ゲンゴロウ類

ゲンゴロウ類
Right
ゲンゴロウの成虫
分類
: 動物界 Arthropoda
: 節足動物門 Chordata
: 昆虫綱 Insecta
: コウチュウ目 Coleoptera
亜目 : オサムシ亜目 Adephaga
上科 : ゲンゴロウ上科 Dytiscoidea
英名
Predaceous diving beetle

ゲンゴロウ類(ゲンゴロウるい)は昆虫綱コウチュウ目ゲンゴロウ上科(Dytiscoidea)に属する水生の数科にまたがる水生昆虫の総称。

ゲンゴロウ(源五郎)はゲンゴロウ類(ゲンゴロウ上科 Dytiscidae)の総称だが、その中でもゲンゴロウ科 (Dytiscidae) のみを指したり、ゲンゴロウ科に属するゲンゴロウ (Cybister japonicus) の標準和名として用いられる。同じオサムシ亜目の水生グループでも、幼虫が呼吸をするコガシラミズムシ科ミズスマシ科はゲンゴロウ類には通常含めない。

生態

水田などの止水域、小川や渓流、さらには海岸の潮間帯上部に位置するタイドプール地下水などにも生息する。日本では水田が身近であり、そこに住む種は昔から親しまれてきたが、近年水田の農地改良による餌生物の減少や、護岸により幼虫が蛹になれないこと、農薬水質汚染ため池におけるブラックバスの無差別放流などで数を減らしている種が目立つ。かつては一部の地方では食用にされるほど多産した、代表種であるゲンゴロウ(ナミゲンゴロウ、オオゲンゴロウ)も絶滅危惧II類 (VU)環境省レッドリスト)に指定されている。生息地の消滅、個体数の減少の度合いはゲンゴロウが東京都で絶滅するなど[1]、同じレッドデータブック記載種である水生昆虫タガメを凌ぐ深刻さである。今日、日本の都市部や農村部でもっとも目立つ種は、中型種のヒメゲンゴロウコシマゲンゴロウの2種であり、ハイイロゲンゴロウマメゲンゴロウがそれに準じる状況である。

幼虫

幼虫

幼虫は細長い体をしており、終齢幼虫は成虫の体長のほぼ2倍にまで成長する。頭部には外部からも目立ち小動物の捕獲に適した鎌状に長くのびた鋭い大顎が発達している。これは成虫と違い、ほぼ完全に生きた獲物の捕食に依存して成長するために発達した、獲物の捕獲に特殊化した器官である。

大顎は注射針状になっており、獲物に食いつくと獲物を麻痺させる消化液を同時に体内に注入し、消化液で溶けた肉を大顎内の管から吸収し、口の入り口の毛で固形物をろ過して除き、消化管に飲み込む。このため、幼虫自体よりも大きい獲物まで瞬時に麻痺させて捕食することができる。大型種の幼虫に咬まれると、ヒトの指でも消化液による組織の壊死を起こしたり、それによる重症の蜂窩織炎にまで至る症例が報告されているので、安易に素手を近づけることは極めて危険である。

獲物の種類は、一部の種ではメススジゲンゴロウマルガタゲンゴロウを含む系統のようにミジンコにほぼ依存するものや、シャープゲンゴロウモドキのように若齢幼虫時代は甲殻類ミズムシ類に深く依存するといったように特定の獲物への依存性の強い狭食性の種が知られているが、ゲンゴロウ類全体としてはまだどの種が広食性でどの種が狭食性か、また狭食性の種では何に特殊化した食性を持っているかなど未解明のものがほとんどであるのが現状である。特に食物が不足していない状況においても共食いが見られる[注 1]

幼虫にはこうした獲物を待ち伏せで捕らえるものと、活発に泳ぎながら探索して捕らえるものがとある。飼育下の実験ではあるが、ヒメゲンゴロウの幼虫のように集団で獲物を襲うことが報告されている種もある。幼虫も空気呼吸であり、尾端にある一対の気門を時々水面に出して気管の中の空気を入れ替える。

水中に適応したゲンゴロウでも、一生全てを水中で過ごすわけではない。成熟した幼虫は上陸し、前蛹期の前から蛹の時期を経て、羽化後しばらくまでを地中に掘った蛹室で過ごす。土中に潜ってから蛹室をつくるものだけではなく、地表に泥をドーム状に積み重ねて蛹室をつくるものも知られている。

成虫

成虫は、水の抵抗の少ない流線型の体型、効率よく水を掻くことのできるようにブラシ状の毛の生えた長く太い後脚、水中での呼吸用の空気を溜めることのできる構造など、遊泳に非常に適した体の構造を持つ。このため水生昆虫の中でも特に遊泳能力に優れており、獲物を求めて活発に泳ぎ回る。

幼虫と同様、コツブゲンゴロウ科のように一部草食性に分化した分類群[要出典]を除き肉食性であり、爪のある前脚と中脚で獲物を捕獲する。餌は幼虫とは異なり、死んで間もなかったり弱った小魚などの小動物や昆虫を摂食することが多い。しかし飢えている場合は共食いすることもあり、健康な個体を捕食する例も確認されている。 また、幼虫や他の水生昆虫のように体外消化で食べるのではなく、噛みちぎるようにして食べる。

飛翔能力は地下水生息種やごく一部の地表水生息種を除いて退化しておらず、夜間は活発に飛び回り、水系間を移動するのに使われたり、また燈火などにも飛来する。飛翔に関してはほとんどの種はいったん上陸してからでないと飛び立てないが、例外的に汎世界分布種のハイイロゲンゴロウは遊泳中に水面から直接飛び立つことができる。

越冬についてはよくわかっておらず、種によって凍結した水面のすぐ下で活動しているのが観察されているケースもある。飼育下では特別な処置がなくとも問題がないため、はっきりとした越冬行動は持たないとする見方もある。

よく水からあがって甲羅干し行動をとるが、これは体温調節・殺菌・飛翔の準備などのためだと考えられており、飼育下でこの行動を阻害すると、ミズカビ類などの水生菌による感染症を起こしやすくなることが知られている。

雄の前脚のふ節には一部が扁平に拡大して下面にいくつかの吸盤を持つものが多く、交尾に際してはこれで雌の背面に吸着する。また、一部の種では雄の背面が滑らかなのに対して雌の背面にはしわや溝が発達する例があり、これも交尾に際して雄がつかまりやすくするのに関係した適応と考えられる。

雌の腹端には出し入れできる左右に扁平な産卵管があり、大型種には水草に顎で穴を開け、そこに産卵管を差し込み産卵するものが多いが、小型種や中型種には水草などの表面に卵を付着させるものが多く、あるいは水面に一部を出した流木などの濡れた表面に卵塊として産卵するものも知られる。

成虫は空気呼吸であり、翅の下に空気を溜めている。しばしばこの空気の一部を尾端から気泡として水中に突出させているのが観察され、この気泡内の空気中の空気の酸素分圧が下がり二酸化炭素分圧が上がると、水中に二酸化炭素が溶け出し、逆に水中に含まれる酸素が気泡の空気中に入り込むことが知られている。このため、いったん翅の下に空気を取り込んで潜水すると、そこに元々含まれていた以上の酸素を得て長く潜水活動をすることができる。渓流性の種はこうした水中の酸素への依存度が高いと見られ、十分酸素を含まない水中で飼育すると死んでしまいやすい。

飼育

死んだ金魚を食べるゲンゴロウとクロゲンゴロウ

ゲンゴロウやゲンゴロウモドキのような大型種の飼育環境は基本的には淡水魚用の水槽と同じでよい。

成虫は刺身煮干しを与える。甲羅干しができるような足場を作る。直射日光は避ける。 また、死んだエビなども食べる。 生きたヌマエビを水槽に入れておくと、ゲンゴロウの食べカスを食べてくれるので便利である。

幼虫は生き餌専食であるうえ種によっては高度に良好な水質を要求することがあるため、成虫に比べて飼育が厄介である。共食いを防ぐため一匹ずつわけて飼わなければならないほか、餌も生きた獲物を用意しなければならない。小型個体にはアカムシを、大型個体にはオタマジャクシを与えることが多いが狭食性の種も多く、一概には言えない。多摩動物公園昆虫園ではゲンゴロウの成虫、幼虫ともに、養殖したコオロギを与えて飼育することで好結果を得たと発表されている[2]

中型種の飼育は、最普通種のヒメゲンゴロウの飼育がもっとも容易である。小型のプラスチック水槽に甲羅干し用の木片とアオミドロの塊を入れて直射日光の当たらない明るい場所に置き、煮干などを与えればアオミドロの塊に容易に産卵し、孵化した微小な弱齢幼虫はアオミドロの塊に住むケンミジンコ類やワムシ類などの小動物を捕食してアカムシを与えられるほどの大きさに成長する。この段階で個別飼育に移行し、アカムシを摂食しなくなった時点で蛹化用の土を入れて一部に水溜りをつくった水槽に移せば土に潜って蛹室をつくり、成虫になってから地表に出現する。

利用

食材

中国広東省福建省広西チワン族自治区ベトナムなどではコガタノゲンゴロウ(龍虱)やゲンゴロウ(金辺龍虱)などの成虫を食用にする。中華鍋で煎って食べるか、揚げて食べる。屠本畯の『閩中海錯疏·介部』には「龍虱は螥螂ゴキブリ)に似て小さく、黒色、羽根が二枚、六本足で、秋に台風が吹くと海から飛んできて、水田や池に落ち、海辺の人はすくい取って、油で揚げ塩を振って保存し珍重する」との記述がある。ベトナムでは蛹や成虫を素揚げして食べる。

薬材

また、中国では生薬にもされる。コガタノゲンゴロウなどを「龍虱」(りょうしつ、りゅうしつ)、「水亀子」(すいきし)、「水鱉虫」(すいべつちゅう)と称し、成虫を煮干しにして保存し、すりつぶして丸薬などとして用いる。『陸川本草』は性質を「甘、平」とする。補腎、活血、夜尿症に効果があるとされる[3]

分類

ドイツ産のメススジゲンゴロウ属 Acilius 2種とゲンゴロウモドキ属 Dytiscus 4種の成虫(彩色)と幼虫(成虫の一部器官の部分図とともに無彩色)。メススジゲンゴロウ属の幼虫の首(前胸部)が長く伸び、比較的大顎が短い形態は、ミジンコ食に専門化した食性と関係があると考えられている。いずれも北方系の属。

日本には37属130種あまり、世界には約130属4000種が知られている。 本項では日本に生息するゲンゴロウ類について扱う。

ゲンゴロウ科 Dytiscidae

ゲンゴロウ亜科 Dytiscinae

ヒメゲンゴロウ亜科 Colymbetinae

  • ヒメゲンゴロウ族 Colymbetini
  • セスジゲンゴロウ族 Copelatini
    • セスジゲンゴロウ属 Copelatus
      • セスジゲンゴロウ C. japonicus
      • チビセスジゲンゴロウ C. minutissimus - 情報不足(DD)環境省レッドリスト
      • コセスジゲンゴロウ C. parallelus - 絶滅危惧IA類 (CR)環境省レッドリスト
      • ホソセスジゲンゴロウ C. weymarni
      • ヤエヤマセスジゲンゴロウ C. masculinus
      • リュウキュウセスジゲンゴロウ C. andamanicus
      • オガサワラセスジゲンゴロウ C. ogasawarensis - 国指定天然記念物
      • タイワンセスジゲンゴロウ C. tenebrosus
      • トダセスジゲンゴロウ C. hasegawai - 絶滅危惧II類 (VU)環境省レッドリスト
      • トモクニセスジゲンゴロウ C. tomokunii
      • テラニシセスジゲンゴロウ C. teranishii
      • カンムリセスジゲンゴロウ C. kammuriensis
      • ヒコサンセスジゲンゴロウ C. takakurai
      • チンメルマンセスジゲンゴロウ C. zimmermanni
      • ナチセスジゲンゴロウ C. tomokunii
  • マメゲンゴロウ族 Agabini
    • マメゲンゴロウ属 Agabus
      • マメゲンゴロウ A. japonicus
      • モンキマメゲンゴロウ A. pictipennis
      • ニセモンキマメゲンゴロウ A. convexus
      • キベリマメゲンゴロウ A. fimbriatus
      • サワダマメゲンゴロウ A. sawadai
      • ツヤマメゲンゴロウ A. congener
      • クロマメゲンゴロウ A. optatus
      • コクロマメゲンゴロウ A. insolitus
      • ホソクロマメゲンゴロウ A. miyamotoi
      • クロズマメゲンゴロウ A. conspicuus
      • ダイセツマメゲンゴロウ A. daisetsuzanus

ケシゲンゴロウ亜科 Hydroporinae

  • ケシゲンゴロウ族 Hyphydrini
    • メクラケシゲンゴロウ属 Dimitshydrus
    • ケシゲンゴロウ属 Hyphydrus
    • シマケシゲンゴロウ属 Coelambus
      • シマケシゲンゴロウ C. chinensis
      • カラフトシマケシゲンゴロウ C. impressopunctatus
    • タマケシゲンゴロウ属 Herophydrus
      • タマケシゲンゴロウ H. rufus
  • ナガケシゲンゴロウ族 Hydroporini
    • ナガケシゲンゴロウ属 Hydroporus
      • ナガケシゲンゴロウ H. uenoi
      • オオナガケシゲンゴロウ H. konoi
      • ワタナベナガケシゲンゴロウ H. watanabei
      • チャイロナガケシゲンゴロウ H. umbrosus
  • マルケシゲンゴロウ族 Hydrovatini
    • マルケシゲンゴロウ属 Hydrovatus
      • マルケシゲンゴロウ H. subtilis - 準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト
      • オオマルケシゲンゴロウ H. bonvouloiri - 準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト
      • コマルケシゲンゴロウ H. acuminatus - 準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト
      • チビマルケシゲンゴロウ H. pumilus - 準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト
      • ヤギマルケシゲンゴロウ H. yagii - 準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト
      • アマミマルケシゲンゴロウ H. seminarius
      • サメハダマルケシゲンゴロウ H. stridulus
      • チュウガタマルケシゲンゴロウ H. remotus
      • ヒメマルケシゲンゴロウ H. subrotundatus
  • チビゲンゴロウ族 Bidessi
    • チビゲンゴロウ属 Guignotus
    • ナガチビゲンゴロウ属 Uvarus
      • ナガチビゲンゴロウ U. tokarensis
    • マルチビゲンゴロウ属 Clypeodytes
    • シマチビゲンゴロウ属 Potamonectes
      • シマチビゲンゴロウ P. simplicipes
      • コシマチビゲンゴロウ P. hostilis - 絶滅危惧II類 (VU)環境省レッドリスト
    • マルガタシマチビゲンゴロウ属 Oreodytes
      • マルガタシマチビゲンゴロウ O. rivalis
      • カノシマチビゲンゴロウ P. kanoi
    • チャイロチビゲンゴロウ属 Liodessus
      • チャイロチビゲンゴロウ L. megacephalus
    • ゴマダラチビゲンゴロウ属 Neonectes
      • ゴマダラチビゲンゴロウ N. natrix
  • 族未確定 Tribe unknown

ツブゲンゴロウ亜科 Laccophilinae

  • ツブゲンゴロウ属 Laccophilus
    • ツブゲンゴロウ L. difficilis
    • ウスチャツブゲンゴロウ L. chinensis
    • ナミスジツブゲンゴロウ L. flexuosus
    • ミナミツブゲンゴロウ L. pulicarius
    • コウベツブゲンゴロウ L. kobensis
    • ヒラサワツブゲンゴロウ L. hebusuensis
    • ナカジマツブゲンゴロウ L. nakajimai
    • キタノツブゲンゴロウ L. vagelineatus
    • ワタラセツブゲンゴロウ L. dikinohaseus
    • ニセコウベツブゲンゴロウ L. yoshitomii
    • ルイスツブゲンゴロウ L. lewisius - 絶滅危惧II類 (VU)環境省レッドリスト
    • ニセルイスツブゲンゴロウ L. lewisioides
    • イガツブゲンゴロウ L. shinobi
    • サザナミツブゲンゴロウ L. flexuosus
    • シャープツブゲンゴロウ L. sharpi - 準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト
  • キボシゲンゴロウ属 Japanolaccophilus

コツブゲンゴロウ科 Noteridae

脚注

注釈

  1. ^ コンラート・ローレンツはその著書The King Solomon's ringにおいてゲンゴロウの幼虫を最も獰猛な動物の一つに上げている。二匹の幼虫がお互いを食い合い両者とも内蔵が消化され死んでしまう例を「よく見かけた」と言う。
  2. ^ Sharp, D. 1884. The water-beetles of Japan. Transactions of the Entomological Society of London 32: 439-464.によって"Higo"から記録された。疑問種として扱われることが多いが、韓国から記録されていることからこの記録の標本は正に日本で採集された可能性がある。なお、採集したのはGeorge Lewisである。
  3. ^ 以前はムカシゲンゴロウ科 Phreatodytidaeとして扱われていたが、近年の分子系統学的研究により、現在はコツブゲンゴロウ科に含まれている。系統学的解析では、ホソコツブゲンゴロウ属 Notomicrusと単系統群である可能性が指摘されている。

出典

  1. ^ 産経新聞 2010年6月30日 2010年7月1日閲覧
  2. ^ 細井文雄「コオロギだけで育ったゲンゴロウ」『インセクタリゥム』1994年10月号(東京動物園協会)。
  3. ^ 江蘇新医学院編、「龍虱」『中薬大辞典』、p625、1986年、上海科学技術出版社 ISBN 7-5323-0842-1
  4. ^ a b 森 & 北山 2002, p. 139.
  5. ^ ミウラメクラゲンゴロウ Morimotoa phreatica miuraiは、2021年の論文(Yanagi & Nomura, 2021)によって種に格上げされたため、現在は独立種 Morimotoa miurai S. Uéno, 1957として扱われる。
  6. ^ a b Takeharu Yanagi & Shuhei Nomura (2021). “A New Species of the Subterranean Diving Beetle Genus Morimotoa (Coleoptera, Dytiscidae) from Tokushima Prefecture, Japan”. Elytra, New series 11(Supplement): 87-93. ISSN 21856885. NCID AA12547280. https://cir.nii.ac.jp/crid/1524232505985809920. 

参考文献

  • 森正人北山昭『図説 日本のゲンゴロウ』(改訂版)文一総合出版、2002年2月15日。ISBN 978-4829921593  - 原著『図説 日本のゲンゴロウ』は1993年6月30日に初版第1刷発行。
  • コンラート・ローレンツ、日高敏隆(訳)、2006、『ソロモンの指環 -動物行動学入門-』、早川書房原著は1952年。

外部リンク

Read other articles:

Model Templo Mayor. Templo Mayor (dalam bahasa Spanyol berarti kuil besar) adalah salah satu kuil utama di Tenochtitlan, ibu kota Aliansi Tiga Aztek, yang kini terletak di Ciudad de Mexico. Gaya arsitekturnya merupakan gaya postklasik, dan dalam bahasa Nahuatl kuil ini disebut huei teocalli ['wei teo'kalːi].[1] Kuil ini didedikasikan untuk dua dewa, yaitu dewa perang Huitzilopochtli dan dewa hujan dan pertanian Tlaloc. Masing-masing dewa memiliki kuilnya sendiri dengan tangga yang te...

 

Artikel utama: Daftar telenovela Televisa Berikut adalah daftar telenovela yang diproduksi Televisa dari tahun 1990 hingga 1999. Daftar Thalía membintangi telenovela María la del Barrio, María Mercedes, Marimar dan Rosalinda. Judul Produser Ref. 1990 Yo compro esa mujer Ernesto Alonso Días sin luna Juan Osorio Alcanzar una estrella Luis de Llano Macedo Mi pequeña Soledad Verónica Castro Destino Carlos Sotomayor La fuerza del amor Gonzalo Martínez Ortega Cenizas y diamantes Eugenio Cobo...

 

العلاقات الأندورية الباهاماسية أندورا باهاماس   أندورا   باهاماس تعديل مصدري - تعديل   العلاقات الأندورية الباهاماسية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين أندورا وباهاماس.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرجعية للدولتين: وجه ا...

Air terjun Howick di Pietermaritzburg Pietermaritzburg ialah ibu kota dan kota terbesar kedua di Provinsi KwaZulu-Natal, Afrika Selatan. Didirikan pada tahun 1838. Sering disebut Maritzburg, disingkat PMB, dan di sini ada Universitas KwaZulu-Natal. Produk-produk asal kota ini termasuk aluminium, kayu, bermacam produk susu. Pada tahun 1991 kota ini berpenduduk 228.549 jiwa, dan sekarang jumlah penduduknya berkisar antara 350.000-500.000 jiwa. Pranala luar Wikimedia Commons memiliki media menge...

 

1942 film For the film with the working title Are Husbands Necessary?, see Honeymoon in Bali. Are Husbands Necessary?Directed byNorman TaurogWritten byTess Slesinger Frank DavisProduced byFred KohlmarStarringRay Milland Betty Field Patricia MorisonCinematographyCharles LangEdited byLeRoy StoneMusic byRobert Emmett DolanProductioncompanyParamount PicturesDistributed byParamount PicturesRelease date June 15, 1942 (1942-06-15) Running time80 minutesCountryUnited StatesLanguageEngl...

 

Italian Marxist philosopher, writer, and politician (1891–1937) Antonio GramsciGramsci in 1916BornAntonio Francesco Gramsci(1891-01-22)22 January 1891Ales, Kingdom of ItalyDied27 April 1937 (aged 46)Rome, ItalyAlma materUniversity of TurinNotable workPrison NotebooksEra20th-century philosophyRegionWestern philosophySchoolContinental philosophyWestern Marxismneo-MarxismMarxist humanism[1]Main interestsPoliticsEconomicsideologycultureNotable ideasCultural hegemonyAmericanism as F...

Migos discographyStudio albums4Compilation albums3Music videos49EPs2Singles53Mixtapes12 American hip hop group Migos consists of four studio albums, one extended play (EP), twelve mixtapes and fifty-three singles (including twenty-four as a featured artist). Migos was first listened to by Rayshun Smith (Friootherussian) in 2010. On July 31, 2015, Migos released their debut studio album, Yung Rich Nation. On January 27, 2017, Migos released their second studio album, Culture. On January 26, 2...

 

Азиатский барсук Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:ЧетвероногиеКлада:АмниотыКлада:СинапсидыКласс:Мле�...

 

Federal Institute operating in Ceará. Federal Institute of Education, Science and Technology of CearáInstituto Federal de Educação, Ciência e Tecnologia do CearáFormer nameSchools of Apprentice Artisans, Industrial Lyceum of Fortaleza, Industrial School of Fortaleza, Technical School of Ceará, Federal Center for Technological EducationTypePublic universityEstablishedDecember 29, 2008BudgetR$788,616,177,00.00 (2023)[1]RectorJosé Wally Mendonça Menezes[2]Academic staff...

New York City Subway station in the Bronx New York City Subway station in The Bronx, New York Burke Avenue ​ New York City Subway station (rapid transit)Southbound platformStation statisticsAddressBurke Avenue & White Plains RoadBronx, NYBoroughThe BronxLocaleAllerton, WilliamsbridgeCoordinates40°52′16″N 73°52′01″W / 40.871°N 73.867°W / 40.871; -73.867DivisionA (IRT)[1]LineIRT White Plains Road LineServices   2  (...

 

British motorcycle racer (1939–1972) For the English boxer, see Dave Simmonds (boxer). Dave SimmondsSimmonds standing behind his historic 1971 Kawasaki triple 500 cc Grand Prix race machine with a special frame by Ken Sprayson, Development Engineer of Reynolds TubesNationalityBritish Motorcycle racing career statistics Grand Prix motorcycle racingActive years1963 - 1972 First race1963 50cc 1965 Isle of Man TTLast race1972 500cc Spanish Grand PrixFirst win1969 125cc West German Grand Pr...

 

American writer (1933–2005) Vine Deloria Jr.BornVine Victor Deloria Jr.(1933-03-26)March 26, 1933Martin, South DakotaDiedNovember 13, 2005(2005-11-13) (aged 72)Golden, ColoradoNationalityStanding Rock Sioux, American Vine Victor Deloria Jr. (March 26, 1933 – November 13, 2005, Standing Rock Sioux) was an author, theologian, historian, and activist for Native American rights. He was widely known for his book Custer Died for Your Sins: An Indian Manifesto (1969), which helped attract n...

2017 video game by Skydance Interactive 2017 video gameArchangelDeveloper(s)Skydance InteractivePublisher(s)Skydance InteractiveEngineUnreal Engine 4Platform(s)Oculus RiftMicrosoft WindowsPlayStation VRReleasePlayStation VRJuly 18, 2017Oculus Rift, PCAugust 2, 2017Genre(s)First-person shooterMode(s)Single-playerArchangel is a virtual reality first-person shooter game for Windows, PlayStation 4, and Oculus Quest, developed and published by Skydance Interactive.[1] A free update titled ...

 

1989 video gameMechanized AttackArcade flyer artDeveloper(s)SNKPublisher(s)SNKDirector(s)Hamachi PapaProducer(s)Eikichi KawasakiTara-Chan (NES)Designer(s)Tara-Chan (NES)Programmer(s)Mr. SNK, Komedar RomKyora Yumi (NES)Artist(s)S. Kiyoshi, M. Itoh, KenMiki T., N. Mihara, Kachumi, Kiku‑Bee (NES)Composer(s)Toshikazu Tanaka, Kikuko HatayaS. Okada, Hinja-kun (NES)Platform(s)Arcade, Nintendo Entertainment SystemReleaseArcade versionNA: 1989NES versionNA: June 1990Genre(s)Rail shooterMode(s)Single...

 

1999 video game 1999 video gameGauntlet Dark LegacyArcade flyerDeveloper(s)Midway Games West (PS2, GameCube, Xbox)Pocket Studios (GBA)Publisher(s)MidwayComposer(s)John PaulBarry LeitchSeriesGauntletPlatform(s)Arcade, PlayStation 2, GameCube, Xbox, Game Boy AdvanceReleaseArcadeNA: 1999PlayStation 2NA: May 2, 2001[1]PAL: June 15, 2001JP: July 25, 2002GameCubeNA: March 5, 2002[2]PAL: July 19, 2002XboxNA: April 23, 2002[3]PAL: June 28, 2002Game Boy AdvanceNA: November 25, ...

الهجوم على ملهى ليلي في إسطنبول 2017 الملهى في إسطنبول عام 2012 المعلومات البلد  تركيا الموقع بشكطاش الإحداثيات 41°03′00″N 29°01′57″E / 41.049922°N 29.03262°E / 41.049922; 29.03262   التاريخ 1 يناير 2017 (2017-01-01) 01:30 نوع الهجوم قتل جماعيرهائنانفجار الأسلحة أيه كيه-47، قنبلة يدوية...

 

British soldier and scientist (1864–1922) E. W. L. Holt Ernest William Lyons Holt or E. W. L. Holt (17 October 1864 – 10 June 1922) was an English marine naturalist and biologist who specialized in ichthyology, the study of fish. His work helped lay a scientific foundation for the fishery management in Ireland, and together with William Spotswood Green, he strongly influenced the development of the Irish Fisheries in its early years. Biography Early life Holt was born in London and wa...

 

Victor in her later guise as CSS Rappahannock in c.1864 Class overview NameIntrepid-class gunvessel Builders Pembroke Dockyard Money Wigram & Sons, Blackwall J. Scott Russell, Millwall Operators  Royal Navy  Confederate States Navy Preceded byVigilant class Succeeded byPhilomel class Built1855-1856 In commission1855-1865 Planned8 Completed6 Scrapped5 General characteristics TypeWooden gunvessel Displacement1,042 tons[1] Tons burthen868 49/94 bm Length200 ft (6...

Chiesa di Sant'Antonio AbateStato Italia RegioneVeneto LocalitàCostermano sul Garda Coordinate45°35′18.65″N 10°44′31.3″E45°35′18.65″N, 10°44′31.3″E ReligioneCristiana cattolica di rito romano TitolareSant'Antonio Abate Diocesi Verona Completamento1850 Modifica dati su Wikidata · Manuale La chiesa arcipretale di Sant'Antonio Abate è la parrocchiale di Costermano sul Garda, in provincia e diocesi di Verona[1][2]; fa parte del vicariato del Lago V...

 

بطولة الأمم الخمس 1973 تفاصيل الموسم بطولة الأمم الست  النسخة 79  البلد المملكة المتحدة  التاريخ بداية:13 يناير 1973  نهاية:14 أبريل 1973  البطل منتخب إنجلترا لاتحاد الرغبي،  ومنتخب اسكتلندا لاتحاد الرغبي،  ومنتخب ويلز لاتحاد الرغبي،  ومنتخب أيرلندا لاتحاد الر�...