高橋 千鶴子(たかはし ちづこ、1959年9月16日 - )は、日本の政治家。日本共産党所属の元衆議院議員(7期)。元青森県議会議員(1期)。
略歴
秋田県能代市に生まれる。父は寿司屋になるため修業中で家に不在で母は新聞配りをしながら育てた。小学校入学と同時に小坂町にうつり、寿司屋を開業。町で一軒だけのすし屋だった。高校は県立大館桂高校。弘前大学を入学・卒業後、私立東奥女子高等学校教諭となる[1]。
1983年(昭和58年)に日本共産党に入党。1991年(平成3年)の参議院補欠選挙を皮切りに、国政選挙に6回挑戦するものの、いずれも落選。1999年(平成11年)に青森県議会議員に初当選した。2003年(平成15年)11月9日の第43回衆議院議員総選挙に出馬し比例東北ブロックから初当選。2005年(平成17年)9月11日の第44回衆議院議員総選挙で2度目の当選、2009年(平成21年)8月30日の第45回衆議院議員総選挙で3度目の当選。2010年(平成22年)1月の第25回党大会で常任幹部会委員に選出された。
2006年(平成18年)の教育基本法をめぐる審議では、タウンミーティングのやらせの実態を告発した[2]。
2011年12月14日に日本軍『慰安婦』問題解決全国行動が開催した韓国水曜デモ1000回アクション in Tokyoに参加した[3][4]。
2012年(平成24年)の第46回衆議院議員総選挙では、比例東北ブロックでの出馬に対して、JAグループ青森(青森県内の農業協同組合で構成)の推薦を得た[5]。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉反対などの政策協定を結んだもので、農協による共産党国政候補推薦は初めてである上、同JAによる比例推薦は高橋(ただし拘束名簿方式のため政党名投票)のみである。また、青森県社労士会政治連盟からも推薦を得ている[6]。
2014年の第47回衆議院議員総選挙では、長らく自由民主党を支持してきたJA系の全国的政治団体・全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)から初めての推薦を得た[7][8]。日本共産党の機関紙しんぶん赤旗は、背景を米価暴落に手を打たず、戸別所得補償も半減させた自民党農政への失望感があり、米価対策やTPP参加阻止といった農業政策への期待感が強まった結果と分析している[9]。
2024年の第50回衆議院議員総選挙では8期目を目指し立候補したが、共産党が1996年の比例代表制導入以来初めて比例東北ブロックで議席を確保できなかったため落選[10]。
政策
受動喫煙問題
2017年10月に青森県タバコ問題懇談会が行った「タバコ問題アンケート」について下記のとおり回答している[11]。
- 世界保健機関(WHO)が求める屋内全面禁煙の法制化について「法制化が実現する前に、県で公共的施設の屋内全面禁煙を定めた条例を制定する」
- たばこの価格をどの程度まで引き上げるかについて「1000円以上」
- 選挙事務所や集会・パーティー等における受動喫煙防止対策について「屋内全面禁煙にしている」
選択的夫婦別姓制度
選択的夫婦別姓制度の導入に賛成[12]。
- 国会において、「強制的にどちらかの姓を届け出ることを法律で決めている日本は、(世界の中で)極めて例外的。別姓を認めている諸外国において、家族のきずなが軽視されている、そういう事実は聞いたことがない。国際結婚の場合であれば同じ日本人でも夫婦別姓が認められている。国際結婚の人たちは家族が壊れていますかといったら、もうそれだけで理屈は通らない。訴えている人たちの声には、やはりみずからの歴史・アイデンティティーを認めてほしいという気持ちがもちろんあるが、それだけではなく、実際にいろいろな不利益をこうむっている、そうしたこともこれまでも挙げてきた。通称使用や事実婚では、保育所や学校に提出する書類、貯金通帳や生命保険の受け取りに至るまで、さまざまな場面で不利益が生じている。」と述べている[13][14]。
その他
人物
年表
所属団体・議員連盟
役職
脚注
関連項目
外部リンク