豊橋市立大清水小学校(とよはししりつ おおしみずしょうがっこう)は、愛知県豊橋市南大清水町にある公立小学校。
校区
大清水町の大部分、南大清水町の一部、野依台2丁目などが校区であり、公立中学校の進学先は豊橋市立南稜中学校である。
沿革
大清水小学校は、1958年に豊橋市立植田小学校大清水分校が独立して開校している。校区の多くは旧・大日本帝国陸軍大清水飛行場跡地であり、戦後開拓により開墾が行われた。開拓民の児童のために設置された経緯がある。
年譜
- 1946年(昭和21年)9月 - 植田国民学校大清水分教場として設置される。校舎は旧・大清水飛行場の兵舎を転用する。1-3年生が通学する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 -
- 豊橋市立植田小学校大清水分校に改称する。1-3年生が通学する。
- 豊橋市立南部第二中学校大清水分教場を併設する。
- 1948年(昭和23年)4月 - 南部第一中学校と南部第二中学校が統合され、豊橋市立南部中学校となり、南部第二中学校大清水分教場を廃止する。
- 1954年(昭和29年)2月 - 現在地に校舎を新築する。
- 1955年(昭和30年)3月 - 校舎を増築する。
- 1956年(昭和31年)4月 - 1-4年生の通学となる。
- 1957年(昭和32年)4月 - 1-5年生の通学となる。
- 1958年(昭和33年)4月 - 豊橋市立大清水小学校として独立し、開校する[1]。
- 1971年(昭和46年)
- 1月 - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
- 10月 - 校舎を増築する。
- 1972年(昭和47年)7月 - プールが完成する。
- 1973年(昭和48年)11月 - 校舎を増築する。
- 1974年(昭和49年)12月 - 体育館が完成する。
- 1975年(昭和50年)11月 - 校舎を増築する。
- 1978年(昭和53年)12月 - 校舎を増築する。
- 1984年(昭和59年)4月 - 豊橋市立富士見小学校を分離する[1]。
交通アクセス
周辺施設
出典
- ^ a b “学校紹介 - 豊橋市大清水小学校”. web.archive.org (2020年6月11日). 2020年6月11日閲覧。
参考文献
- 豊橋百科事典編集委員会『豊橋百科事典』豊橋市文化市民部文化課、2006年、pp. 112
関連項目
外部リンク