落合村 (栃木県)

おちあいむら
落合村
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 編入合併
上都賀郡落合村河内郡豊岡村 → 上都賀郡今市町 → 今市市
現在の自治体 日光市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
上都賀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 7,117
(1950年10月1日)
隣接自治体 日光市、今市町、菊沢村板荷村城山村大沢村
落合村役場
所在地 321-1105
栃木県日光市文挾町418-3
座標 北緯36度38分31秒 東経139度43分34秒 / 北緯36.64189度 東経139.72614度 / 36.64189; 139.72614 (落合村)座標: 北緯36度38分31秒 東経139度43分34秒 / 北緯36.64189度 東経139.72614度 / 36.64189; 139.72614 (落合村)
特記事項 上記データは現在の日光市役所落合支所のものである。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

落合村(おちあいむら)は、栃木県の北西部、上都賀郡に属していたである。

地理

  • 川:行川、武子川

歴史

行政

  • 落合村長[1]
氏名 就任 退任 備考
1 高村喜三郎 1889年(明治22年)5月4日 1890年(明治23年)2月26日
2 渡辺鉄三郎 1890年(明治23年)2月27日 1893年(明治26年)3月5日
3 福田国三郎 1893年(明治26年)3月22日 1897年(明治30年)3月21日
4 福田豊作 1897年(明治30年)6月1日 1898年(明治31年)12月3日
5 福田国三郎 1899年(明治32年)2月27日 1900年(明治33年)3月17日
6 江連元次 1900年(明治33年)4月28日 1902年(明治35年)9月23日
7 富田宇一郎 1903年(明治36年)2月9日 1904年(明治37年)4月1日
8 佐々木喜平 1906年(明治39年)9月20日 1910年(明治43年)9月19日
9 佐々木喜平 1910年(明治43年)9月20日 1911年(明治44年)12月20日
10 富田宇一郎 1912年(明治45年)1月11日 1916年(大正5年)1月10日
11 富田宇一郎 1916年(大正5年)1月17日 1916年(大正5年)7月14日
12 柴田善一郎 1919年(大正8年)3月7日 1921年(大正10年)3月7日
13 松本早苗 1921年(大正10年)4月25日 1925年(大正14年)4月24日
14 松本早苗 1925年(大正14年)4月25日 1928年(昭和3年)12月11日
15 森岡米次 1928年(昭和3年)12月18日 1932年(昭和7年)12月17日
16 高村東吉郎 1933年(昭和8年)6月19日 1934年(昭和9年)9月4日
17 天島武雄 1935年(昭和10年)5月9日 1939年(昭和14年)5月8日
18 佐藤朝治 1939年(昭和14年)5月9日 1943年(昭和18年)5月8日
19 柴田正三郎 1943年(昭和18年)5月9日 1946年(昭和21年)12月14日
20 福田民一郎 1947年(昭和22年)4月6日 1951年(昭和26年)4月5日
21 福田民一郎 1951年(昭和26年)4月24日 1954年(昭和29年)3月30日

農家土地推移

様々な庄屋、地主がいたが、土地の値交渉が活発であり、手放す者も多かった[要出典]

村から出た著名人

交通

鉄道

参考文献

  • 『栃木県町村合併誌 第一巻』 栃木県、1955年4月。

脚注

  1. ^ 『栃木県町村合併誌』 1巻、189-190頁。 

関連項目