料とすることも許されるとして一審を取り消し、原告の請求を棄却した[7]。これに対しマクリーン側が上告[3]

1978年10月4日、最高裁判所大法廷は「憲法上、外国人はわが国に入国する自由を保障されている者ではないことは勿論、在留の権利ないし引き続き在留することを要求し得る権利を保障しているものでもない」「出入国管理令の規定の仕方は法務大臣に一定の期間ごとに当該外国人の在留中の状況、在留の必要性・相当性等を審査して在留の許否を決定させようとする趣旨であり更新事由の有無の判断を法務大臣の裁量に任せ、その裁量を広汎なものとする趣旨である」「基本的人権の保障は権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、我が国に在留する外国人に対しても等しく及ぶものと解すべきであり、我が国の政治的意思決定又はその実施に影響を及ぼす活動等外国人の地位に鑑みこれを認めることが相当でないと解されるものをのぞき、その保障に及ぶ。しかし、外国人に対する憲法の基本的人権の保障は外国人在留制度の枠内で与えられているに過ぎない。すなわち在留期間の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際に消極的な事情として斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することは出来ず、法務大臣の本件処分を違法であると判断するは出来ない」として、上告を棄却した[3][7]

最高裁判決後の1978年10月31日、マクリーンは離日した [1][リンク切れ]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Wikispecies mempunyai informasi mengenai Jarak merah. Jarak merah Jatropha gossypiifolia Status konservasiRisiko rendahIUCN18435590 TaksonomiDivisiTracheophytaSubdivisiSpermatophytesKladAngiospermaeKladmesangiospermsKladeudicotsKladcore eudicotsKladSuperrosidaeKladrosidsKladfabidsOrdoMalpighialesFamiliEuphorbiaceaeGenusJatrophaSpesiesJatropha gossypiifolia Linnaeus, 1753 lbs Jarak merah (Jatropha gossypiifolia) adalah tanaman etnobotani yang dapat dijadikan sebagai sumber obat tradisional.&#...

 

Buta beralih ke halaman ini. Untuk makhluk berukuran besar, lihat Raksasa. Konten dan perspektif penulisan artikel ini tidak menggambarkan wawasan global pada subjeknya. Silakan bantu mengembangkan atau bicarakan artikel ini di halaman pembicaraannya, atau buat artikel baru, bila perlu. (Pelajari cara dan kapan saatnya untuk menghapus pesan templat ini) Ada usul agar Tuna netra digabungkan ke artikel ini. (Diskusikan) Ada usul agar artikel ini digabungkan ke Gangguan penglihatan. (Diskusikan)...

 

Dalem Ketut (dikenal juga dengan nama Dalem Ketut Ngelesir) adalah Raja (Dalem) Bali yang memerintah pada waktu yang tidak menentu selama masa Kerajaan Majapahit (1293-1527). Ada yang menyebut kekuasaannya berkisar antara 1380-1460. Ia sebelumnya menjadi penguasa pengikut di bawah raja-raja Majapahit. Namun, ia kemudian muncul sebagai raja dari kerajaan pulau yang terpisah. Dia juga dikenal dengan nama Sri Smara Kepakisan atau Tegal Besung. Menurut Babad Dalem pada abad ke-18, Dalem Ketut ada...

A Rite of PassageLagu oleh Dream Theaterdari album Black Clouds & Silver LiningsDirilis11 Mei 2009FormatDigitalDirekam2008-2009GenreProgressive metalDurasi8:36 (versi album)5:40 (versi video edit)LabelRoadrunnerPenciptaJohn PetrucciProduserJohn Petrucci & Mike Portnoy A Rite of Passage adalah singel pertama dari album Black Clouds & Silver Linings. awalnya dirilis secara gratis di situs Roadrunner pada tanggal 11 Mei 2009.[1] Lagu ini menempati trek kedua pada album Black ...

 

Michele PirroPirro di Grand Prix Australia 2012Informasi pribadiKewarganegaraanItaliaLahir5 Juli 1986 (umur 37)San Giovanni Rotondo, Italia OlahragaKlubFiamme Oro[1] Tim saat iniPramac RacingNo. motor51 Catatan statistik Karier Kejuaraan Dunia MotoGP Tahun aktif2012– PabrikanFTR, Ducati Juara dunia0Klasemen 201922nd (9 pts) Start Menang Podium Pole F. lap Poin 57 0 0 0 0 217 Karier Kejuaraan Dunia Moto2Tahun aktif2010–2011 PabrikanMoriwaki Juara dunia0 Klasemen 20119th (84 pt...

 

Artikel ini bukan mengenai Miss Italia. Miss Grand International ItalyLogo Miss GrandTanggal pendirian2019TipeKontes kecantikanKantor pusatBeneventoLokasi ItaliaJumlah anggota Miss Grand InternationalBahasa resmi ItaliaPresidenGiuseppe PuzioSitus webMissGrandInternationalItaly.it Miss Grand Italy adalah kontes kecantikan di Italia yang diselenggarakan sejak tahun 2019 oleh Giuseppe Puzio, pemenang Miss Grand Belgium mewakili negaranya untuk maju mengikuti kontes Miss Grand International....

Joseph L. MankiewiczLahirJoseph Leo Mankiewicz(1909-02-11)11 Februari 1909Wilkes-Barre, Pennsylvania, ASMeninggal5 Februari 1993(1993-02-05) (umur 83)Bedford, New York, ASPekerjaanWriter, Director, ProducerTahun aktif1929 - 1972Suami/istriElizabeth Young (1934–1937)Rose Stradner (1939–1958)Rosemary Matthews (1962) Joseph Leo Mankiewicz (11 Februari 1909 – 5 Februari 1993) merupakan seorang sutradara, skenario, dan produser berkebangsaan Amerika Serikat yang meme...

 

Masduki BaidlowiMasduki Baidlowi Staf Khusus Bidang Komunikasi dan Informasi (Juru Bicara) Wakil Presiden RI Informasi pribadiLahir20 Juli 1957 (umur 66) Bangkalan, Jawa TimurKebangsaan IndonesiaSuami/istriNur Aini Hasan,AnakNike Reswari Agus Hasan Hidayat Ilham RobbaniAlma materIAIN Sunan Ampel, SurabayaPekerjaanStaf Khusus Bidang Komunikasi dan Informasi (Juru Bicara) Wakil Presiden RIProfesiUlama dan PolitisiSunting kotak info • L • B K.H. Masduki Baidlowi, M.Si, at...

 

National Rail station in London, England Hampton HamptonLocation of Hampton in Greater LondonLocationHamptonLocal authorityLondon Borough of Richmond upon ThamesManaged bySouth Western RailwayStation codeHMPDfT categoryC2Number of platforms2AccessibleYesFare zone6National Rail annual entry and exit2018–19 1.007 million[1]2019–20 0.912 million[1]2020–21 0.180 million[1]2021–22 0.526 million[1]2022–23 0.750 million[1]Key dates1 November 1864Open...

Medical check-ups during pregnancy Prenatal careA doctor performs a prenatal exam.[edit on Wikidata] Prenatal care, also known as antenatal care, is a type of preventive healthcare. It is provided in the form of medical checkups, consisting of recommendations on managing a healthy lifestyle and the provision of medical information such as maternal physiological changes in pregnancy, biological changes, and prenatal nutrition including prenatal vitamins, which prevents potential health pro...

 

Constituency of Bangladesh's Jatiya Sangsad Rajbari-2Constituencyfor the Jatiya SangsadDistrictRajbari DistrictDivisionDhaka DivisionElectorate462,473 (2018)[1]Current constituencyCreated1984PartyAwami LeagueMember(s)Zillu Hakim Rajbari-2 is a constituency represented in the Jatiya Sangsad (National Parliament) of Bangladesh since 2008 by Zillu Hakim of the Awami League. Boundaries The constituency encompasses Pangsha, Kalukhali and Baliakandi upazilas.[2] Members of Parliamen...

 

Species of bacterium Thermus aquaticus Scientific classification Domain: Bacteria Phylum: Deinococcota Class: Deinococci Order: Thermales Family: Thermaceae Genus: Thermus Species: T. aquaticus Binomial name Thermus aquaticusBrock & Freeze, 1969 Thermus aquaticus is a species of bacteria that can tolerate high temperatures, one of several thermophilic bacteria that belong to the Deinococcota phylum. It is the source of the heat-resistant enzyme Taq DNA polymerase, one of the most imp...

Национальный праздник Швейцарии Дата 1 августа  Медиафайлы на Викискладе Выступление Элизабет Копп в Швице Празднование национального дня в Йодль клубе «Мифическое эхо» Танцевальное представление на Национальном празднике Швейцарии Национальный праздник Швейцари...

 

Station of the Tehran Metro Be'sat Metro Stationایستگاه مترو بعثتTehran Metro StationGeneral informationLocation Besat Expressway, District 15, TehranTehran Province, IranCoordinates35°38′41″N 51°26′39″E / 35.6447°N 51.4443°E / 35.6447; 51.4443Operated byTehran Urban and Suburban Railways Organization (Metro)Connections Tehran BRT  BRT 8  HistoryOpened18 Farvardin, 1398 H-Sh (April 7, 2019)[1]Services Preceding station Tehra...

 

English footballer For the Welsh footballer, see Morgan Williams (footballer, born 2004). Morgan Williams Williams playing for Yeovil in 2024Personal informationFull name Morgan Williams[1]Date of birth (1999-08-30) 30 August 1999 (age 24)[2]Place of birth Derby, EnglandPosition(s) DefenderTeam informationCurrent team Yeovil TownNumber 2Youth career0000–2014 Nottingham Forest2016–2017 Mickleover SportsSenior career*Years Team Apps (Gls)2017–2018 Mickleover Sports 20...

يفتقر محتوى هذه المقالة إلى الاستشهاد بمصادر. فضلاً، ساهم في تطوير هذه المقالة من خلال إضافة مصادر موثوق بها. أي معلومات غير موثقة يمكن التشكيك بها وإزالتها. (نوفمبر 2019) الدوري الأوروغواياني لكرة القدم 2016 تفاصيل الموسم الدوري الأوروغواياني الممتاز  النسخة 113  البلد ال�...

 

This is a list of members of the Victorian Legislative Assembly from 10 November 1920 to 6 August 1921, as elected at the 1920 state election: Name Party Electorate Term in office John Allan VFU Rodney 1917–1936 David Allison VFU Borung 1920–1927 Hon Henry Angus Nationalist Gunbower 1911–1934 Stanley Argyle Nationalist Toorak 1920–1940 Henry Bailey Labor Port Fairy 1914–1932; 1935–1950 Hon Matthew Baird Nationalist Ballarat West 1911–1927 Samuel Barnes Nationalist Walhalla 1910...

 

Air-borne strike in association football Chelsea former player and top scorer Frank Lampard preparing to execute a volley. Motherwell player Brian McLean (in amber) volleys the ball in a match against St Mirren. A volley is an air-borne strike in association football, where a player's foot meets and directs the ball in an angled direction before it has time to reach the ground. A volley can be extremely hard to aim and requires good foot-eye coordination and timing.[1] The half volley...

20th Troop Carrier Squadron, Heavy redirects here. For the 20th Troop Carrier Squadron (Special), see 20th Reconnaissance Squadron. 20th Airlift Squadron 437th Military Airlift Wing C-141 escorted by F-106s in 1980Active1942–1943; 1954–1997Country United StatesBranch United States Air ForceRoleStrategic airliftPart ofAir Mobility CommandNickname(s)Double X Squadron[1]Motto(s)Firmitas per Mobilitatem Latin Strength Through Mobility[2]EngagementsAmerican Defen...

 

الزراعة والحراجة والصيد هو أحد أهم قطاعات الأقتصاد الياباني تاريخيا فخلال فترة مييجي عمل في هذه القطاعات مجتمعة أكثر من 80% من اليابانيين.[1] غير إنه وبتطور الصناعة بعد الحرب العالمية الثانية تراجعت أهمية هذا القطاع حيث شكل حوالي 23.5% من إجمالي الناتج القومي الياباني في �...