フェラーリ・499P

フェラーリ・499P
499P 50号車(2023年・セブリング1000マイルレース)
499P 50号車(2023年・セブリング1000マイルレース)
カテゴリー LMH
コンストラクター イタリアの旗 フェラーリ
デザイナー イタリアの旗 フェルディナンド・カニッツォ
先代 フェラーリ・312PB
主要諸元
シャシー カーボンファイバーモノコック
サスペンション(前) 独立懸架 ダブルウィッシュボーン プッシュロッド
サスペンション(後) 独立懸架 ダブルウィッシュボーン プッシュロッド
エンジン フェラーリ・F163 3.0 L V6+モーター ツインターボ ミッドシップ, 縦置き
トランスミッション 7速 X Trac社製シーケンシャルセミオートマチック
タイヤ ミシュラン
主要成績
チーム イタリアの旗 フェラーリAFコルセ
イタリアの旗 AFコルセ
ドライバー イタリアの旗 アントニオ・フォコ
スペインの旗 ミゲル・モリーナ
デンマークの旗 ニクラス・ニールセン
イタリアの旗 アレッサンドロ・ピエール・グイディ
イギリスの旗 ジェームス・カラド
イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ
ポーランドの旗 ロバート・クビサ
イスラエルの旗 ロバート・シュワルツマン
中華人民共和国の旗 イェ・イーフェイ英語版
イギリスの旗 フィリップ・ハンソン
初戦 2023年セブリング1000マイルレース
初勝利 2023年ル・マン24時間レース
出走優勝表彰台ポールFラップ
1431142
テンプレートを表示

フェラーリ・499P (Ferrari 499P) は、フェラーリル・マン・ハイパーカー (LMH) 規定に基づき、FIA 世界耐久選手権 (WEC) への参戦用に開発したプロトタイプレーシングカー[1]

概要

2021年2月、フェラーリは2023年からWECに参戦する計画を発表し[2]、2022年10月に499Pを正式発表した[1]。フェラーリのスポーツカーとしては、1973年の312PB以来、50年ぶりにル・マン24時間レースのトップカテゴリーに投入されるワークスマシンである(333SPはカスタマー供給)。

車名の“499”はエンジンのシリンダーあたりの排気量(総排気量2,994cc÷気筒数6 =499cc)、末尾に付く“P”はフェラーリのスポーツプロトタイプに伝統的に与えられている呼称である[1]

半世紀ぶりに活動を再開する理由については、ロードカーに似たスタイリングや技術を投入できるハイパーカー規定の導入が挙げられる[3]。加えて、F1の予算制限(バジェットキャップ)によって余剰になった人的資源の再配置が関係しているとみられる[4]ル・マン・デイトナ・h (LMDh) 規定を選択しなかった理由については、「フェラーリは自動車メーカーであり、パーツを他所から購入してクルマを作るというフィロソフィーがない」と説明している[5]

開発に関してはスクーデリア・フェラーリ(F1部門)ではなく、アントネッロ・コレッタ率いる耐久レース部門が担当し、F50エンツォフェラーリと同じようにダラーラシャシー製造委託、ザウバーと風洞施設利用で提携している[6]。レースチームの運営はLM-GTE Proクラスでセミワークス的な活動を行っていたAFコルセが行い、エントリー名は「フェラーリ・AFコルセ」となる。ドライバーもフェラーリのGTプログラムの選手が中心となる[7]

仕様

499P 51号車

エンジンは3.0L 120° V6ツインターボをリアミッドシップに搭載。GTカーの296 GT3とアーキテクチャを共有するが、エンジンが車体構造の一部(ストレスメンバー)となるため、まったくの新設計となる[8]。フロントアクスルに上限200kWを発生するモーター・ジェネレーター・ユニット (MGU) を搭載し、WECのバランス・オブ・パフォーマンス英語版 (BoP) で定められた速度域では四輪駆動が可能となる。レギュレーションにより最高出力はエンジンとMGU合計で500kW(約680PS)に制限される。パワートレインには900Vバッテリーとエクストラック製7速トランスミッションも含まれる。排気系は2024年の途中からアクラポビッチ社製とパートナーシップを締結した。[9]

ボディワークは風洞とCFDシミュレーションを行ったうえで、フェラーリ・チェントロ・スティーレ(ロードカーデザイン部門)の修正により、「ひと目でフェラーリのマシンとわかるスタイリング」に仕上げられている[5]。リアウィング下側のボディワークが二段目のウィング風にデザインされており、そこに直線状のリアライトが組み込まれている[8]

レース活動

2023年

2022年7月6日にフィオラノサーキットでシェイクダウンを行い、続いてカタロニアアルガルヴェモンツァヴァレルンガアラゴンでテストを行い、2022年内に計16,000km走行した[10][11]

WEC開幕戦のセブリング1000マイルではデビュー戦にもかかわらず50号車のアントニオ・フォコがポールポジションを獲得した。決勝は序盤の黄旗やGTE Amクラスのマシンとの衝突などによりトヨタの2台にワンツーフィニッシュを譲り、50号車が3位を獲得した。第2戦ポルティマオ6時間では50号車が2位、第3戦スパ・フランコルシャン6時間では51号車が3位を獲得したが、予選1周の速さに比べ、決勝のレースペースやタイヤマネージメントに課題を残した。

2023年ル・マン24時間を制し、ウィニングランを行う51号車

第4戦ル・マン24時間英語版の開幕直前、予定されていなかった性能調整(BoP)が実施され、フェラーリは車体最低重量+24kgのハンデを負った(一方のトヨタは+37kg)[12]。しかし公式テストから最速タイムを記録し、予選はハイパーポールで50号車がポールポジション、51号車が2番手を獲得しフロントローを独占。決勝は50号車が冷却系破損で後退するも、51号車がトヨタ8号車と僅差の優勝争いを展開する。22時間経過後、トヨタ8号車のスピンにより単独首位となる。その後はピットアウト時にエンジンが再始動せず電源をリセットするトラブルがあったものの、1分21秒の差で逃げ切った51号車がトップチェッカーを受けた[13][14]。ル・マンにおけるフェラーリの総合優勝は、1965年大会マステン・グレゴリー / ヨッヘン・リント組(250LM)以来58年ぶり10回目。記念すべきル・マン100回大会を制し、後日フェラーリ本社があるマラネッロで凱旋パレードランが行われた[15]

第4戦モンツァ6時間ではトヨタ8号車を含むライバル勢の後退もあり、50号車が2位を獲得。その後のラウンド(第5戦富士6時間、最終戦バーレーン8時間)においてもライバル勢と優勝争いを繰り広げたのち、最終戦で50号車が3位を獲得した。この結果、ドライバーズ選手権はシーズン中に4度の表彰台を獲得した50号車がランキング3位、シーズン中にトヨタ勢以外で唯一優勝を飾った51号車がランキング4位となった。マニュファクチャラー選手権ではトヨタに次ぐ2位で最初のシーズンを締めくくった。

2024年

戦績

FIA 世界耐久選手権

チーム クラス No. ドライバー Rds. 1 2 3 4 5 6 7 8 Pts. Pos.
2023 イタリアの旗 フェラーリAFコルセ ハイパーカー 50 イタリアの旗 アントニオ・フォコ All SEB
3
POR
2
SPA
Ret
LMS
5
MNZ
2
FUJ
4
BHR
3
161 2位
スペインの旗 ミゲル・モリーナ All
デンマークの旗 ニクラス・ニールセン All
51 イタリアの旗 アレッサンドロ・ピエール・グイディ All SEB
7
POR
6
SPA
3
LMS
1
MNZ
5
FUJ
5
BHR
6
イギリスの旗 ジェームス・カラド All
イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ All
2024 イタリアの旗 フェラーリAFコルセ ハイパーカー 50 イタリアの旗 アントニオ・フォコ All QAT
6
IMO
4
SPA
3
LMS
1
SÃO
6
COA
3
FUJ
9
BHR
134* 3位*
スペインの旗 ミゲル・モリーナ All
デンマークの旗 ニクラス・ニールセン All
51 イタリアの旗 アレッサンドロ・ピエール・グイディ All QAT
12
IMO
7
SPA
4
LMS
3
SÃO
5
COA
Ret
FUJ
Ret
BHR
イギリスの旗 ジェームス・カラド All
イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ All
イタリアの旗 AFコルセ 83 ポーランドの旗 ロバート・クビサ All QAT
4
IMO
8
SPA
8
LMS
Ret
SÃO
11
COA
1
FUJ
12
BHR
イスラエルの旗 ロバート・シュワルツマン All
中華人民共和国の旗 イェ・イーフェイ英語版 All
2025 イタリアの旗 フェラーリAFコルセ ハイパーカー 50 イタリアの旗 アントニオ・フォコ All QAT
IMO
SPA
LMS
SÃO
COA
FUJ
BHR
スペインの旗 ミゲル・モリーナ All
デンマークの旗 ニクラス・ニールセン All
51 イタリアの旗 アレッサンドロ・ピエール・グイディ All QAT
IMO
SPA
LMS
SÃO
COA
FUJ
BHR
イギリスの旗 ジェームス・カラド All
イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ All
イタリアの旗 AFコルセ 83 ポーランドの旗 ロバート・クビサ All QAT
IMO
SPA
LMS
SÃO
COA
FUJ
BHR
イギリスの旗 フィリップ・ハンソン All
中華人民共和国の旗 イェ・イーフェイ英語版 All

499Pモディフィカータ

2023年10月29日、ル・マン24時間レースでの勝利を記念した、公道走行不可のサーキット専用モデル「499Pモディフィカータ」が発表された。限られた顧客にのみ販売される。

脚注

  1. ^ a b c フェラーリ、50年ぶりのル・マン・プロトワークスカー『499P』を正式発表。2023年WECに投入”. autosport web (2022年10月30日). 2022年10月31日閲覧。
  2. ^ フェラーリ、2023年からWEC&ル・マン24時間参戦へ。自社製ハイパーカーを製造”. motorsport.com日本版 (2021年2月25日). 2023年5月1日閲覧。
  3. ^ 大谷達也 (2022年11月1日). “なぜ今? フェラーリ・プロト、半世紀ぶりル・マン復帰のワケ ひと目でフェラーリとわかるマシン目指して”. AUTOCAR. 2023年5月1日閲覧。
  4. ^ フェラーリF1代表、インディカー参戦を検討中と認める。予算制限に伴うレース部門見直しが必須に”. F1速報 (2020年5月15日). 2023年5月1日閲覧。
  5. ^ a b 「来年のル・マン24時間が待ち遠しい!」フェラーリの最新プロトタイプレーシングカー「499P」発表”. GENROQ web (2020年10月30日). 2023年5月1日閲覧。
  6. ^ 「フェラーリ50年ぶりのル・マンへの「テクニカルアプローチ」」、『オートスポーツ』(2023年8月号 No.1586)、三栄書房 p. 21
  7. ^ WECにデビューするフェラーリ499Pのドライバー6名が発表。ジョビナッツィが“エースカー”に加わる”. autosport web (2023年1月11日). 2023年5月1日閲覧。
  8. ^ a b フェラーリ、2023年WECデビューのハイパーカー『499P』を発表。プロトタイプで50年ぶりにル・マン挑戦”. motorsport.com日本版 (2022年10月30日). 2023年5月2日閲覧。
  9. ^ Akrapovič | World Championship-Winning Exhaust System Technology”. www.akrapovic.com. 2024年7月27日閲覧。
  10. ^ フェラーリ、『499P』をテストカー2台体制で開発。パフォーマンスと信頼性を同時に追求”. Motorsport.com (2022年10月31日). 2023年3月26日閲覧。
  11. ^ Ferrari 499P development tests concluded for 2022”. Ferrari.com (2022年12月22日). 2023年5月1日閲覧。
  12. ^ トヨタは37kgの重量増。ル・マン24時間テストデーを前にBoPが変更、ハイパーカー4台が対象に”. autosport web (2023年6月1日). 2023年7月7日閲覧。
  13. ^ 優勝マージン、わずか81秒。大波乱のル・マン100周年記念大会をフェラーリ499Pが制す/決勝24時間後レポート”. autosport web (2023年6月11日). 2023年7月7日閲覧。
  14. ^ 【ルマン24時間】フェラーリが58年ぶりの通算10勝目…トヨタ惜敗の2位、6連覇ならず”. レスポンス (2023年6月12日). 2023年7月7日閲覧。
  15. ^ ル・マンの優勝トロフィーが58年ぶりにマラネロへ。フェラーリ、地元で499Pの凱旋パレードを実施”. autosport web (2023年6月21日). 2023年7月7日閲覧。

関連項目

外部リンク