荻窪白山神社

荻窪白山神社


拝殿

地図
所在地 東京都杉並区上荻1-21-7
位置 北緯35度42分19.7秒 東経139度36分58.1秒 / 北緯35.705472度 東経139.616139度 / 35.705472; 139.616139 (荻窪白山神社)座標: 北緯35度42分19.7秒 東経139度36分58.1秒 / 北緯35.705472度 東経139.616139度 / 35.705472; 139.616139 (荻窪白山神社)
主祭神 伊邪那美命
社格村社
創建 文明年間
例祭 9月8日
テンプレートを表示

荻窪白山神社(おぎくぼはくさんじんじゃ)は、東京都杉並区上荻にある神社[1]

由緒

旧下荻窪村の鎮守。当神社の創建は、社伝によると文明年間(1469年1486年)に関東管領上杉顕定の家来中田加賀守が、屋敷内に五社権現社を奉齋したのにはじまる。その後に中田一族が栄え、当地に社殿を建てたといわれている。別当寺は光明院であった[2]

昭和42年(1967年)に環状8号線拡張にともなって本殿や拝殿などが改築されるようになって現在に至る。

歯の神様

当神社はの神様としても知られる。中田加賀守の弟が歯痛に悩まされていた時、「神社の前に生えているを作り、それを使って食事をすれば治る。くれぐれも疑ってはならない。」というお告げを聞き、その通りにしたところ、治ったという[3]

猫の石像

珠猫の手水鉢

昭和42年(1967年)の改築の際に、十二支が奉納された。当時の神主が「仲間はずれになるのは可哀想」ということで、十二支にないの石像を別途設けた。その後、癒しになればということで、石の猫を増やして境内のあちこちに置いている[4]

境内社

  • 稲荷神社
  • 田守稲荷神社
  • 三峯神社

アクセス

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典13 東京都』角川書店、1978年、886頁
  2. ^ 大谷光男、嗣永芳照 著『杉並区史跡散歩 (東京史跡ガイド15)』学生社、1992年、89-90頁
  3. ^ 杉並郷土史会著、東京にふる里をつくる会編『杉並区の歴史 (東京ふる里文庫12)』名著出版、1978年、206-207頁
  4. ^ 白山神社について荻窪白山神社

参考文献

  • 杉並郷土史会著、東京にふる里をつくる会編『杉並区の歴史 (東京ふる里文庫12)』名著出版、1978年
  • 大谷光男、嗣永芳照 著『杉並区史跡散歩 (東京史跡ガイド15)』学生社、1992年

外部リンク