ハクサンタイゲキ(白山大戟、学名:Euphorbia togakusensis Hayata[1])は、トウダイグサ科トウダイグサ属に分類される多年草の1種[3][4][5][6]。学名の「togakusensis」は基準標本の生育地である戸隠山に由来する[4][6]。和名の「ハクサン」は白山に由来する[4][6]。別名が、ミヤマノウルシ、オゼヌマタイゲキ[3]、オゼタイゲキ[1]。
特徴
高さ40-70 cm[4]、地下茎は肥厚する[6]。葉は互生し、質は薄く、狭長楕円形で、長さ5-7 cm、幅1-2 cm[4]、葉の中央には白筋がある[5]。中心の主枝の先には数個の葉が輪生する[4]。この葉は少し短く、幅が広い[4]。この主枝の先は散状に6個の枝に分かれ、枝の先に3個の苞葉が付いて、3個の小枝を出す[3]。小枝の先に2個の小苞葉を付け、間に杯状花序がある[3]。杯状花序は4個の黄褐色の腎臓形の腺体から1個の雌花を伸ばし[3]、鈴のように垂れ下がる[5]。腺体の縁は丸いが、形態が似るヒメナツトウダイは縁の両端は角状[5]。花柱は3個、先に2裂した柱頭がある[3]。花期は6-7月[3][4][5]。果実にいぼ状の突起と長くて白い毛が散在する[3]。染色体数は2n=ca52[3]。
-
-
-
杯状花序、4個の黄褐色の腎臓形の腺体から1個の
雌花を伸ばし、
花柱は3個、先に2裂した柱頭がある
-
分布と生育環境
日本の固有種で、本州(東北地方、関東地方北部から中部地方にかけての日本海側)に分布する[3]。基準標本は、戸隠山のもの[3]。
山地から高山帯にかけての開けた草地に生育する[3]。
種の保全状況評価
日本では以下の都道府県で、レッドリストの指定を受けている。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク