眾議院議長 (日本)

 日本眾議院議長
Speaker of the House of Representatives
眾議院標誌
現任
額賀福志郎(第80代)

自2024年(令和6年)11月11日
立法府
类别國會議員(眾議院議員)
地位立法府之首長
所属眾議院
官邸眾議院議長公邸日语衆議院議長公邸
任命者國會眾議院
眾議院[1]
任期4年
設立法源日本國憲法
首任中島信行日语中島信行
设立1890年11月29日,​134年前​(1890-11-29
副職眾議院副議長
玄葉光一郎
网站眾議院

眾議院議長(日语:衆議院議長しゅうぎいんぎちょう、英語:Speaker of the House of Representatives)是日本國會眾議院下院議長

其職責為維持眾議院秩序、安排議事、監督議院事務、代表眾議院(國會法第19條、舊議院法第10條)。

日本國憲法下的眾議院議長

概要

眾議院議長與代表參議院參議院議長同為立法權之首長。憲法及國會法將眾議院議長視為國會的幹部(日本國憲法第58條1項、國會法16條1號),並由眾議院議員中選出[2]

眾議院議長、參議院議長、內閣總理大臣行政)、最高裁判所長官司法)同為三權之長。但首相及最高裁長官的就任須由天皇任命。

慣例上,議長經驗者去世時會追贈從二位桐花大綬章(舊勲一等旭日桐花大綬章),次於首相經驗者的正二位大勲位菊花大綬章

薪資方面,議長月薪為218萬2000日圓,高於首相及最高裁長官的207萬1000日圓。 議長雖是極高職務,但很少須依自身判斷行駛職權的情況,因此被視為政界中的名譽職。

包含1948年(昭和23年)密謀推舉山崎猛成為首相候選人的山崎首班構想日语山崎首班工作事件[3]在內,由眾議院議長經驗者回任政權要職的例子在戰後日本政治過渡期並不罕見[4]

就任眾議院議長堤康次郎

但在戰後日本政治過渡期之後,眾議院議長成為資深政治家最後出任的榮譽職。眾議院議長經驗者會避免繼續追求政治權力。如眾議院議長候選人二階堂進小淵惠三因仍追求首相一職而放棄議長寶座。而前尾繁三郎坂田道太也以「議長經驗者出任首相會損害國會權威」拒絕上位。自民黨與民主黨讓眾議院議長經驗者與首相經驗者享有最高顧問待遇。

不過,也有土井多賀子綿貫民輔等眾議院議長卸任後出任小政黨黨魁的例子。

至目前為止,沒有眾議院議長卸任後出任內閣總理大臣。而舊憲法時代的幣原喜重郎是唯一一位內閣總理大臣卸任後出任眾議院議長的政治人物。

日本社會黨民主黨出身的副議長沒有人在卸任後出任黨魁,但有出任國會對策委員長日语国会対策委員会與國務大臣的例子。自民黨獨佔正副議長時,副議長僅是職涯經歷,有多位在卸任後接任黨幹部與閣僚(但未出任首相)。

眾議院議長一職由1947年(昭和22年)制定的國會法(昭和22年4月30日法律第79號,內容為兩院通用)與眾議院規則(昭和22年6月28日議決)規定。

選任

眾議院議長的選舉在議會召集日或議長不在時,由事務總長日语事務総長 (国会)代理議長主持,出席人數須達議員總席次的三分之一(國會法第6條、眾議院規則第3條)。議長選舉採不記名投票(眾議院規則第3條第2項),得出席人數過半數之票數者為當選(規則第8條)。票數未過半時,由得票較多之前二名重新進行投票,兩人票數相同時由抽籤決定(規則第8條第2項)。

議長、副議長選舉一開始由事務總長宣告投票開始,參事以唱名方式請議員以順時針方向上台。議員上台後遞交白色木製名牌,第一名參事將名牌放入有刻度的箱子,另一名參事則遞交投票用紙給議員投票。投票結束後,事務總長確認是否有人尚未投票,之後封票匭,開始計票。開票首先有三名參事計算名牌數量,由事務次長紀錄。接著將票匭放到閣僚席後桌上,由10名參事進行開票作業。最後事務次長將投票結果遞交給事務總長,由事務總長報告投票總數與名牌數量是否符合(投票總數是否一致)、投票是否過半數、無效票的有無,最後報告本次投票結果。

慣例上議長由執政最大黨資深議員、副議長由在野黨最大黨資深議員出任。1973年(昭和48年)5月29日以後,正副議長會退出黨派運作至卸任為止。

議長選舉

自由民主黨成立以來,長期為執政或國會最大黨,因此幾乎是全會一致拿下議長寶座。1993年(平成5年)在野執政逆轉,形成執政最大黨日本社會黨的土井多賀子與國會最大黨自民黨的奧野誠亮兩人對決議長的情況,最後由土井獲勝。這次選舉中,日本共產黨改支持該黨議員山原健二郎日语山原健二郎。副議長是全會一致由自民黨鯨岡兵輔日语鯨岡兵輔出任。

副議長選舉

副議長選舉慣例上由第二大黨出任,但2000年(平成12年)7月的副議長選舉是由執政派的渡部恒三(無所屬之會)與在野派的石井一日语石井一(民主黨)兩人競爭。此外,在野黨在這次的議長選舉投下無效票,未支持執政黨的綿貫民輔(自民黨)。

任期

正副議長任期與眾議院議員任期相同(國會法第18條)。通常在眾議院議員總選舉後的第一次國會本會議選出。

除了國會法等議會法所規定之特殊情形外,議會自身選出的幹部無法解任[5]。現在國會法僅對常任委員長有解任規定(國會法30條之2),因此對議長的不信任決議沒有法律約束力。

待遇

眾議院議長公邸日语衆議院議長公邸(東京都千代田區永田町)。鄰接參議院議長公邸日语参議院議長公邸

日本國憲法採眾議院優越制,但同為立法府首長的眾議院議長與參議院議長享有同等待遇。

另外,眾議院議長在正式訪問或視察自衛隊等防衛大臣規定之場合時,可享有榮譽禮(自衛隊法施行規則13條)。

權限

內容

依據國會法第19條「各議院議長負責維持各議院秩序、安排議事、監督議院事務、代表眾議院」,因此議長有議院秩序維護權、議事安排權、議院事務監督權、議院代表權,國會法與議院規則等規定之議長權限皆在此範圍下[6]。議院秩序維護權也有發動議事安排權的一面[7]

議院秩序維護權

議院秩序維護權包含議院警察權日语議院警察権(法114條)等[8]

  • 議院警察權(國會法第14章(第114條~118條之2)、眾議院規則第16章第1節(第208條~第210條))
    • 可下令逮捕議場內現行犯(眾議院規則第210條)
  • 國會閉會期間議員辭職的許可(國會法第107條但書)
  • 議員議席的指定(眾議院規則第14條)
  • 委員選任及辭任的許可(眾議院規則第37條)
  • 議員7日以下之請假許可(眾議院規則第182條)
  • 命令議場內擾亂秩序之議員退席(眾議院規則第233條)
  • 議場入場者攜帶仗等之許可(眾議院規則第213條但書)
  • 講台登台之許可(眾議院規則第217條)
  • 敲鈴時全體需安靜(眾議院規則第218條)
    • 1946年(昭和21年)6月21日敲鈴後使得議場更為混亂,之後僅在2000年(平成12年)11月20日使用過一次。又被稱為「不響之鈴」。
  • 全體秩序相關問題之決定(眾議院規則第220條)
  • 旁聽者之安檢(眾議院規則第228條)
  • 旁聽人數之限制(眾議院規則第230條)
議事安排權

除了議事日程的決定(國會法55條)與委員會的委托(國會法56條2項)外,議長裁決權(憲法56條2項)等也包含在內[9]

  • 議院會議中召開委員會之許可(眾議院規則第41條但書)
  • 公聽會的批准(眾議院規則第78條)
  • 會議開始時間的變更(眾議院規則第103條但書)
  • 超過下午六點時的延會宣告(眾議院規則第105條第2項)
  • 允許自席發言者上台發言(眾議院規則第124條)
  • 允許未取得發言許可者發言(眾議院規則第127條)
  • 記名投票的票時間限制(眾議院規則第155條之2)
  • 正反同票時的裁決權(議長裁決權)(憲法第56條第2項)
事務監督權
  • 眾議院事務總長的監督(國會法28條1項)
  • 眾議院法制局長的監督(國會法131條4項)
代表權
  • 主持國會開會式(國會法9條)
國會開會式由眾議院議長主持(國會法第9條)。開會式在與參議院議長協議之時間與地點舉行(眾議院規則第19條)。
天皇出席時的國會開會式在參議院本會議場舉行,典禮主持為眾議院議長。過去開會式,天皇宣讀詔書後,眾議院議長以右腳開始上階梯受取詔書,接著不轉身直接從左腳開始下階梯(右進退左)。1985年(昭和60年),眾議院議長福永健司因體力問題無法直接往後下階梯而辭任。之後本會議場玉座階梯改建為斜坡。但之後山中貞則也同樣以體力理由辭任。
  • 全國戰歿者追悼式
1963年(昭和38年)以後,每年8月15日舉行的全國戰歿者追悼式由眾參議長、首相、最高裁長官三權首長出席。但是2005年(平成17年)與2009年(平成21年)因眾議院解散,立法首長僅有參議長出席。

根據皇室典範第28條,眾議院議長及副議長為皇室會議日语皇室会議議員。依據皇室經濟法日语皇室経済法第8條,眾議院議長及副議長為皇室經濟會議日语皇室経済会議議員。另外,眾議院議長代表國會向人事官日语人事官提出彈劾(人事官彈劾訴追法第2條)。

有關議事安排權的問題

議題表決前的散會宣告

眾議院議長可宣告散會的情形包含議場難以進行時、議事日程記載之案件議事結束時、散會動議提出並通過時。但是2002年(平成14年)12月10日,由於出現兩份議事進行原稿,議長綿貫民輔依據其中一份議程宣告散會,然而根據實際議程,當天還有預算表決的議題須進行。議長在宣告後緊急以仍有議題為由宣布散會無效,但先前宣布的散會已即時生效無法收回。結果,預算表決改在12日進行,綿貫也在該日會議道歉。

之後的2004年(平成16年)6月5日,參議院本會議針對在議長席的副議長宣告散會之有效性進行討論,並引用了上述實例。但反對方也以散會取消流程不同、眾議院前例非參議院慣例等作為反駁。

職務代行

議長不在時(包含議長因長時間議事而休息時。交接約在開始兩小時後進行,但眾議院需在答辯結束後,而參議院可在答辯期間進行)或沒有議長時,由副議長代行議長職務(國會法第21條)。本會議場台上中央是議長席,議長席右方是(議席所見左側)是事務總長席。除了議長不在或缺席以外,一般副議長是留在自身議席參加議程。此時,對於議長不投票(表態支持或反對)的案件(如內閣總理大臣指名選舉),待在議席的副議長可與其他議員一樣參與表決。

副議長也不在時,臨時議長由選舉選出或直接由議院委任(國會法第22條第1項、第3項),慣例上會提名最年長議員擔任臨時議長。

副議長或臨時議長執行議長職務時直接稱作「議長」。

進行臨時議長選舉時,由於議長或副議長不在,因此由事務總長代行議長職務(國會法第22條第2項、第24條)。

大日本帝國憲法下的眾議院議長

勅任

帝國議會時期的眾議院議長公印。不同於貴族院議長公印與其他行政使用的公印,採用的是陰刻。

帝國議會時代,由眾議院本會議選出議長及副議長。提名人各為三人。投票同樣採無記名投票,若三人當中沒有藝人取得過半數票數,將進行第二輪的決選投票。一般由得票數最高的候選人出任[10]

任期

眾議院議長及副議長任期等同議員任期(舊議院法8條)。

職務代行

各議院議長不在時由副議長代理(舊議院法13條)。

历任议长

帝國議會(大日本帝國憲法)

議長

眾議院議長
姓名 期間 卸任事由 所屬黨派
1 1 中島信行日语中島信行 1890年(明治23年)11月26日
-1891年(明治24年)12月25日
解散 立憲自由党日语自由党 (日本 1890-1898)
2日语第2回衆議院議員総選挙 2 星亨 1892年(明治25年)5月3日
-1893年(明治26年)12月13日
除名 自由黨日语自由党 (日本 1890-1898)
3 楠本正隆 1893年(明治26年)12月15日
-1893年(明治26年)[12月30日
解散 同盟倶樂部日语同盟政社
3日语第3回衆議院議員総選挙 4 1894年(明治27年)5月12日
-1894年(明治27年)6月2日
解散 立憲革新黨日语立憲革新党
4日语第4回衆議院議員総選挙 5 1894年(明治27年)10月15日
-1896年(明治29年)6月8日
議員退休 立憲革新黨
6 鳩山和夫 1896年(明治29年)12月22日
-1897年(明治30年)12月25日
解散 進步黨日语進歩党 (日本 1896-1898)
5日语第5回衆議院議員総選挙 7 片岡健吉日语片岡健吉 1898年(明治31年)5月15日
-1898年(明治31年)6月10日
解散 立憲政友會
6日语第6回衆議院議員総選挙 8 1898年(明治31年)11月9日
-1902年(明治35年)12月7日
任期屆滿 立憲政友會
7日语第7回衆議院議員総選挙 9 1902年(明治35年)12月7日
-1902年(明治35年)12月28日
解散 立憲政友會
8日语第8回衆議院議員総選挙 10 1903年(明治36年)5月9日
-1903年(明治36年)10月31日
死去 立憲政友會
11 河野廣中日语河野広中
-1903年(明治36年)12月11日
解散 憲政黨日语憲政党
9日语第9回衆議院議員総選挙 12 松田正久日语松田正久 1904年(明治37年)3月18日
-1906年(明治39年)1月19日
辭職 立憲政友會
13 杉田定一日语杉田定一 1906年(明治39年)1月23日
-1908年(明治41年)12月23日
任期屆滿 立憲政友會
10日语第10回衆議院議員総選挙 14 長谷場純孝日语長谷場純孝 1908年(明治41年)12月23日
-1911年(明治44年)9月6日
辭職 立憲政友會
15 大岡育造日语大岡育造 1911年(明治44年)12月24日
-1912年(大正元年)8月21日
任期屆滿 立憲政友會
11日语第11回衆議院議員総選挙 16 1912年(大正元年)8月21日
-1914年(大正3年)3月6日
辭職 立憲政友會
17 長谷場純孝 1914年(大正3年)3月7日
-1914年(大正3年)3月15日
去世 立憲政友會
18 奧繁三郎日语奥繁三郎 1914年(大正3年)3月17日
-1914年(大正3年)12月25日
解散 立憲政友會
12日语第12回衆議院議員総選挙 19 島田三郎日语島田三郎 1915年(大正4年)5月17日
-1917年(大正6年)1月25日
解散 立憲同志會
13 20 大岡育造 1917年(大正6年)6月21日
-1920年(大正9年)2月26日
解散 立憲政友會
14 21 奧繁三郎 1920年(大正9年)6月29日
-1923年(大正12年)2月16日
辭職 立憲政友會
22 粕谷義三日语粕谷義三 1923年(大正12年)2月17日
-1924年(大正13年)1月31日
解散 立憲政友會
15日语第15回衆議院議員総選挙 23 1924年(大正13年)6月26日
-1927年(昭和2年)3月25日
辭職 立憲政友會
→無所屬
24 森田茂日语森田茂 (政治家) 1927年(昭和2年)3月26日
-1928年(昭和3年)1月21日
解散 憲政會
16 25 元田肇日语元田肇 1928年(昭和3年)4月20日
-1929年(昭和4年)3月14日
辭職 原立憲政友會
26 川原茂輔日语川原茂輔 1929年(昭和4年)3月15日
-1929年(昭和4年)5月19日
去世 原立憲政友會
27 堀切善兵衛日语堀切善兵衛 1929年(昭和4年)12月23日
-1930年(昭和5年)1月21日
解散 原立憲政友會
17日语第17回衆議院議員総選挙 28 藤澤幾之輔 1930年(昭和5年)4月21日
-1931年(昭和6年)4月13日
辭職 立憲民政黨
29 中村啓次郎日语中村啓次郎 1931年(昭和6年)12月23日
-1932年(昭和7年)1月21日
解散 原立憲政友會
18日语第18回衆議院議員総選挙 30 秋田清日语秋田清 1932年(昭和7年)3月18日
-1934年(昭和9年)12月13日
辭職 立憲政友會
31 濱田國松 1934年(昭和9年)12月24日
-1936年(昭和11年)1月21日
解散 立憲政友會
19日语第19回衆議院議員総選挙 32 富田幸次郎日语冨田幸次郎 1936年(昭和11年)5月1日
-1937年(昭和12年)3月31日
解散 原立憲民政黨
20日语第20回衆議院議員総選挙 33 小山松壽日语小山松寿 1937年(昭和12年)7月23日
-1941年(昭和16年)12月22日
辭職 原立憲民政黨
→眾議院議員倶樂部
翼贊議員同盟日语翼賛議員同盟
34 田子一民日语田子一民 1941年(昭和16年)12月24日
-1942年(昭和17年)5月25日
任期屆滿 翼贊議員同盟
翼贊政治會日语翼賛政治会
21 35 岡田忠彥日语岡田忠彦 1942年(昭和17年)5月25日
-1945年(昭和20年)4月9日
辭職 翼贊政治會
36 島田俊雄 1945年(昭和20年)6月8日
-1945年(昭和20年)12月18日
解散 大日本政治會日语大日本政治会
日本進步黨
22 37 樋貝詮三日语樋貝詮三 1946年(昭和21年)5月22日
-1946年(昭和21年)8月23日
辭職 日本自由黨
38 山崎猛 1946年(昭和21年)8月23日
-1947年(昭和22年)3月31日
解散 日本自由黨
→無所屬

副議長

眾議院副議長
姓名 期間 卸任事由 所屬黨派
1 1 津田真道 1890年(明治23年)11月26日
-1891年(明治24年)12月25日
解散
2日语第2回衆議院議員総選挙 2 曾禰荒助 1892年(明治25年)5月3日
-1893年(明治26年)8月31日
議員辭職
3 楠本正隆 1893年(明治26年)11月26日
-1893年(明治26年)12月15日
議長就任
4 安部井磐根日语安部井磐根 1893年(明治26年)12月18日
-1893年(明治26年)12月30日
解散
3日语第3回衆議院議員総選挙 5 片岡健吉日语片岡健吉 1894年(明治27年)5月12日
-1894年(明治27年)6月2日
解散
4日语第4回衆議院議員総選挙 6 島田三郎日语島田三郎 1894年(明治27年)10月15日
-1897年(明治30年)12月25日
解散
5日语第5回衆議院議員総選挙 7 元田肇日语元田肇 1898年(明治31年)5月18日
-1898年(明治31年)6月10日
解散
6日语第6回衆議院議員総選挙 8 1898年(明治31年)11月9日
-1902年(明治35年)12月7日
任期屆滿
7日语第7回衆議院議員総選挙 9 1902年(明治35年)12月7日
-1902年(明治35年)12月28日
解散
8日语第8回衆議院議員総選挙 10 杉田定一日语杉田定一 1903年(明治36年)5月9日
-1903年(明治36年)12月11日
解散
9日语第9回衆議院議員総選挙 11 箕浦勝人日语箕浦勝人 1904年(明治37年)3月18日
-1908年(明治41年)12月23日
任期屆滿
10日语第10回衆議院議員総選挙 12 肥塚龍日语肥塚龍 1908年(明治41年)12月23日
-1912年(大正元年)8月21日
解散 立憲國民黨日语立憲国民党
11日语第11回衆議院議員総選挙 13 關直彥日语関直彦 1912年(大正元年)8月21日
-1914年(大正3年)12月25日
解散 立憲國民黨
12日语第12回衆議院議員総選挙 14 花井卓藏 1915年(大正4年)5月17日
-1915年(大正4年)12月26日
辭職 中正會日语中正会
15 早速整爾日语早速整爾 1915年(大正4年)12月26日
-1917年(大正6年)1月25日
解散 中正會
憲政會
13 16 濱田國松 1917年(大正6年)6月21日
-1920年(大正9年)2月26日
解散 立憲國民黨
14 17 粕谷義三日语粕谷義三 1920年(大正9年)6月29日
-1923年(大正12年)2月17日
議長就任 立憲政友會
18 松田源治日语松田源治 1923年(大正12年)2月17日
-1924年(大正13年)1月31日
解散 立憲政友會
15日语第15回衆議院議員総選挙 19 小泉又次郎日语小泉又次郎 1924年(大正13年)6月26日
-1927年(昭和2年)3月25日
辭職 憲政會
→無所屬
20 松浦五兵衛日语松浦五兵衛 1927年(昭和2年)3月26日
-1928年(昭和3年)1月21日
解散 政友本黨日语政友本党
16 21 清瀨一郎 1928年(昭和3年)4月20日
-1930年(昭和5年)1月21日
解散 新正倶樂部日语新正倶楽部
17日语第17回衆議院議員総選挙 22 小山松壽日语小山松寿 1930年(昭和5年)4月21日
-1931年(昭和6年)12月22日
辭職 立憲民政黨
23 增田義一日语増田義一 1931年(昭和6年)12月23日
-1932年(昭和7年)1月21日
解散 無所屬
18日语第18回衆議院議員総選挙 24 植原悅二郎 1932年(昭和7年)3月18日
-1936年(昭和11年)1月21日
解散 立憲政友會
19日语第19回衆議院議員総選挙 25 岡田忠彥日语岡田忠彦 1936年(昭和11年)5月1日
-1937年(昭和12年)3月21日
解散 原立憲政友會
20日语第20回衆議院議員総選挙 26 金光庸夫日语金光庸夫 1937年(昭和12年)7月23日
-1939年(昭和14年)8月31日
辭職 原立憲政友會
27 田子一民日语田子一民 1939年(昭和14年)12月23日
-1941年(昭和16年)12月22日
辭職 原立憲政友會(中島派)
→眾議院議員倶樂部
翼贊議員同盟日语翼賛議員同盟
28 內崎作三郎日语内ヶ崎作三郎 1941年(昭和16年)12月24日
-1942年(昭和17年)5月25日
任期屆滿 翼贊議員同盟
21 29 1942年(昭和17年)5月25日
-1945年(昭和20年)6月7日
辭職 翼贊政治會日语翼賛政治会
30 勝田永吉日语勝田永吉 1945年(昭和20年)6月8日
-1945年(昭和20年)12月18日
解散 大日本政治會日语大日本政治会
日本進步黨
22 31 木村小左衛門日语木村小左衛門 1946年(昭和21年)5月22日
-1947年(昭和22年)2月15日
辭職 日本進步黨
→無所屬
32 井上知治日语井上知治 1947年(昭和22年)2月21日
-1947年(昭和22年)3月31日
解散 日本進步黨

臨時議長

眾議院臨時議長
氏名 就任日 退任日 選出理由 選出方法
森田茂日语森田茂 (政治家) 1927年(昭和2年)3月25日 議長、副議長不在
議長副議長辭職而進行議長副議長補選
投票選出
(355票中236票)
山崎猛 1946年(昭和21年)8月22日 1946年(昭和21年)8月23日 副議長不在而代理決議案(議長不信任案件)審議
議長辭職而進行議長補選
投票選出
(414票中229票)

※1927年(昭和2年)3月25日臨時議長選舉由年長議員加藤政之助日语加藤政之助擔任議長。
※1946年(昭和21年)8月22日臨時議長選舉由全院委員長大久保留次郎日语大久保留次郎擔任議長。

國會(日本國憲法)

卸任事由
  • 任期屆滿…議員任期屆滿卸任
  • 解散…眾議院解散卸任
  • 辭職…辭職
  • 死去…死去

議長

眾議院議長
姓名 期間 卸任事由 所屬政黨
23 39 松岡駒吉日语松岡駒吉 1947年(昭和22年)5月21日
-1948年(昭和23年)12月23日
解散 日本社會黨・右派
24 40 幣原喜重郎 1949年(昭和24年)2月11日
-1951年(昭和26年)3月10日
死去 民主自由黨
41 林讓治日语林譲治 (政治家) 1951年(昭和26年)3月13日
-1952年(昭和27年)8月1日
辭職 自由黨
42 大野伴睦 1952年(昭和27年)8月26日
-1952年(昭和27年)8月28日
解散 自由黨
25 43 1952年(昭和27年)10月24日
-1953年(昭和28年)3月14日
解散 自由黨
26 44 堤康次郎 1953年(昭和28年)5月18日
-1954年(昭和29年)12月10日
辭職 改進黨日语改進党
45 松永東日语松永東 1954年(昭和29年)12月11日
-1955年(昭和30年)1月24日
解散 日本民主黨
27 46 益谷秀次 1955年(昭和30年)3月18日
-1958年(昭和33年)4月25日
解散 自由民主黨・池田派
28 47 星島二郎 1958年(昭和33年)6月11日
-1958年(昭和33年)12月13日
辭職 自由民主黨・岸派
48 加藤鐐五郎 1958年(昭和33年)12月13日
-1960年(昭和35年)2月1日
辭職 自由民主黨・石井派
49 清瀨一郎 1960年(昭和35年)2月1日
-1960年(昭和35年)10月24日
解散 原自由民主黨・三木派
29 50 1960年(昭和35年)12月7日
-1963年(昭和38年)10月23日
解散
30 51 船田中 1963年(昭和38年)12月7日
-1965年(昭和40年)12月20日
辭職 自由民主黨・大野派
52 山口喜久一郎日语山口喜久一郎 (政治家) 1965年(昭和40年)12月20日
-1966年(昭和41年)12月3日
辭職 自由民主黨・舊河野派
53 綾部健太郎日语綾部健太郎 1966年(昭和41年)12月3日
-1966年(昭和41年)12月27日
解散 自由民主黨・藤山派
31 54 石井光次郎 1967年(昭和42年)2月15日
-1969年(昭和44年)7月16日
辭職 自由民主黨・石井派
55 松田竹千代 1969年(昭和44年)7月16日
-1969年(昭和44年)12月2日
解散 自由民主黨・舊森派
32 56 船田中 1970年(昭和45年)1月14日
-1972年(昭和47年)11月13日
解散 自由民主黨・船田派
33 57 中村梅吉 1972年(昭和47年)12月22日
-1973年(昭和48年)5月29日
辭職 自由民主黨・中曾根派
58 前尾繁三郎 1973年(昭和48年)5月29日
-1976年(昭和51年)12月9日
任期屆滿 原自由民主黨・大平派
34 59 保利茂 1976年(昭和51年)12月24日
-1979年(昭和54年)2月1日
辭職 原自由民主黨・福田派
60 灘尾弘吉 1979年(昭和54年)2月1日
-1979年(昭和54年)9月7日
解散 原自由民主黨・無派閥
35 61 1979年(昭和54年)10月30日
-1980年(昭和55年)5月19日
解散 原自由民主黨・無派閥
36 62 福田一 1980年(昭和55年)7月17日
-1983年(昭和58年)11月28日
解散 原自由民主黨・舊船田派
37 63 福永健司 1983年(昭和58年)12月26日
-1985年(昭和60年)1月24日
辭職 原自由民主黨・鈴木派
64 坂田道太 1985年(昭和60年)1月24日
-1986年(昭和61年)6月2日
解散 原自由民主黨・無派閥
38 65 原健三郎 1986年(昭和61年)7月22日
-1989年(平成元年)6月2日
辭職 原自由民主黨・中曾根派
66 田村元 1989年(平成元年)6月2日
-1990年(平成2年)1月24日
解散 原自由民主黨・竹下派
39 67 櫻內義雄 1990年(平成2年)2月27日
-1993年(平成5年)6月18日
解散 原自由民主黨・渡邊派
40 68 土井多賀子 1993年(平成5年)8月6日
-1996年(平成8年)9月27日
解散 原日本社會黨
41 69 伊藤宗一郎 1996年(平成8年)11月7日
-2000年(平成12年)6月2日
解散 原自由民主黨・舊河本派
42 70 綿貫民輔 2000年(平成12年)7月4日
-2003年(平成15年)10月10日
解散 原自由民主黨・橋本派
43 71 河野洋平 2003年(平成15年)11月19日
-2005年(平成17年)8月8日
解散 原自由民主黨・河野集團
44 72 2005年(平成17年)9月21日
-2009年(平成21年)7月21日
解散
45 73

橫路孝弘 2009年(平成21年)9月16日
-2012年(平成24年)11月16日
解散 民主黨・橫路集團
46 74 伊吹文明 2012年(平成24年)12月26日
-2014年(平成26年)11月21日
解散 原自由民主黨・伊吹派
47 75 町村信孝 2014年(平成26年)12月24日
-2015年(平成27年)4月21日
辭職 原自由民主黨・町村派
76
Queen's_Birthsday_Party_2016_(26830017170).jpg
大島理森 2015年(平成27年)4月21日
-2017年(平成29年)9月28日
解散 原自由民主黨・大島派
48 77 2017年(平成29年)11月1日
-2021年(令和3年)10月14日
解散
49 78 細田博之 2021年(令和3年)11月10日
-2023年(令和5年)10月20日
辭職 原自由民主黨・細田派
79 額賀福志郎 2023年(令和5年)10月20日
-2024年(令和6年)10月9日
解散 原自由民主黨・茂木派
50 80 2024年(令和6年)11月11日
-現職

副議長

眾議院副議長
姓名 期間 卸任事由 所屬政黨
23 33 田中萬逸日语田中萬逸 1947年(昭和22年)5月21日
-1948年(昭和23年)12月23日
解散 民主黨日语民主党 (日本 1947-1950)
24 34 岩本信行日语岩本信行 1949年(昭和24年)2月11日
-1952年(昭和27年)8月28日
解散 民主自由黨
25 35 1952年(昭和27年)10月24日
-1953年(昭和28年)3月14日
解散 自由黨
26 36 原彪日语原彪 1953年(昭和28年)5月18日
-1954年(昭和29年)12月15日
辭職 日本社會黨・左派
37 高津正道日语高津正道 1954年(昭和29年)12月15日
-1955年(昭和30年)1月24日
解散 日本社會黨・左派
27 38 杉山元治郎日语杉山元治郎 1955年(昭和30年)3月18日
-1958年(昭和33年)4月25日
解散 日本社會黨・右派
28 39 椎熊三郎日语椎熊三郎 1958年(昭和33年)6月11日
-1958年(昭和33年)12月13日
辭職 自由民主黨
40 正木清日语正木清 1958年(昭和33年)12月13日
-1960年(昭和35年)1月30日
辭職 日本社會黨
41 中村高一日语中村高一 1960年(昭和35年)1月30日
-1960年(昭和35年)10月24日
解散 日本社會黨
29 42 久保田鶴松日语久保田鶴松 1960年(昭和35年)12月7日
-1961年(昭和36年)6月8日
辭職(不信任[11][12] 日本社會黨
43 原健三郎 1961年(昭和36年)6月8日
-1963年(昭和38年)10月23日
解散 自由民主黨
30 44 田中伊三次 1963年(昭和38年)12月7日
-1965年(昭和40年)12月20日
辭職 自由民主黨
45 園田直 1965年(昭和40年)12月20日
-1966年(昭和41年)12月27日
解散 自由民主黨
31 46
-1967年(昭和42年)11月25日
辭職
47 小平久雄日语小平久雄 1967年(昭和42年)12月4日
-1969年(昭和44年)7月16日
辭職 自由民主黨
48 藤枝泉介日语藤枝泉介 1969年(昭和44年)7月16日
-1969年(昭和44年)12月2日
解散 自由民主黨
32 49 荒舩清十郎日语荒舩清十郎 1970年(昭和45年)1月14日
-1972年(昭和47年)1月29日
辭職 自由民主黨
50 長谷川四郎日语長谷川四郎 (政治家) 1972年(昭和47年)1月29日
-1972年(昭和47年)11月13日
解散 自由民主黨
33 51 秋田大助日语秋田大助 1972年(昭和47年)12月22日
-1976年(昭和51年)12月9日
任期屆滿 自由民主黨
34 52 三宅正一日语三宅正一 1976年(昭和51年)12月24日
-1979年(昭和54年)9月7日
解散 原日本社會黨
35 53 岡田春夫 1979年(昭和54年)10月30日
-1980年(昭和55年)5月19日
解散 原日本社會黨
36 54 1980年(昭和55年)7月17日
-1983年(昭和58年)11月28日
解散
37 55 勝間田清一 1983年(昭和58年)12月26日
-1986年(昭和61年)6月2日
解散 原日本社會黨
38 56 多賀谷真稔日语多賀谷真稔 1986年(昭和61年)7月22日
-1989年(平成元年)6月2日
辭職 原日本社會黨
57 安井吉典日语安井吉典 1989年(平成元年)6月2日
-1990年(平成2年)1月24日
解散 原日本社會黨
39 58 村山喜一日语村山喜一 1990年(平成2年)2月27日
-1993年(平成5年)6月18日
解散 原日本社會黨
40 59 鯨岡兵輔日语鯨岡兵輔 1993年(平成5年)8月6日
-1996年(平成8年)9月27日
解散 原自由民主黨
41 60 渡部恒三日语渡部恒三 1996年(平成8年)11月7日
-2000年(平成12年)6月2日
解散 新進黨
42 61 2000年(平成12年)7月4日
-2003年(平成15年)10月10日
解散 原無所屬之會
43 62 中野寛成日语中野寛成 2003年(平成15年)11月19日
-2005年(平成17年)8月8日
解散 原民主黨・川端集團
44 63

橫路孝弘 2005年(平成17年)9月21日
-2009年(平成21年)7月21日
解散 原民主黨・橫路集團
45 64 衛藤征士郎 2009年(平成21年)9月16日
-2012年(平成24年)11月16日
解散 原自由民主黨・町村派
46 65 赤松廣隆 2012年(平成24年)12月26日
-2014年(平成26年)11月21日
解散 原民主黨・赤松集團
47 66 川端達夫 2014年(平成26年)12月24日
-2017年(平成29年)9月28日
解散 原民主黨・高木集團
→原民進黨・高木集團
48 67 赤松廣隆 2017年(平成29年)11月1日
-2021年(令和3年)10月14日
解散 立憲民主黨・赤松集團
49 68 海江田万里 2021年(令和3年)11月10日
-2024年(令和6年)10月9日
解散 立憲民主黨・近藤集團
50 69 玄葉光一郎 2024年(令和6年)11月11日
-現職
立憲民主黨

臨時議長

眾議院臨時議長
氏名 就任日 卸任日 選出理由 選出方法
庄司一郎日语庄司一郎 (政治家) 1950年(昭和25年)1月23日 副議長不在(訪美)一日代理 議長指名
1950年(昭和25年)1月25日 1950年(昭和25年)3月13日 副議長不在(訪美)期間代理 議長指名
山口喜久一郎日语山口喜久一郎 (政治家) 1954年(昭和29年)6月5日 副議長缺席,代理議長堤康次郎不信任決議案審議 議長指名
清瀨一郎 1958年(昭和33年)12月13日 議長、副議長辭職,主持新議長、副議長選舉 議長(事務總長)指名
田中伊三次 1961年(昭和36年)6月8日 副議長缺席,代理議長清瀨一郎不信任決議案審議 議長指名
原健三郎 1965年(昭和40年)12月3日 議長缺席,代理副議長田中伊三次不信任決議案審議 議長(副議長)指名
福永健司 1965年(昭和40年)12月20日 議長、副議長辭職,主持新議長、副議長選舉 議長(事務總長)指名
田中伊三次 1969年(昭和44年)7月16日 議長、副議長辭職,主持新議長、副議長選舉 議長(事務總長)指名
久野忠治日语久野忠治 1989年(平成元年)6月2日 議長、副議長辭職,主持新議長、副議長選舉 議長(事務總長)指名

註釋

  1. ^ 日本國憲法第58條 「兩議院各自選出議長與幹部。」
  2. ^ 日本國憲法第58條 「兩議院各自選出議長與幹部。
  3. ^ 但山崎是帝國議會時代最後的議長。戰前政治的議長地位較現今為低,貴眾兩院議長的宮中席次日语宮中席次排名第12位,低於首相、元老、陸海軍大將與樞密顧問官
  4. ^ 大野伴睦:1953年(昭和28年)3月14日卸任議長,1954年(昭和29年)1月14日就任北海道開発廳長官,1957年(昭和32年)7月就任自民黨副總裁,1964年(昭和39年)5月29日卸任自民黨副總裁,1960年(昭和35年)參選自民黨總裁選舉。松永東日语松永東:1955年(昭和30年)1月24日卸任議長,1957年(昭和32年)7月10日就任文部大臣,1958年(昭和33年)6月12日卸任文部大臣。益谷秀次:1958年(昭和33年)4月25日卸任議長,1959年(昭和34年)1月就任自民黨總務會長,1959年(昭和34年)6月卸任總務會長,1959年(昭和34年)6月18日就任副總理,1960年(昭和35年)7月就任自民黨幹事長,1961年(昭和36年)7月卸任自民黨幹事長。中村梅吉:1973年(昭和48年)5月29日卸任議長,1973年(昭和48年)11月25日就任法務大臣,1974年(昭和49年)11月11日卸任法務大臣。船田中:1972年(昭和47年)11月13日卸任議長,1977年(昭和52年)11月就任自民黨副總裁,1978年(昭和53年)12月卸任自民黨副總裁。
  5. ^ 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年(昭和62年)、265頁
  6. ^ 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年(昭和62年)、278頁
  7. ^ 浅野一郎・河野久著 『新・国会事典―用語による国会法解説』 有斐閣、2003年(平成15年)、40-41頁
  8. ^ 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年(昭和62年)、272頁
  9. ^ 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年(昭和62年)、273頁
  10. ^ 美濃部達吉著 『憲法撮要 改訂第5版』 有斐閣、1926年(1999年復刻版)、309-310頁
  11. ^ 1961年(昭和36年)6月8日通過「眾議院副議長久保田鶴松不信任決議案」。同日下午久保田向議長清瀨一郎提出辭呈
  12. ^ 第38回國會 眾議院 本會議 第54號 昭和36年(1961年)6月8日(議事録页面存档备份,存于互联网档案馆))

相關條目

外部連結

Read other articles:

Kabupaten BoneKabupatenDari kiri ke kanan, atas ke bawah: Pelabuhan Bajoe Kabupaten Bone sebagai penghubung jalur laut utama Sulawesi Selatan–Sulawesi Tenggara, Stadion La Patau di Kota Watampone, Pantai Pasir Putih Tete dan terlihat kejauhan Pulau Bulubetta, Koral di perairan Mallusetasi Kabupaten Bone LambangJulukan: Bumi Arung Palakka[1]Motto: Sumange Tealara(Teguh Dalam Keyakinan, Kukuh Dalam Kebersamaan)PetaKabupaten BonePetaTampilkan peta SulawesiKabupaten BoneKabupa...

 

Pinjal Periode Middle Jurassic–Recent[1] PreЄ Є O S D C P T J K Pg N Siphonaptera Gambar kutu, dilihat melalui Scanning electron microscope (SEM)TaksonomiKerajaanAnimaliaFilumArthropodaKelasInsectaSuperordoEndopterygotaOrdoSiphonaptera Latreille, 1825 Tata namaSinonim taksonAphanipteraUpaordoCeratophyllomorpha Hystrichopsyllomorpha Pulicomorpha Pygiopsyllomorphalbs Pinjal adalah serangga yang termasuk ordo Siphonaptera.[2] Pinjal merupakan serangga parasit yang umumnya dit...

 

Ini adalah nama orang Bugis, nama keluarganya adalah Situru Baddare SituruFoto diri Baddare SituruLahirAndi Baddare Situru1911 Sawaru, Distrik Camba, Maros, Sulawesi Selatan, Hindia BelandaMeninggal7 September 1962(1962-09-07) (umur 50–51) Maros, Kabupaten Maros, Sulawesi Selatan, IndonesiaMakamTaman Makam Pahlawan Panaikang, Kelurahan Panaikang, Kecamatan Panakkukang, Kota MakassarKebangsaan IndonesiaNama lainBaddare SituruBaddare Daeng SituruAndi Baddare Situru Arung Sawaru Mati...

المنطقة المنزوعة السلاح (كوريا) البلد كوريا الجنوبية كوريا الشمالية  الإحداثيات 38°19′N 127°12′E / 38.32°N 127.2°E / 38.32; 127.2  أنشئت في 1953  تعديل مصدري - تعديل   37°57′21.88″N 126°40′18.86″E / 37.9560778°N 126.6719056°E / 37.9560778; 126.6719056 خارطة تبين المنطقة المنزوعة السلاح ج...

 

Artikel ini memberikan informasi dasar tentang topik kesehatan. Informasi dalam artikel ini hanya boleh digunakan untuk penjelasan ilmiah; bukan untuk diagnosis diri dan tidak dapat menggantikan diagnosis medis. Wikipedia tidak memberikan konsultasi medis. Jika Anda perlu bantuan atau hendak berobat, berkonsultasilah dengan tenaga kesehatan profesional. MulasMulas dapat dibedakan sesuai dengan daerah yang terasa sakitInformasi umum Mulas atau melilit atau sering dianggap dan disebut sakit per...

 

State electoral district of New South Wales, Australia This article is about the New South Wales state electoral district. For the former New Brunswick electoral district, see Bathurst (electoral district). BathurstNew South Wales—Legislative AssemblyInteractive map of district boundaries from the 2023 state electionStateNew South WalesDates current1859–presentMPPaul ToolePartyNationalNamesakeBathurst, New South WalesElectors56,841 (2019)Area14,992.77 km2 (5,788.7 sq m...

Elections in XIX century Canada 1867 Ontario general election September 3, 1867 1871 → ← outgoing members82 seats in the 1st Legislative Assembly of Ontario 42 seats were needed for a majorityTurnout73.86%[1]   First party Second party   Leader John Sandfield Macdonald Archibald McKellar Party Conservative Liberal Leader's seat Cornwall Bothwell Seats won 41 41 Popular vote 80,111 77,689 Percentage 50.28% 48.76% Premier after election Joh...

 

61e cérémonie des Grammy Awards Grammy Award Organisée par la National Academy of Recording Arts and Sciences Détails Date 10 février 2019 Lieu Staples Center, Los Angeles, Californie États-Unis Présentateur Alicia Keys Diffusé sur CBS Site web http://www.grammy.com Chronologie 60e cérémonie des Grammy Awards 62e cérémonie des Grammy Awards modifier  La 61e cérémonie des Grammy Awards s'est déroulée le 10 février 2019 au Staples Center, à Los Angele...

 

Antonio Pergreffi Nazionalità  Italia Altezza 189 cm Calcio Ruolo Difensore Squadra  Modena Carriera Giovanili ???? AlbinoLeffe Squadre di club1 2006-2007 Ardens Cene? (3)2007-2009 AlzanoCene? (3)2009-2010 Scanzorosciate? (1)2010-2011 Brusaporto? (4)2011-2014 Scanzorosciate? (10)2014-2015 Pontisola31 (1)2015-2016 Lecco36 (5)[1]2016-2020 Piacenza127 (10)[2]2020- Modena115 (7)[3] 1 I due numeri indicano le presenze...

2014 novel by Megan AbbottThis article is about the Megan Abbott novel. For similar uses, see Fever (disambiguation) § Novels. The Fever 1st editionAuthorMegan AbbottCountryUnited StatesLanguageEnglishGenreCrime fiction; bildungsromansPublisherLittle, Brown and CompanyPublication dateJune 17, 2014Media typePrint (paperback and hardback)Pages307ISBN9780316231053 1st ed hardcoverOCLC860757048Dewey Decimal813/.6LC ClassPS3601.B37 F48 2014 The Fever is a novel by American writer M...

 

Baseball statistic Don Sutton registered 483 quality starts during his Major League Baseball career. In baseball, a quality start (QS) is a statistic for a starting pitcher defined as a game in which the pitcher completes at least six innings and permits no more than three earned runs. The quality start was developed by sportswriter John Lowe in 1985 while writing for The Philadelphia Inquirer.[1] He wrote that it shows exactly how many times a baseball pitcher has done his job.[2...

 

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。 数字の大字(だいじ)は、漢数字の一種。通常用いる単純な字形の漢数字(小字)の代わりに同じ音の別の漢字を用いるものである。 概要 壱万円日本銀行券(「壱」が大字) 弐千円日本銀行券(「弐」が大字) 漢数字には「一」「二」「三」と続く小字と、「壱」「�...

Former railway station in Oxfordshire, England LittlemoreGeneral informationLocationLittlemore, City of OxfordEnglandCoordinates51°43′07″N 1°13′29″W / 51.71856°N 1.22481°W / 51.71856; -1.22481Grid referenceSP536024Platforms1Other informationStatusDisusedHistoryOriginal companyWycombe RailwayPre-groupingGreat Western RailwayPost-groupingGreat Western RailwayKey dates1864Opened1963Closed Littlemore railway station was on the Wycombe Railway and served Littlem...

 

Road bicycle racer Fabio SabatiniSabatini at the 2015 Grand Prix Pino CeramiPersonal informationFull nameFabio SabatiniBorn (1985-02-18) 18 February 1985 (age 39)Pescia, ItalyHeight1.87 m (6 ft 2 in)Weight74 kg (163 lb; 11.7 st)Team informationCurrent teamRetiredDisciplineRoadRoleRiderRider typeSprinterLead-out manProfessional teams2006–2008Team Milram2009–2014Liquigas2015–2019Etixx–Quick-Step[1]2020–2021Cofidis[2] Fa...

 

Norwegian teen drama streaming television series SKAM redirects here. For other uses, see Skam (disambiguation). SkamGenre Teen drama Slice of life Created byJulie AndemDeveloped byJulie AndemWritten byJulie AndemDirected byJulie AndemStarring Lisa Teige Josefine Frida Pettersen Tarjei Sandvik Moe Iman Meskini ComposerChristian WibeCountry of originNorwayOriginal languageNorwegianNo. of seasons4No. of episodes43ProductionProducerMarianne FurevoldProduction locationsOslo, NorwayCinematography ...

Abel Resino Abel sebagai pelatih Atlético MadridInformasi pribadiNama lengkap Abel Resino GómezTanggal lahir 2 Februari 1960 (umur 64)Tempat lahir Velada, SpanyolTinggi 1,81 m (5 ft 11+1⁄2 in)Posisi bermain Penjaga gawangInformasi klubKlub saat ini Celta (pelatih)Karier junior1986–1988 ToledoKarier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)1979–1980 Toledo 1980–1982 Ciempozuelos 1982–1986 Atlético B 42 (0)1986–1995 Atlético Madrid 243 (0)1995–1996 Rayo Vallecano ...

 

1965 New York City mayoral election ← 1961 November 2, 1965 1969 → Turnout80.8% (registered voters)[1]   Candidate John Lindsay Abraham Beame William F. Buckley Jr. Party Republican Democratic Conservative Alliance Liberal Civil Service - Popular vote 1,149,106 1,046,699 341,226 Percentage 45.0% 41.0% 13.4% Results by Borough   Beame—40–50%   Lindsay—50–60%   Lindsay—40–50% Mayor before election Robert F. Wagne...

 

Part of England's switch to Protestantism Queen Elizabeth I Part of a series on theHistory of the Church of EnglandWestminster Abbey (1749) by Canaletto Middle Ages (597–1500)Anglo-Saxon ChristianityReligion in Medieval EnglandConvocations of Canterbury and YorkDevelopment of dioceses Reformation (1509–1559)Reformation ParliamentDissolution of the MonasteriesThomas CranmerBook of Common Prayer (1549)Edwardine OrdinalsBook of Common Prayer (1552)Forty-two ArticlesMartyrsMarian exiles Eliz...

У этого термина существуют и другие значения, см. Зенит (значения). Зенит Основан 2000 Стадион Центр волейбола «Санкт-Петербург» Вместимость 5000 Президент Рафкат Кантюков Тренер Алексей Вербов Капитан Артём Вольвич Соревнование Суперлига  • 2023/24 1-е место Сайт zenit-kazan.com...

 

I BTS, con 4 vittorie totali, sono gli artisti più premiati di questa categoria. L'iHeartRadio Music Awards al miglior video musicale (iHeartRadio Music Award for Best Music Video) è uno dei premi assegnati alla cerimonia di premiazione annuale iHeartRadio Music Awards. È stato assegnato per la prima volta nel 2017 e il primo ad averlo vinto è stato il gruppo femminile Fifth Harmony grazie al video della canzone Work From Home. Cardi B, con cinque candidature, è l'artista con più nomina...