西川甚五郎 (12代)

西川甚五郎
にしかわ じんごろう
生年月日 1870年7月11日
出生地 日本の旗 日本 滋賀県蒲生郡八幡町
(現・滋賀県近江八幡市
没年月日 (1942-11-17) 1942年11月17日(72歳没)
出身校 大阪商業学校卒業
親族 父・11代西川甚五郎(衆議院議員)

在任期間 1911年9月29日 - 1925年9月28日


八幡町会議員

八幡町長
テンプレートを表示

12代 西川 甚五郎(にしかわ じんごろう、1870年7月11日明治3年6月13日[1][注釈 1])- 1942年昭和17年)11月17日[2])は、明治から昭和時代戦前の実業家政治家貴族院多額納税者議員滋賀県蒲生郡八幡町長。西川甚五郎家山形屋12代、諱・嘉重[3]

経歴

滋賀県[2]蒲生郡八幡町大杉町[4](現・近江八幡市大杉町)で、西川重威の長男として生まれた[1][4]1898年(明治31年)家督を相続した[4]。大阪商業学校を卒業し[4]、その後、東京の欧文正鵠学館(サンマー英学校)で学んだ[4]。漢学は中村栗園、山本太造に師事した[4]

1902年(明治35年)以降、八幡町長、同町会議員、滋賀県会議員、大日本蚕糸会滋賀支会副会頭、同評議員などを歴任した[2][4]

1911年(明治44年)滋賀県多額納税者として貴族院議員に互選され、同年9月29日から[5][6]1925年大正14年)9月28日まで2期務めた[2]

実業界では、滋賀県農工銀行取締役、近江水電相談役、八幡製糸社長、八幡銀行頭取、近江帆布取締役、滋賀合同貯蓄取締役、奈良染布取締役、日本ビロード監査役、滋賀銀行取締役などを務めた[4]

脚注

注釈

  1. ^ 『滋賀県人物名鑑 上巻』32頁では6月12日。

出典

  1. ^ a b 人事興信所 1915, に19頁.
  2. ^ a b c d 衆議院、参議院 1960, 207頁.
  3. ^ 『47都道府県別 日本の地方財閥』160頁。
  4. ^ a b c d e f g h 『滋賀県人物名鑑 上巻』32頁。
  5. ^ 貴族院事務局 1947, 21頁.
  6. ^ 『官報』第8485号、明治44年9月30日。

参考文献