ギヨーム8世 (アキテーヌ公)

ギヨーム8世
Guillaume VIII duc d'Aquitaine
ガスコーニュ公
アキテーヌ公
ポワティエ伯
ギヨーム8世の墓所
在位 ガスコーニュ公:1052年 - 1058年
アキテーヌ公・ポワティエ伯:1058年 - 1086年

出生 1025年ごろ
死去 1086年9月25日
フランス王国、シゼ
配偶者 ガルサンド・ド・ペリゴール
  マティルド
  イルドガルド・ド・ブルゴーニュ
子女 一覧参照
家名 ポワティエ家
父親 アキテーヌ公ギヨーム5世
母親 アニェス・ド・ブルゴーニュ
テンプレートを表示

アキテーヌ公ギヨーム8世フランス語: Guillaume VIII duc d'Aquitaine1025年ごろ - 1086年9月25日)は、アキテーヌ公およびポワティエギヨーム6世(在位:1058年 - 1086年)。

出生時はギーの名で洗礼を受ける。

アキテーヌ公ギヨーム5世(大公)とその3番目の妃であったブルゴーニュ公オット=ギヨームの娘アニェスの第2子[1]。異母兄にギヨーム6世ウード、同母の双子の兄にギヨーム7世、実妹に神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世皇后となったアニェスがいる。

はじめはガスコーニュ公(在位:1052年 - 1058年)であり、兄の死後にアキテーヌ公を継承。1053年以降、ギヨーム8世の代よりガスコーニュ公はアキテーヌ公に統一される。

それ以前は母の再婚相手アンジュー伯ジョフロワ2世・マルテルにちなんでギー=ジョフロワGuy-Geoffroi)と呼ばれていた。

生涯

幼少で父ギヨーム5世が爵位を異母兄ギヨーム6世に相続させてマイユゼの修道院に隠棲し修道僧となった後に死別し、未亡人となった母アニェスアンジュー伯ジョフロワ2世と再婚した。

そのため、兄ピエールと共に幼少期をアンジューで過ごした。

ギヨーム5世の2番目の妻はガスコーニュ公の娘であり、このためガスコーニュはアキテーヌの統治下におかれていた。ギー=ジョフロワは1052年、兄ギヨーム7世の統治中、年代記者ジャン・ジョールガンによるとギー=ジョフロワは、アルマニャック家に嫁いだ異母姉アドレー(次兄ウードとは同母の姉弟)の子で甥にあたる当時のガスコーニュ公ベルナール2世トゥマパレルを説得し、15,000ソルで公位を(おそらく無理やり)売買し、ギー=ジョフロワがガスコーニュ公となる。ガスコーニュを失ったベルナールにはアルマニャック伯領が残された。

1052年にガスコーニュ公となり、1058年にギヨーム7世が嗣子なくして死去したことを受けてアキテーヌ公ギヨーム8世となった。

ギヨーム8世は1064年バルバストロウエスカ県)を包囲されたアラゴンラミロ1世を援けるための連合軍の指導者の1人だった[2]。この連合軍はローマ教皇アレクサンデル2世の提唱によるもので[3]、後の十字軍の先駆となった。

アラゴンと連合軍は都市を征服し、住民を殺害して多くの戦利品を獲得した[4]。しかしアラゴンは翌年にはこの都市を奪還された。

ギヨーム8世の2人の娘がともにイベリア半島の王に嫁いでいることから明らかなように、当時スペインのキリスト教勢力との同盟関係は重要視されていた。

子女

ギヨーム8世は3度結婚し、少なくとも5人の子供が知られている。

最初の妃はペリゴール伯アルダベール2世(Aldabert II)の娘ガルサンド(Garsende de Périgord)であったが子供は生まれず[5]、彼女は後に離婚して尼僧となり、サントの修道院に入った。

2人目の妃マティルド(Mathilde)との間には1女が生まれたが、ギヨーム8世は不妊を理由に1068年5月に離婚した[5]

3人目の妃は又従妹に当たるブルゴーニュ公ロベール1世イルドガルド(オデアルドとも)で、彼女との間に以下の子女をもうけた。しかしこの結婚が正当であるという承認を得るために、ギヨーム8世はローマの教皇のもとへ赴かなければならなかった。ギヨーム5世はその際にリュソン大聖堂を焼いている。2人の間には以下の子供がいた。

他、名前不詳の愛人との間に庶子が3人、そのうちの1人は娘であるとされる。

  • アニェス(? - 1151年以降)[10]

脚注

  1. ^ Bachrach 1993, p. 268.
  2. ^ Stalls 2022, pp. 19–20.
  3. ^ O'Callaghan 2013, p. 24.
  4. ^ O'Callaghan 2013, p. 26.
  5. ^ a b c Dunbabin 1985, p. 384.
  6. ^ Reilly 1992, p. 75.
  7. ^ Bouchard 2002, p. 226.
  8. ^ Recueil des historiens des Gaules et de la France. Tome 12 / [éd. par Dom Martin Bouquet,... ; nouv. éd. publ. sous la dir. de M. Léopold Delisle,...]” (フランス語). Gallica (1840-1904). 2018年8月10日閲覧。
  9. ^ Salazar y Acha 1993, pp. 329 and 333.
  10. ^ a b c AQUITAINE DUKES”. fmg.ac. 2018年8月10日閲覧。
  11. ^ MAREK, Miroslav. “Poitou 1”. genealogy.euweb.cz. 2018年8月10日閲覧。
  12. ^ Salazar y Acha 1993, p. 329.
  13. ^ Martínez Díez 2003, p. 167.
  14. ^ Dillange 2002, p. 34.

参考文献

  • Bachrach, Bernard S. (1993). Fulk Nerra, the Neo-Roman Consul, 987-1040. University of California Press 
  • Bouchard, Constance Brittain (2002). “Eleanor's divorce from Louis VII: The uses of Consanguinity”. Eleanor of Aquitaine: Lord and Lady. Palgrave Macmillan. pp. 223–236 
  • Dunbabin, Jean (1985). France in the Making: 843-1180. Oxford University Press 
  • O'Callaghan, Joseph F. (2013). Reconquest and Crusade in Medieval Spain. University of Pennsylvania Press 
  • Reilly, Bernard F. (1992). The Contest of Christian and Muslim Spain:1031-1157. Cambridge, Mass.: Blackwell. ISBN 9780631199649 
  • Stalls, Clay (2022). Possessing the Land: Aragon's Expansion Into Islam's Ebro Frontier Under Alfonso the Battler (1104–1134). Brill 
  • Salazar y Acha, Jaime de (1993). “Contribución al reinado de Alfonso VI de Castilla: algunas aclaraciones sobre su política matrimonial” (スペイン語). Anales de la Real Academia Matritense de Heráldica y Genealogía (Madrid: Real Academia Matritense de Heráldica y Genealogía) II: 301–336. ISSN 1133-1240. https://books.google.com/books?id=4vYu4DcPqnoC&pg=PA303. 
  • Martínez Díez, Gonzalo (2003) (スペイン語). Alfonso VI: Señor del Cid, conquistador de Toledo. Madrid: Temas de Hoy, S.A.. ISBN 84-8460-251-6 
  • Dillange, Michel (2002). Guillaume IX d'Aquitaine, le duc troubadour. Geste éditions. p. 34. 
先代
ギヨーム7世
アキテーヌ公
ポワティエ伯
1058年 - 1086年
次代
ギヨーム9世(詩人公)