荒木田 経雅(あらきだ つねただ、1742年[1]10月2日(寛保2年9月4日)- 1805年4月12日(文化2年3月13日))は、江戸時代中期から後期の神職、国学者である。本姓は中川。通称は岩五郎、豊後等がある。
経歴・人物
伊勢神宮の内宮の禰宜であった中川経正の子として生まれる[2]。1773年(安永2年)に父の後継として伊勢内宮の禰宜に叙せられ、荒木田氏に改姓する。神道における慣習を基にした著書を多く出版した。
後に本居宣長と親交を持ち門人となり、国学や和歌を学ぶ。この業績により、従三位に叙せられた。
主な著作物
代表的な著書
その他の著書
脚注
- ^ 1743年(寛保3年)説もある。
- ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 59頁。
出典
外部リンク