シーフォックス (潜水艦)

USS シーフォックス
GUPPY 改修後のシーフォックス
GUPPY 改修後のシーフォックス
基本情報
建造所 ポーツマス海軍造船所
運用者 アメリカ合衆国の旗 アメリカ海軍
艦種 攻撃型潜水艦 (SS)
級名 バラオ級潜水艦
艦歴
起工 1943年11月2日
進水 1944年3月28日
就役
  • 1: 1944年6月13日
  • 2: 1953年6月5日
退役
  • 1: 1952年10月15日
  • 2: 1970年12月14日
除籍 1970年12月14日
その後 1970年12月14日、トルコ海軍に移管。
要目
水上排水量 1,526 トン
水中排水量 2,424 トン
全長 311 ft 9 in (95 m)
水線長 307 ft (93.6 m)
最大幅 27 ft 3 in (8.31 m)
吃水 16 ft 10 in (5.1 m)
主機 フェアバンクス=モース38D 8 1/8ディーゼルエンジン×4基
電源 エリオット・モーター英語版発電機×2基
出力 水上:5,400 shp (4.0 MW)
水中:2,740 shp (2.0 MW)
最大速力 水上:20.25 ノット (37 km/h)
水中:8.75 ノット (16 km/h)
航続距離 11,000 海里/10ノット時(20,000 km/19 km/h時)
潜航深度 試験時:400 ft (120 m)
乗員 士官6名、兵員60名
兵装
テンプレートを表示

シーフォックス (USS Sea Fox, SS-402) は、アメリカ海軍潜水艦バラオ級潜水艦の一隻。艦名はヨーロッパおよびアメリカ合衆国沿岸に生息する大型のサメ、オナガザメに因んで命名された。

艦歴

シーフォックスは1943年11月2日にメイン州キタリーポーツマス海軍造船所で起工した。1944年3月28日にロバート・N・ロバートソン夫人によって命名、進水し、1944年6月13日に艦長ロイ・C・クリンカー少佐(アナポリス1935年組)の指揮下就役する。就役から2ヶ月後にシーフォックスはニューロンドンを出航し、ハワイで第282潜水艦部隊に合流。真珠湾には9月11日に到着した。

第1の哨戒 1944年10月 - 11月

10月4日、シーフォックスは最初の哨戒で小笠原諸島方面に向かった。10月25日まで同海域で活動し、敵艦への攻撃および硫黄島へ攻撃を行うB-24乗員の救助艦任務に当たった。10月26日、シーフォックスは敵貨物船に対して最初の攻撃を行なう[1]。その後南西諸島方面に向かい、11月8日に到着した。到着当日、シーフォックスは北緯31度10分 東経129度41分 / 北緯31.167度 東経129.683度 / 31.167; 129.683の地点で僚艦クイーンフィッシュ (USS Queenfish, SS-393) とともに敵船団に対して4度の攻撃を行い、合計11本の魚雷を発射。発射した11本は何発かが敵艦に命中し、貨物船2隻8,000トンを撃沈したと判断された[注釈 1]。また、11本のうちの1本が円弧を描いてシーフォックスの司令塔上方を通過したが、幸いにしてタリビー (USS Tullibee, SS-284)、タング (USS Tang, SS-306) のような珍事は避けられた[注釈 2]。11月15日に哨戒海域を撤収した。11月24日、シーフォックスは49日間の行動を終えてマジュロに帰投した。

第2の哨戒 1944年12月 - 1945年2月

12月20日、シーフォックスは2回目の哨戒で、第17.19任務群の1隻としてブルーバック (USS Blueback, SS-326)、パファー (USS Puffer, SS-268) とウルフパックを構成し日本近海に向かった。途中サイパン島で燃料を補給し、部隊は護衛の哨戒艇と共に不時着したB-24の乗員を救助した。12月28日、ウルフパックはサイパン島を出航し、1945年1月1日に沖縄島近海の哨戒海域に到着した。1月9日から10日にかけて、敵艦と遭遇したシーフォックスは2度の攻撃を行ったもののいずれも失敗した[2]。その後連絡を受けたパファーがこの敵艦に攻撃を行い、第42号海防艦を撃沈した。2月5日、シーフォックスは46日間の行動を終えてグアム島アプラ港に帰投した[3]。グアムでの修理の間にシーフォックスの乗組員5名が、島に潜んでいた日本軍の攻撃により死亡した。

第3、第4の哨戒 1945年3月 - 7月

3月8日、シーフォックスは3回目の哨戒で南シナ海および台湾近海に向かった。敵艦との遭遇は6度あったものの、実際に攻撃したのは4月1日の早朝、濃霧の中行われた3隻の貨物船および4隻の護衛艦から成る輸送船団に対する1回のみであり、貨物船1隻に損傷を与えたと判断させた。同日深夜、クイーンフィッシュが緑十字船阿波丸日本郵船、11,249トン)を撃沈する(阿波丸事件[4]。翌2日、シーフォックスは現場海域での生存者救助と積み荷の残骸回収を命じられた。シーフォックスは生存者を発見することはできなかったが、積み荷を覆っていたゴムシートを発見した。シートの一部を回収した後、シーフォックスは哨戒を継続した。4月3日、シーフォックスの乗員1名が他の乗員によって撃たれるという事故が生じた[5]。負傷者を帰投する別の潜水艦に移乗させようとしたものの、荒天によって遮られ、負傷者は哨戒完了まで艦内で休養することとなった。4月中旬には、シーフォックスは台湾北西部沖で日本軍の対潜水艦戦部隊に遭遇した。哨戒機は夜間に多数飛行し、シーフォックスの充電を妨げた。しかしながら日中は飛行しなかったため、シーフォックスは浮上して急速充電を行った。4月16日から17日にかけての晩、シーフォックスは哨戒海域を離れる。ところが、19日に艦首索具のトラブルにより死傷者が生じたため、サイパン島への帰投は遅れることとなり、4月26日にサイパン島に到着した。5月6日、シーフォックスは59日間の行動を終えて真珠湾に帰投。修理を行った。

6月7日、シーフォックスは4回目の哨戒で日本近海に向かった。この哨戒は主として救助艦任務に割り当てられ、南鳥島付近で9名の陸軍パイロットを救助、10人目は小笠原諸島近海で救助した。7月29日、シーフォックスは49日間の行動を終えてミッドウェー島に帰投した。整備期間中に戦争は終了した。

戦後・朝鮮戦争

整備終了後、シーフォックスは真珠湾へ向かう。2週間の停泊後、フィリピンで第5潜水戦隊に合流し戦後の任務に当たる。スービック湾を拠点として、シーフォックスは1946年までフィリピン海域での作戦活動に従事し、1月12日に本国への帰還の途に就き、2月2日にサンフランシスコ湾に到着、オーバーホールを行い5月中旬に再び真珠湾に戻る。第52潜水艦部隊に合流し、1940年代の残りは3度の配備が行われた。1946年の夏には中部太平洋で、1948年冬と1949年秋には西太平洋で行われた。1949年末に第13潜水艦部隊に配属されたものの、1950年1月には第12潜水艦部隊に転属となる。半年後に朝鮮戦争が勃発し、シーフォックスは機雷敷設訓練、水雷訓練、砲術訓練、対潜水艦戦訓練に従事した。1951年9月2日、シーフォックスは西へ向かい朝鮮戦争に参加。西太平洋への6ヶ月間の配備で朝鮮海域での国連軍支援、日本海北部での対潜水艦戦訓練および哨戒が行われた。1952年3月、ハワイ諸島へ帰還したシーフォックスは沿岸での作戦活動を再開し、GUPPY IIA 改修の準備を始めた。

GUPPY改修後

1952年10月15日、シーフォックスはメア・アイランド海軍造船所で予備役となり、GUPPY IIA 改修が行われる。改修作業は翌年の春に完了し、1953年6月5日に再就役する。8月に真珠湾に戻ったシーフォックスは沿岸での作戦活動、訓練演習を再開し、第71潜水艦部隊の1艦として西太平洋への配備に就く。1955年7月1日にサンディエゴで第33潜水艦部隊に配属され、シーフォックスは8月1日に部隊の旗艦となる。南カリフォルニア沿岸での作戦活動に従事し、1年後に第7艦隊との6ヶ月間の配備に向けて西太平洋へ向かった。その後1969年までサンディエゴでの訓練活動と、西太平洋での第7艦隊配備を交互に行った他、1964年からは西太平洋配備でベトナム戦争の支援も行った。1968年12月21日、シーフォックスは最後の西太平洋配備からサンディエゴに帰還した。その後は沿岸での作戦活動、オーバーホール、訓練演習が行われ、1970年11月に退役が決定し、1970年12月14日に退役、同日除籍された。

シーフォックスは第二次世界大戦の戦功で4個の従軍星章を、ベトナム戦争の戦功で4個の戦役章を受章した。

トルコ海軍で

TCG ブラクレイス
基本情報
運用者  トルコ海軍
艦歴
就役 1971年8月8日
除籍 1996年
要目
テンプレートを表示

シーフォックスは1970年12月14日にサンフランシスコハンターズ・ポイント海軍造船所トルコに売却される。トルコ海軍ではブラクレイス (TCG Burakreis, S 335) と命名された。艦名はオスマン帝国の提督であるブラク・レイスに因んだものであった。ブラクレイスは対潜水艦戦訓練の後1971年4月9日にサンディエゴを出航、新たな母港に向かった。ブラクレイスは1971年8月8日にトルコ海軍において就役する。1996年にトルコ海軍を除籍された。

脚注

注釈

  1. ^ The Official Chronology of the U.S. Navy in World War IIでは、シーフォックスが京城丸(中川汽船、1,051トン)を撃沈したとしているが、Roscoe では、同船はクイーンフィッシュの戦果としている。
  2. ^ どちらも、自艦が発射した魚雷が命中して沈没している。

出典

  1. ^ 「SS-402, USS SEA FOX」p.12,17,18
  2. ^ 「SS-402, USS SEA FOX」p.56,57,58,59
  3. ^ 「SS-402, USS SEA FOX」p.50
  4. ^ 「SS-402, USS SEA FOX」p.81
  5. ^ 「SS-402, USS SEA FOX」p.82,102

参考文献

  • SS-402, USS SEA FOX(issuuベータ版)
  • Theodore Roscoe "United States Submarine Operetions in World War II" Naval Institute press、ISBN 0-87021-731-3
  • 財団法人海上労働協会編『復刻版 日本商船隊戦時遭難史』財団法人海上労働協会/成山堂書店、1962年/2007年、ISBN 978-4-425-30336-6
  • Clay Blair,Jr. "Silent Victory The U.S.Submarine War Against Japan" Lippincott、1975年、ISBN 0-397-00753-1
  • ロジャー・ディングマン/川村孝治(訳)、日本郵船歴史資料館(監訳)『阿波丸撃沈 太平洋戦争と日米関係』成山堂書店、2000年、ISBN 4-425-94611-1

外部リンク

Read other articles:

Seo Taiji and Boys IVAlbum studio karya Seo Taiji and BoysDirilis5 Oktober 1995StudioBay Studio di Seoul, Ocean Way Studios di Los Angeles, Techno Taiji di SeoulGenreRap rock, rock alternatifBahasaKoreaLabelBando EumbanProduserSeo TaijiKronologi Seo Taiji and Boys Seo Taiji and Boys III(1994)Seo Taiji and Boys III1994 Seo Taiji and Boys IV(1995) Seo Taiji and Boys IV adalah album studio keempat dan terakhir dari trio musik Korea, Seo Taiji and Boys. Penerimaan Pada bulan April 1996, Billb...

 

العلاقات النمساوية الإسواتينية النمسا إسواتيني   النمسا   إسواتيني تعديل مصدري - تعديل   العلاقات النمساوية الإسواتينية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين النمسا وإسواتيني.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: و�...

 

Dam in Madha Taluka, Solapur districtUjani DamBhima DamView of Ujani or Bhima Dam and reservoir looking upstreamLocation of Ujjani Dam and Reservoir in MaharashtraOfficial nameUjani DamBhima DamLocationUjani, Madha Taluka, Solapur districtCoordinates18°04′26″N 75°07′12″E / 18.07389°N 75.12000°E / 18.07389; 75.12000Construction began1969Opening dateJune 1980Construction costRs 8,329.6 cr (1983–84)Owner(s)Government of Maharashtra, IndiaOper...

1971 1989 Élections sénatoriales de 1980 en Ille-et-Vilaine 4 (+1) sièges de Sénateurs Le 28 septembre 1980 Type d’élection Élections sénatoriales Corps électoral et résultats Population 749 764 Inscrits au 1er tour 1 658 Votants au 1er tour 1 655   99,82 % Votes exprimés au 1er tour 1 641 Inscrits au 2d tour 1 658 Votants au 2d tour 1 654   99,76 % Votes exprimés au 2d tour 1 616 Sénateurs Sortant Élu Louis de La...

 

Kedidir hitam amerika utara Haematopus bachmani Status konservasiRisiko rendah TaksonomiKerajaanAnimaliaFilumChordataKelasAvesOrdoCharadriiformesFamiliHaematopodidaeGenusHaematopusSpesiesHaematopus bachmani Audubon, 1838 Distribusi lbs Kedidir hitam Amerika utara ( Haematopus bachmani ) adalah burung hitam mencolok yang ditemukan di garis pantai Amerika Utara bagian barat, mulai dari Kepulauan Aleutian di Alaska hingga pantai semenanjung Baja California . Ini adalah salah satu perwakilan kelu...

 

Pour les articles homonymes, voir Clive Lewis et Lewis. C. S. LewisBiographieNaissance 29 novembre 1898BelfastDécès 22 novembre 1963 (à 64 ans)OxfordSépulture Holy Trinity Church (en)Nom de naissance Clive Staples LewisPseudonymes N. W. Clerk, Clive HamiltonNationalité britanniqueDomiciles Belfast, OxfordFormation Wynyard School (en) (1908)Malvern College (en) (1913)University College (1917-1925)Campbell College (en)Activités Écrivain, professeur d'université, théologienPériod...

Questa voce sull'argomento tennisti giapponesi è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Akiko Morigami Akiko Morigami nel 2007 Nazionalità  Giappone Altezza 165 cm Peso 56 kg Tennis Carriera Singolare1 Vittorie/sconfitte 286–243 Titoli vinti Miglior ranking 41º (15 agosto 2005) Altri tornei  Giochi olimpici 2T (2004) Doppio1 Vittorie/sconfitte 60–95 Titoli vinti Miglior ranking 59º (30 luglio 2007) Palmarès  Giochi asiati...

 

Ираклеониты — ученики гностика Ираклеона (II век). Упоминаются как особая секта Епифанием и Августином; при крещении и миропомазании они соблюдали обряд помазания елеем и при этом произносили воззвания на арамейском языке, которые должны были освободить душу от власт�...

 

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 数字の大字(だいじ)は、漢数字の一種。通常用いる単純な字形の漢数字(小字)の代わりに同じ音の別の漢字を用いるものである。 概要 壱万円日本銀行券(「壱」が大字) 弐千円日本銀行券(「弐」が大字) 漢数字には「一」「二」「三」と続く小字と、「壱」「�...

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (أكتوبر 2019) تميل إستراتيجية حرب العصابات إلى استخدام الهجوم الصغير، والقوة المتحركة، في مقابلة قوة كبيرة ثقيلة صعبة الحركة. قوات العصابات منظّمة كليًّا أو جزئيًّا في �...

 

一中同表,是台灣处理海峡两岸关系问题的一种主張,認為中华人民共和国與中華民國皆是“整個中國”的一部份,二者因為兩岸現狀,在各自领域有完整的管辖权,互不隶属,同时主張,二者合作便可以搁置对“整个中國”的主权的争议,共同承認雙方皆是中國的一部份,在此基礎上走向終極統一。最早是在2004年由台灣大學政治学教授張亞中所提出,希望兩岸由一中各表�...

 

Opioid analgesic drug EthoheptazineClinical dataTrade namesEquagesicOther namesZactaneRoutes ofadministrationOralATC codenoneLegal statusLegal status US: Schedule IV (Some preparations) Identifiers IUPAC name Ethyl 1-methyl-4-phenylazepane-4-carboxylate CAS Number77-15-6 NPubChem CID6469DrugBankDB08988 NChemSpider6225 YUNII3A4G3A848UChEMBLChEMBL170797 NCompTox Dashboard (EPA)DTXSID7023017 ECHA InfoCard100.000.917 Chemical and physical dataFormulaC16H23NO2Molar ma...

Former trade union of the United Kingdom ACTTAssociation of Cinematograph, Television and Allied TechniciansMerged intoBroadcasting, Entertainment, Cinematograph and Theatre UnionFounded1933Dissolved1991Headquarters2 Soho Square, London[1]LocationUnited KingdomMembers 20,021 (1982)[1]Key peopleGeorge ElvinAlan SapperPublicationFilm and TV Technician[1]AffiliationsLabour Party The Association of Cinematograph, Television and Allied Technicians (ACTT) was a trade un...

 

American film producer Joe PasternakPasternak in 1957BornJózsef PaszternákSeptember 19, 1901 (1901-09-19)Szilágysomlyó, Austria-HungaryDiedSeptember 13, 1991 (1991-09-14) (aged 89)Beverly Hills, California, U.S.Resting placeHillside Memorial Park CemeteryNationalityAmericanOccupationFilm producerYears active1929–1968SpouseDorothy Darrell (m. 1942)Children4 Joseph Herman Pasternak (born József Paszternák; September 19, 1901 – September 13, 1991) was a Hungarian-Am...

 

Pour les articles homonymes, voir Tirésias (homonymie). Relief d'Ulysse consultant Tiresias. IVe quart du Ier siècle apr. J.-C. Marbre. Musée du Louvre. Dans la mythologie grecque, Tirésias (en grec ancien Τειρεσίας / Teiresías) est un devin aveugle[1] de Thèbes. Fils d’Évérès (de), lui-même fils du Sparte Oudaïos (it), et de la nymphe Chariclo, Tirésias a trois filles : Manto, Historis et Daphné. Il est, avec Calchas, l'un des deux devins les plus...

Estadio Olímpico Pascual Guerrero LocalizaciónPaís Colombia ColombiaLocalidad  CaliCoordenadas 3°25′48″N 76°32′28″O / 3.429889, -76.541083Detalles generalesNombre completo Estadio Pascual Guerrero - Estadio Olímpico de San FernandoApodo El OlímpicoEl SanfernandinoEl PascualLa casa de La Selección FemeninaSuperficie Césped naturalDimensiones 110 x 68 mCapacidad 37.899[1]​ espectadoresMarcador Pantalla LEDPropietario Universidad del Valle[2]̴...

 

Indian government space program administrator This article is about the governmental department of India. For the general governmental topic, see space agency. For the general military topic, see space force. Department of Spaceअंतरिक्ष विभागAntarikṣ VibhāgEmblem of IndiaDepartment overviewJurisdictionGovernment of IndiaHeadquartersAntariksh Bhavan, Bengaluru, Karnataka, IndiaAnnual budget ₹12,543.91 crore (US$1.5 billion) (2023–24) [1]Ministers r...

 

Số nguyên dương là lũy thừa với số mũ nguyên của một số nguyên nào đóBản mẫu:SHORTDESC:Số nguyên dương là lũy thừa với số mũ nguyên của một số nguyên nào đó Mô phỏng bằng các thanh Cuisenaire về bản chất lũy thừa hoàn hảo của 4, 8, và 9 Trong toán học, lũy thừa hoàn hảo là số tự nhiên bằng tích của các phần tử bằng nhau, hay nói cách khác, một số nguyên có thể biểu diễn thành ...

Pascal Laugier Pascal Laugier en 2009. Données clés Naissance 16 octobre 1971 (52 ans)Vallauris Nationalité Française Profession Réalisateur, scénariste Films notables Saint AngeMartyrsThe SecretGhostland modifier Pascal Laugier, né le 16 octobre 1971 à Vallauris, est un scénariste et réalisateur français spécialisé dans les films d'horreur. Biographie Pascal Laugier aux côtés de Morjana Alaoui et Mylène Jampanoï lors de la présentation du film Martyrs au Ryerson Theat...

 

NASA GISS temperature trend 2000–2009, showing strong arctic amplification Polar amplification is the phenomenon that any change in the net radiation balance (for example greenhouse intensification) tends to produce a larger change in temperature near the poles than in the planetary average.[1] This is commonly referred to as the ratio of polar warming to tropical warming. On a planet with an atmosphere that can restrict emission of longwave radiation to space (a greenhouse effect),...