藤原 曹司(ふじわら の そうし、天平宝字2年(758年) - 延暦12年(793年)11月)は奈良時代から平安時代前期にかけての女官。左大臣・藤原永手の娘で、家依の妹、雄依の姉、母は藤原良継の娘[1]。光仁天皇夫人。名は曹子、巨曾子(あるいは曾子)[2]とも表記される。
生涯
光仁朝の宝亀3年(772年)に無位から正四位上に叙せられる。宝亀8年(777年)に従三位に昇叙。同年8月に光仁天皇の夫人となるが、天皇との間に子は確認されていない。
桓武朝の延暦2年、(783年)桓武天皇の妃である藤原乙牟漏・藤原吉子とともに叙位が行われ、正三位に進んだ。平安遷都直前の延暦12年(793年)11月に薨去[3]。享年36。文を好み、その才能があったという[1]。
官歴
注記のないものは『続日本紀』による。
脚注
- ^ a b 『尊卑分脈』
- ^ 卜部家本系写本の「巨」は「臣」の誤写で、重複ではないか、とされている(岩波書店『続日本紀』5、p364脚注10)
- ^ 『一代要記』桓武天皇記
参考文献