キワ・ヒルスタ
キワ・ヒルスタ
分類
学名
Kiwa hirsuta Macpherson, Jones et Segonzac, 2006
英名
Yeti lobster Yeti crab
キワ・ヒルスタ (Kiwa hirsuta ) は、キワ属 に分類される甲殻類 の一種。2005年 に南太平洋 で発見された。
発見
カリフォルニア州 の『the Monterey Bay Aquarium Research Institute (MBARI)』のRobert Vrijenhoekらが率いるチームが、深海調査潜水艇 アルビン号 を母船「アトランティス」から操縦してこれを発見した。それはイースター島 から南に1,500kmの南太平洋沖、深度2,200mの位置で太平洋南極海嶺 (英:Pacific-Antarctic Ridge) の熱水噴出孔 の周りで生活していた。
特徴
キワ・ヒルスタの腹側
体長約15cmの十脚甲殻類で、巨大なはさみを含めた胸脚が毛皮のような白っぽい多くの毛 (setae) で覆われる。その風貌から"Yeti lobster"(イエティ (雪男)のロブスター )や"Yeti crab"(イエティのカニ )と呼ばれる。
目は極端に退化 し、膜のようなものが残っているだけで、おそらく見えていないと考えられる。前述の毛に覆われたはさみには糸状菌 を蓄えている。それは熱水噴出孔 から噴き出す有毒 な鉱物 を解毒するため、もしくはそれを食料にするためではないかと考えられている。普段は藻類 や小さな甲殻類を食べている。
名前の由来と間違い
本種を命名したマクファーソンらは、この新種のために創設した新属 Kiwa の属名は、ポリネシア 神話の甲殻類の女神 『キワ(kiwa)』にちなむとし、新科名もこれに科を表す「~idae」を付して『キワイデ(Kiwaidae)』とした。そのチームによると発見した当時神話について調べるために参照したものがweb神話百科事典『ENCYCLOPEDIA MYTH』 のみであって、そこには確かに『kiwa』についてポリネシア神話の女神であると記されている(2006年8月8日現在)。
しかし実際には神話にも出てこないばかりか、単語の形自体ポリネシアでは見られないものだった。そこで英語版ウィキペディア のユーザーがマクファーソンに問いかけたところ間違いだと認め、IFREMER やMBARI の公式サイトで語源を修正して発表するとした。2006年8月8日現在まだ発表はない。本来 "kiwa" はマオリ神話 の海の守護神(男性)である。なお、"hirsuta"は「毛むくじゃら」という意味のラテン語 である。
文献
【原記載】E. Macpherson, W. Jones & M. Segonzac (2006). A new squat lobster family of Galatheoidea (Crustacea, Decapoda, Anomura) from the hydrothermal vents of the Pacific-Antarctic Ridge. Zoosystema 27 (4): 709–723 (PDF)
外部リンク