|
朝赤龍太郎 |
|
|
---|
|
四股名 | 朝赤龍太郎 |
---|
本名 | Бадарчийн Дашням |
---|
昵称 | ダシ・赤ドルジ |
---|
出生 | (1981-08-07) 1981年8月7日(43歲) |
---|
出生地 | 蒙古国乌兰巴托 |
---|
身高 | 184cm(現役時) |
---|
體重 | 150kg(現役時) |
---|
BMI | 44.31(現役時) |
---|
所属部屋 | 若松部屋→高砂部屋 |
---|
得意技 | 右四つ、寄り、投げ |
---|
|
目前排名 | 引退 |
---|
最高等级 | 西关胁 |
---|
终生战绩 | 687勝679敗36休(103場所) |
---|
幕内战绩 | 410勝442敗33休(59場所) |
---|
冠军 | 十两優勝1回 序二段優勝1回 |
---|
奖励 | 殊勋赏1回 敢斗赏1回 技能赏2回 |
---|
|
首次登场 | 2000年1月場所 |
---|
晋升幕内 | 2003年3月場所 |
---|
引退 | 2017年3月場所 |
---|
引退后担任 | 年寄:17代錦島→8代高砂 |
---|
|
*資料於2020年11月26日更新。 |
朝赤龙太郎(日语:朝赤龍 太郎/あさせきりゅう たろう Asasekiryū Tarō,1981年8月7日—),本名巴达尔奇·达希尼亚木(蒙古語:Бадарчийн Дашням),是出生于蒙古的日本大相扑力士,生涯最高位阶为关胁。现为高砂年寄、高砂部屋师匠[1]。
生平
朝赤龙出生于蒙古国乌兰巴托,父亲是一位蒙古式摔跤选手。1997年,他与好友、后来成为横纲的朝青龙明德一同前往日本明德義塾高等學校学习。2000年加入朝青龙所在的高砂部屋,开始其大相扑生涯。他在同年5月场所便以全胜战涯取得序二段优胜。2002年晋升十两,2003年1月场所获得优胜后晋升幕内。次年,他在2004年3月场所以13胜2负的优异成绩获得亚军,并得到殊勋赏与技能赏。2006年5月场所中他又获敢斗赏。2007年,他在5月场所以12胜3负夺得亚军,并再次获得技能赏。同年7月场所胜越后,他晋升关胁,这也是他职业生涯的最高等级。然而之后他表现一直不稳定,2017年1月场所降级至幕下,令高砂部屋自1878年创立138年以来首次出现关取力士的空缺。[2]同年3月场所后,朝赤龙宣布退役。[3]。
朝赤龙于2017年4月获得日本国籍,并在退役后袭名锦岛年寄,留在高砂部屋从事教练工作。[3]2020年部屋师匠第七代高砂(朝潮太郎)年满65岁退休,朝赤龙以年寄名迹交换的方式继承为第八代高砂,并成为高砂部屋的新任师匠。[1]
战绩
总战绩
- 生涯战绩:687勝679敗36休(103場所)
- 幕内战绩:410勝442敗33休
- 幕内在位:59場所
- 三役在位:5場所(関脇2場所、小結3場所)
各段優勝
- 十两優勝:1回(2003年1月場所)
- 序二段優勝:1回(2000年5月場所)
三赏・金星
- 三赏:4回
- 殊勋赏:1回(2004年3月場所)
- 敢斗赏:1回(2006年5月場所)
- 技能赏:2回(2004年3月場所、2007年5月場所)
- 金星:无
各场所战绩
朝赤龍太郎[4]
|
1月場所 初場所(東京) |
3月場所 春場所(大阪) |
5月場所 夏場所(東京) |
7月場所 名古屋場所(愛知) |
9月場所 秋場所(東京) |
11月場所 九州場所(福岡) |
2000年 (平成12年) |
(前相撲) |
西 序之口 #34 6–1 |
東 序二段 #80 優勝 7–0 |
東 三段目 #72 5–2 |
東 三段目 #45 6–1 |
東 幕下 #56 4–3 |
2001年 (平成13年) |
西 幕下 #47 5–2 |
西 幕下 #32 3–4 |
東 幕下 #41 5–2 |
東 幕下 #27 6–1 |
東 幕下 #10 4–3 |
東 幕下 #7 3–4 |
2002年 (平成14年) |
東 幕下 #12 5–2 |
東 幕下 #6 5–2 |
西 幕下 #1 5–2 |
西 十兩 #11 6–9 |
東 十兩 #13 10–5 |
東 十兩 #8 10–5 |
2003年 (平成15年) |
西 十兩 #1 優勝 11–4 |
東 前頭 #10 6–9 |
西 前頭 #13 8–7 |
西 前頭 #9 10–5 |
東 前頭 #4 7–8 |
西 前頭 #4 3–12 |
2004年 (平成16年) |
東 前頭 #12 7–8 |
西 前頭 #12 13–2 殊技 |
東 前頭 #2 3–12 |
西 前頭 #10 11–4 |
東 前頭 #4 4–11 |
東 前頭 #10 7–8 |
2005年 (平成17年) |
東 前頭 #11 8–7 |
西 前頭 #9 8–7 |
西 前頭 #8 8–7 |
西 前頭 #7 6–7–2 |
東 前頭 #10 6–2–7 |
西 前頭 #12 9–6 |
2006年 (平成18年) |
西 前頭 #4 5–10 |
西 前頭 #8 10–5 |
東 前頭 #2 10–5 敢 |
東 小結 1–2–12 |
西 前頭 #9 7–8 |
西 前頭 #9 10–5 |
2007年 (平成19年) |
東 前頭 #6 10–5 |
西 前頭 #2 4–11 |
西 前頭 #8 12–3 技 |
西 前頭 #1 8–7 |
西 關脇 8–7 |
西 關脇 3–12 |
2008年 (平成20年) |
西 前頭 #4 10–5 |
東 前頭 #1 8–7 |
西 小結 6–9 |
東 前頭 #2 8–7 |
西 小結 4–11 |
東 前頭 #5 5–10 |
2009年 (平成21年) |
東 前頭 #8 6–9 |
東 前頭 #11 9–6 |
東 前頭 #7 5–10 |
東 前頭 #12 9–6 |
東 前頭 #6 6–9 |
東 前頭 #10 8–7 |
2010年 (平成22年) |
西 前頭 #8 6–9 |
東 前頭 #11 10–5 |
西 前頭 #4 9–6 |
西 前頭 #1 4–11 |
西 前頭 #6 9–6 |
西 前頭 #2 6–9 |
2011年 (平成23年) |
西 前頭 #5 6–9 |
作假醜聞 比賽取消 |
西 前頭 #9 7–8 |
西 前頭 #9 6–9 |
西 前頭 #12 7–8 |
西 前頭 #13 6–9 |
2012年 (平成24年) |
東 前頭 #15 9–6 |
東 前頭 #11 5–10 |
東 前頭 #14 6–9 |
東 十兩 #1 9–6 |
東 前頭 #13 8–7 |
西 前頭 #9 0–3–12 |
2013年 (平成25年) |
西 十兩 #6 5–7–3 |
西 十兩 #11 10–5 |
東 十兩 #4 5–10 |
東 十兩 #8 9–6 |
西 十兩 #5 8–7 |
東 十兩 #4 6–9 |
2014年 (平成26年) |
東 十兩 #7 9–6 |
西 十兩 #3 7–8 |
東 十兩 #4 6–9 |
西 十兩 #6 7–8 |
東 十兩 #7 7–8 |
西 十兩 #7 9–6 |
2015年 (平成27年) |
東 十兩 #2 5–10 |
西 十兩 #5 8–7 |
東 十兩 #3 7–8 |
東 十兩 #4 10–5 |
東 前頭 #15 7–8 |
東 前頭 #16 3–12 |
2016年 (平成28年) |
東 十兩 #8 9–6 |
東 十兩 #2 4–11 |
西 十兩 #8 7–8 |
西 十兩 #10 8–7 |
西 十兩 #7 7–8 |
西 十兩 #9 4–11 |
2017年 (平成29年) |
西 幕下 #1 2–5 |
西 幕下 #9 3–4 |
西 幕下 #14 引退 –– |
x |
x |
x |
各欄数字按「勝-負-休場」表示。 優勝 引退 十兩・幕下
三賞:敢=敢鬬賞、殊=殊勛賞、技=技能賞 其他:★=金星
番付階級:幕内 - 十兩 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序之口
幕内序列:横綱 - 大關 - 關脅 - 小結 - 前頭(「#数字」为出场顺序) |
参考文献