アブドゥルムウミン

アブドゥルムウミン
عبد المؤمن بن علي
ムワッヒド朝初代アミールカリフ
アルジェリアトレムセンにあるアブドゥルムウミンの像
在位 1130年 - 1163年

全名 アブドゥルムウミン・イブン・アリー・アルクミ
出生 1094年
ムラービト朝ネドロマ
死去 1163年12月(69歳)
ムワッヒド朝サレ
埋葬 ティンメル
子女 ムハンマド
アブー=ヤアクーブ・ユースフ1世
王朝 ムワッヒド朝
父親 アリ・イブン・マクルフ・アルクミ
宗教 イスラム教スンナ派
テンプレートを表示

アブドゥルムウミンアラビア語: عبد المؤمن بن علي もしくは عبد المومن الــكـومي‎, ティフィナグ文字: ⵄⴰⴱⴷ ⵍⵎⵓⵎⵏ ⵍⴳⵓⵎⵉ、1094年? - 1163年12月) は、12世紀に北アフリカで建国されたムワッヒド朝の創始者であり初代アミールカリフ)。ベルベル人のザナータ族の出身[1]

12世紀初頭のモロッコで起きた宗教運動に参加し、北アフリカモロッコからチュニジアにかけての地域とイベリア半島にまたがる国家を建設した[2]。彼の時代に、マグリブの政治的統一が達成された[3]

生涯

若年期

1094年ごろ、トレムセン地中海沿岸の中間に位置するネドロマ(en)の陶工の家に生まれる[4]。若年時は故郷のトレムセンでイスラームの学問を修めた。

1117年ごろにベジャイアに遊学し[1]、ベジャイア近郊のマッラーラでムワッヒド運動の指導者であるイブン・トゥーマルトと対面する[5][6]。この時から、彼の門弟として行動を共にするようになった。このアブドゥルムウミンとトゥーマルトの出会いは、神秘的な伝説によって脚色されている[5][7]

ムラービト朝との戦い

トゥーマルトらムワッヒド派は、マーリク学派を公認し、奢侈的な空気が支配するモロッコのムラービト朝を攻撃の対象とした[1]。ムワッヒド派による批判は神学の分野を超えたものであり、ムラービト朝の宮廷ではトゥーマルトたちを排除する意見も出ていた[7]。かくしてトゥーマルトはムラービト朝の首都マラケシュを離れてアトラス山脈に移動し、アブドゥルムウミンは彼に付添った。1122年にムワッヒド派はキクの戦いでムラービト軍に勝利するが、ムラービト朝からの圧力はより強くなり、1123年ティンメル英語版に移動した。

「10人」を意味するアシャラ(ashara)、あるいは「共同体の人々」を意味するアフル・アル・ジャマーア(Ahl al-Djamā'a)の名前で呼ばれる顧問会議の構成員となり、軍の指揮権を委ねられた[8]

1125年にトゥーマルトが軍隊を編成した時、アブドゥルムウミンが軍の総司令官に選ばれた[9]。山岳地に潜伏していたムワッヒド派は平原部に押し寄せ、弱体化したムラービト軍を打ち破る。マラケシュを包囲するが陥落には至らず、アル・ブハイラの戦いでマラケシュ救援に現れた騎兵隊にムワッヒド軍は敗北し、トゥーマルトの後継者と目されていたアル・バシールが戦死する[8]。アブドゥルムウミンも負傷し、敗残兵を率いてティンメルに退却した。1130年8月[10](もしくは1128年[11])、おそらくはマラケシュ包囲中の負傷が原因でトゥーマルトは没する[12]

王朝の成立

トゥーマルトの指名によってアブドゥルムウミンがムワッヒド派の指導者となるが、おそらくはトゥーマルトが持っていた宗教的な権威とカリスマ性のため、トゥーマルトの死とアブドゥルムウミンの地位の継承は3年の間伏せられていた[1]。ムラービト軍の主力を構成していたマスムーダ族が権力を巡って各支族同士で争う中、アブドゥルムウミンはそれぞれの支族から支持を獲得していった[12]1133年にアブドゥルムウミンは「アミール・アル・ムウミニーン(信徒の司令官、カリフ)」の称号を使用し、アッバース朝のカリフからの独立を宣言する[1][13]

ムワッヒド軍はマラケシュ攻略に先立ち、モロッコ各地の都市を順次占領していく包囲作戦を展開した[1][14]。包囲にあたり、ムラービト朝のキリスト教徒傭兵の騎兵に対して有利に戦い、鉱物資源とサハラ交易のルートを確保するためにアトラス・リーフの山岳地帯を制圧した[14][15]

一方ムラービト朝では1143年ターシュフィーン・イブン・アリーが新たな君主として即位したが、ムラービト朝の根幹をなすベルベル人の支族間で対立が起こり、1145年にはキリスト教傭兵の指導者レベルテルが死亡した[16]。1145年のトレムセンの戦いでムワッヒド軍は勝利、ターシュフィーン・イブン・アリーを敗死させる。トレムセンでの勝利で戦局はムワッヒド側に傾き、ムワッヒド軍はフェズメクネスサレを次々に攻略していった[14]1146年5月からムワッヒド軍はマラケシュを包囲し、持久戦を展開した[14]1147年3月にマラケシュを攻略、ムラービト朝の王族と貴族はムワッヒド軍に殺害される。

マラケシュ攻略後もモロッコ南部と大西洋沿岸部ではベルベル人が蜂起しており、モロッコ全土がムワッヒド派の勢力下に置かれてはいなかった[1]。蜂起したベルベル人を討伐し、その過程でムワッヒド派内の粛清を行い、数千人の信者が殺害されたといわれる[1]。トゥーマルトの家族であるアイト・アムガルをフェズに幽閉し、トゥーマルトの兄弟であるイーサーとアブドゥルアジーズがマラケシュで反乱を企てた際には300人もの共謀者が摘発された[17]。こうした内部抗争を経て、アブドゥルムウミンと教友であるムワッヒド運動の指導者たちの間に深い溝ができた[17]

1148年にモロッコ全土の制圧を完了、モロッコ征服後も各地で反乱が頻発したが、その度にムワッヒド軍は厳しい弾圧を行った[18]

中央マグリブ遠征

イベリア半島ではカスティーリャ王国がムワッヒド派とムラービト朝の争いに乗じてイスラム教徒の領地を攻撃しており、イベリアのイスラム教徒はアブドゥルムウミンに助けを求めた[19]。アブドゥルムウミンはトレムセン攻略後からイベリア半島に数回派兵を行い[20]、キリスト教国とムラービト朝の領主の両方を撃破した[19]1148年には、ムラービト朝のバレンシア総督イブン・ガーニヤからハエンコルドバを割譲される[21]。しかし、アブドゥルムウミンはアフリカ方面への進出を重視し、この時点ではイベリア半島の情勢に本格的に干渉する意思は無かった[22][23]

モロッコを征服したアブドゥルムウミンは、アルジェリアからチュニジアにかけての中央マグリブへの進出を試みた。中央マグリブにはサンハージャ族の国家であるハンマード朝ズィール朝が存在し、海岸部ではノルマン人オートヴィル朝シチリア王国が基地を築いていた[24]1152年にアブドゥルムウミンは中央マグリブ遠征を開始し、アルジェベジャイアを占領した。ハンマード朝の旧都カルアの攻略には息子のアブドゥッラーを向かわせ、ハンマード朝の君主ヤフヤーが逃亡したコンスタンティーヌを制圧した[24]。ヤフヤーの追撃の過程で、アブー・カサバが率いるザルダウィーウ族の奇襲からの防衛に成功した。

中央マグリブに居住するアラブ遊牧民はムワッヒド軍の勝利に恐れを抱き[25][26]、アラブ遊牧民の軍がベジャイアの攻撃に向かうが、ムワッヒド軍は彼らを撃退する。1153年にセティーフ平原の戦いでムワッヒド軍はアラブ遊牧民を破り、アブドゥルムウミンは彼らに寛大さを示した[26]。そして、アラブ遊牧民を自軍に加え、遠征の先鋒として使役した[25]

アブドゥルムウミンはコンスタンティーヌから先に進まずモロッコに戻り、イベリア半島の情勢を注視した[26]。ムワッヒド軍は1153年にマラガ1154年グラナダを攻略し、1157年にはアルメリアを征服する[27]。これ以降およそ半世紀にかけて、ウベダバエサからデスペニャペーロス英語版を経てトレドに至るルート上でムワッヒド軍とキリスト教軍の戦闘が展開される[28]

イフリキーヤ遠征

1156年(1157年)、アブドゥルムウミンはサレで長子ムハンマドをカリフの後継者に指名し、他の息子にサイイドの称号を与えて主要都市の総督に任命した[29]。また、マスムーダ族の有力者たちに地位の世襲を認めさせるため、彼らに高い地位を与えた[12]。この世襲の宣言に対して、モロッコ南東部では反乱が起きた[29]

1156年にアブドゥルムウミンの権力が確立され、再度の東方遠征の準備が進められる[17]。ズィール朝のイブン・アリーはアブドゥルムウミンに東方遠征を勧め、イフリキーヤ(チュニジア)のイスラム教徒はノルマン人の攻撃からの助けを求めていた[30]1159年春にアブドゥルムウミンはサレを出発して進軍し、同時に艦隊も出発した[31]。シチリア王国がヨーロッパで神聖ローマ帝国と争っていたために戦況はムワッヒド軍にとって有利なものとなり[25]、出発の6か月後にチュニスを占領した[31]。ノルマン人の支配下に置かれていたマフディーヤを解放し、スファックストリポリが占領下に入る。イフリキーヤの小勢力と沿岸部のノルマン人は排除され[31]、エジプトを除く北アフリカがムワッヒド朝の支配下に入った[25]

イフリキーヤ遠征の後、アブドゥルムウミンはイベリア半島に目を転じた[22]

最期

ムラービト朝滅亡後のイベリア半島南部では小勢力が乱立しており、その中にはムワッヒド朝に臣従する勢力も存在していた[22][13]。しかし、ムルシアを本拠とするイスラム教徒イブン・マルダニーシュスペイン語版はムワッヒド朝に敵対し、カスティーリャなどのキリスト教国はイスラム教徒の領土にたびたび侵入していた[31]。ムワッヒド朝にとってイブン・マルダニーシュはキリスト教国よりも危険な敵であり、ウベダ、バエサ、ハエンは反ムワッヒド朝の感情からマルダニーシュに従属した[32]。マルダニーシュはカスティーリャ、アラゴンと同盟し、他のイスラム教徒の勢力下にある都市を攻撃した。

イブン・マルダニーシュとカスティーリャ王国の両方から圧力を受けた領主たちは、ムワッヒド朝に援助を要請する[20]。アブドゥルムウミンは騎兵隊を派遣し、カスティーリャ軍とマルダニーシュの両方に勝利を収めた[32]。イベリア半島の視察を終えたモロッコに戻ったアブドゥルムウミンは再遠征の準備を進め、サレに移動するが[3]、1163年5月に遠征の開始前に病死した[13]

アブドゥルムウミンの遺体は、ティンメルのトゥーマルトの墓の近くに埋葬された[3]

人物

アブドゥルムウミンは碧眼の持ち主だった[19]

合理性と信仰心を兼ね備えた人物であり、教父にあたるイブン・トゥーマルトからは「足は埃にまみれていても、頭は常に昴の中にある人物」と評価された[33]。アブドゥルムウミンはトゥーマルトの教義に忠実であり、変革を望まず、周囲にムワッヒドを守る著名なシャイフを置いていた[34]。しかし、カリフの称号の世襲を約束させたことで信仰心を尊ぶムワッヒド運動の宗教的原則の価値が下がり[1]、称号の継承の承認と引き換えに有力者たちに高い地位を与えたことが後年の王朝の没落の一因となったと言われている[12]

在位中、モロッコにマドラサを多く建設したことでも知られる[19]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i リトル「アブドゥル・ムーミン」『世界伝記大事典 世界編』1巻、156-157頁
  2. ^ 私市正年「西アラブ世界の展開」『西アジア史 I アラブ』収録(佐藤次高編, 新版世界各国史, 山川出版社, 2002年3月)、232-233頁
  3. ^ a b c サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、56頁
  4. ^ 那谷『紀行 モロッコ史』、150頁
  5. ^ a b 前嶋『イスラムの時代 マホメットから世界帝国へ』、385-386頁
  6. ^ 那谷『紀行 モロッコ史』、152頁
  7. ^ a b サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、29頁
  8. ^ a b サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、37-38頁
  9. ^ 那谷『紀行 モロッコ史』、153頁
  10. ^ 前嶋『イスラムの時代 マホメットから世界帝国へ』、386頁
  11. ^ サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、38,43-44頁
  12. ^ a b c d 那谷『紀行 モロッコ史』、154頁
  13. ^ a b c 前嶋『イスラムの時代 マホメットから世界帝国へ』、387頁
  14. ^ a b c d 那谷『紀行 モロッコ史』、155頁
  15. ^ サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、46頁
  16. ^ サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、48頁
  17. ^ a b c サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、54頁
  18. ^ 那谷『紀行 モロッコ史』、156頁
  19. ^ a b c d アミール・アリ『回教史』(塚本五郎、武井武夫訳, 黒柳恒男解題, ユーラシア叢書, 原書房, 1974年)、471-472頁
  20. ^ a b 那谷『紀行 モロッコ史』、159頁
  21. ^ ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』、127頁
  22. ^ a b c W.M.ワット『イスラーム・スペイン史』(黒田寿郎、柏木英彦訳, 岩波書店, 1976年)、133-134頁
  23. ^ サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、50-51頁
  24. ^ a b サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、51頁
  25. ^ a b c d 那谷『紀行 モロッコ史』、158頁
  26. ^ a b c サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、52頁
  27. ^ ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』、127-128頁
  28. ^ ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』、128頁
  29. ^ a b サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、53頁
  30. ^ サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、54-55頁
  31. ^ a b c d サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、55頁
  32. ^ a b ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』、154頁
  33. ^ 那谷『紀行 モロッコ史』、154-155頁
  34. ^ サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、49頁

参考文献

  • 那谷敏郎『紀行 モロッコ史』(新潮選書, 新潮社, 1984年)
  • 前嶋信次『イスラムの時代 マホメットから世界帝国へ』(講談社学術文庫, 講談社, 2002年3月)
  • D.W.ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』(林邦夫訳, 刀水書房, 1996年4月)
  • ドナルド.P.リトル「アブドゥル・ムーミン」『世界伝記大事典 世界編』1巻収録(桑原武夫編, ほるぷ出版, 1980年12月)
  • O.サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグリブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻収録(D.T.ニアヌ編, 同朋舎出版, 1992年3月)
先代
ムワッヒド朝初代アミール
1130年 - 1163年
次代
アブー=ヤアクーブ・ユースフ1世

Read other articles:

Kimmy RobertsonRobertson, 2017PekerjaanAktrisTahun aktif1982–sekarang Kimmy Robertson (lahir 27 November 1954) adalah seorang aktris asal Amerika Serikat. Dia terkenal setelah memerankan Lucy Moran di serial televisi Twin Peaks dan turut berakting di film The Last American Virgin.[1] Karier Robertson, 1996 Suara bernada tinggi Robertson telah menghasilkan peran[1] dalam serial animasi seperti Batman: The Animated Series, The Critic, The Tick dan The Simpsons. Suaranya ...

 

 

Disambiguazione – Se stai cercando la rivista, vedi Geopolitica (rivista 1939). Planisfero terrestre con l'area pivot descritta da Halford Mackinder. La geopolitica (da non confondersi con la geografia politica e con la politica internazionale) è una disciplina che studia le relazioni tra la geografia fisica, la geografia umana e l'azione politica. Ancorché si tratti di una disciplina piuttosto popolare, manca ancora di una definizione univoca e condivisa. La grande notorietà di questa ...

 

 

Анализ первой и второй космической скорости по Исааку Ньютону. Снаряды A и B падают на Землю. Снаряд C выходит на круговую орбиту, D — на эллиптическую. Снаряд E улетает в открытый космос. Косми́ческие ско́рости (первая v1, вторая v2, третья v3 и четвёртая v4[1]) — характерн�...

Questa voce o sezione sull'argomento politica non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Per capi di Stato della Francia, a seconda del periodo storico, si possono intendere re, imperatori, consoli, presidenti: durante la sua storia, infatti, la Francia è passata spesso dalla forma di governo monarc...

 

 

Provincial park in Alberta, Canada Miquelon Lake Provincial ParkLocation of Miquelon Lake Provincial Park in AlbertaLocationAlberta, CanadaNearest cityEdmontonCoordinates53°15′03″N 112°52′52″W / 53.2508°N 112.881°W / 53.2508; -112.881Area12.99 square kilometres (5.02 sq mi)Established1958Governing bodyAlberta Environment and Protected Areas Miquelon Lake Provincial Park is a provincial park in Alberta, Canada, about 65 kilometres southea...

 

 

Шалфей обыкновенный Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:РастенияКлада:Цветковые растенияКлада:ЭвдикотыКлада:СуперастеридыКлада:АстеридыКлада:ЛамиидыПорядок:ЯсноткоцветныеСемейство:ЯснотковыеРод:ШалфейВид:Шалфей обыкновенный Международное научное наз...

Latin book about Caesar's civil war in the Iberian Peninsula De Bello Hispaniensi(On the War in Hispania) AuthorunknownLanguageClassical LatinSubjectHistory, military historyPublisherunknownPublication dateapprox. 40 BCPreceded byDe Bello Africo  A manuscript of De bello Hispaniensi: Rome, Biblioteca Casanatense, 453, fol. 199r (late 15th century) A page of a manuscript of De bello Hispaniensi: Budapest, Egyetemi Könyvtár, Cod. Lat. 11 (ca. 1460/1470) De Bello Hispaniensi (also Be...

 

 

Media production company Chorion LimitedFormerlyFarthingway PLC (Apr-Oct 1995)Trocadero PLC (Oct 1995-Apr 1998)Chorion PLC (Apr 1995-May 2002)New Chorion PLC (Feb–May 2002)Chorion PLC (May 2002–2006)Company typePrivate company limited by sharesIndustryMediaTelevision productionDistributionFounded7 April 1995 (7 April 1995)DefunctMarch 2012 (2012-03)FateSplit up, assets sold offSuccessorSony Pictures Television KidsHeadquartersLondon, United KingdomNew York City, USSydney, A...

 

 

Industry, Energy and TechnologyAgency overviewFormedFebruary 20, 2004 (2004-02-20)Preceding agenciesDepartment of Mines and EnergyDepartment of Forest Resources and AgrifoodsDepartment of Natural ResourcesJurisdictionNewfoundland and LabradorHeadquartersSt. John'sMinister responsibleAndrew ParsonsWebsitewww.nr.gov.nl.ca The Ministry of Industry, Energy and Technology is a government department in Newfoundland and Labrador, Canada. The department is headed by a member of the pro...

American band This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Lavender Diamond – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2008) (Learn how and when to remove this message) Lavender DiamondBecky Stark in Brussels (2007)Background informationOriginLos Angeles, California, USAGenresFolk, country, i...

 

 

Hotel in Yanuca Island, FijiShangri-La Fijian ResortGeneral informationTypeHotelLocationYanuca IslandCountryFijiCurrent tenantsShangri-La Hotels and ResortsOpened1967 Main swimming pool Shangri-La's Fijian Resort is a luxury resort located at Yanuca Island, on Viti Levu island, Cuvu, Sigatoka, Fiji. Currently managed by Shangri-La Hotels and Resorts, the resort originally opened in 1967. After independence from the British, and going local was encouraged over expatriate management, Mr Andrew ...

 

 

Fettuccine al Pesto alla genovese. Focaccia Masakan Liguria (cucina Ligure) adalah masakan yang berasal dari regione Liguria, Italia.[1] Seperti kebanyakan jenis masakan Italia lain, tradisi kuliner Liguria menggunakan bahan-bahan yang sederhana dan kualitas yang paling segar. Masakan Liguria menggunakan bahan herba-herba wangi, sayur-sayuran, minyak zaitun, dan makanan laut. Sejak dahulu regione ini telah dikenal sebagai tempat penghasil kue dan biskuit tradisional. Masakan khas Fari...

  لمعانٍ أخرى، طالع ليون (توضيح).   ليون (بالإسبانية: León)‏    ليون (نيكاراغوا) ليون (نيكاراغوا) تاريخ التأسيس 15 يونيو 1524  تقسيم إداري البلد نيكاراغوا  [1][2] عاصمة لـ إدارة ليون  التقسيم الأعلى إدارة ليون  خصائص جغرافية إحداثيات 12°26′05″N 86°52′44″Wþ...

 

 

Pietists who broke with Lutheranism Title page from Nordische Sammlungen, a work in German, covering the martyrdom of several Radical Pietists in Sweden Radical Pietism are those Christian churches who decided to break with denominational Lutheranism in order to emphasize certain teachings regarding holy living. Radical Pietists contrast with Church Pietists, who chose to remain within their Lutheran denominational settings. Radical Pietists distinguish between true and false Christianity and...

 

 

حمى برعمية بقع على ساق مريض مصاب بالحمى البرعميةبقع على ساق مريض مصاب بالحمى البرعمية معلومات عامة الاختصاص أمراض معدية  من أنواع حمى مبقعة  الأسباب الأسباب ريكتسيا كونورية[1]  المظهر السريري الأعراض حمى،  وتسمم  [لغات أخرى]‏،  وتأثير أولي  [لغ...

Organization operated for a collective benefit Not to be confused with Non-governmental organization, Not-for-profit organization, or Charitable organization. Registered association redirects here. For the legal status in Finland and Germany, see Registered association (Finland) and Registered association (Germany). Flag of the United Nations Children's Fund (UNICEF), an organization of the United Nations A nonprofit organization (NPO), also known as a nonbusiness entity,[1] nonprofit...

 

 

Cet article est une ébauche concernant les Nord-Amérindiens et l’Alberta. Vous pouvez partager vos connaissances en l’améliorant (comment ?) ; pour plus d’indications, visitez le projet Nord-Amérindiens. Cornwall Lake 224Noms officiels (en) Cornwall Lake 224Cornwall Lake 224GéographiePays  CanadaProvince AlbertaSuperficie 0,69 km2Altitude 318 mCoordonnées 59° 36′ 00″ N, 110° 35′ 28″ ODémographiePopulation 0 hab. (20...

 

 

Pour les articles homonymes, voir Mezzogiorno (homonymie). Giovanna Mezzogiorno Giovanna Mezzogiorno au Festival de Cannes 2010. Données clés Naissance 9 novembre 1974 (49 ans)Rome, Italie Nationalité Italienne Profession Actrice Films notables La Fenêtre d'en faceRendez-vous à PalermeVincere modifier Giovanna Mezzogiorno, née le 9 novembre 1974 à Rome, est une actrice italienne. Actrice multi-récompensée, elle est principalement connue pour ses rôles dans les films La Fenêtr...

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Intimidation – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2022) (Learn how and when to remove this message) Intentional behaviour meant to cause a person humiliation, embarrassment, and discomfort Acted intimidation in professional wrestling Intimida...

 

 

Giuseppe Venceslao del LiechtensteinNascitaVienna, 21 agosto 1767 MorteVienna, 30 luglio 1842 Cause della mortemorte naturale ReligioneCattolicesimo Dati militariPaese servito Sacro Romano Impero Impero austriaco Forza armata Esercito del Sacro Romano Impero Esercito imperiale austriaco ArmaCavalleria Anni di servizio1804 - 1814 GradoMaggiore generale GuerreGuerra della terza coalizione antifranceseCampagna di Germania del 1813Guerra della sesta coalizione antifrancese voci di mi...