羊肉

ラムチョップ
生の状態のラムチョップ

羊肉(ようにく)は、である。英語表現としては子羊肉をラムlamb)、成羊の雌または去勢雄の羊肉をマトンmutton)、雄羊をラム(ram)、雌羊をユー(ewe)と区別する。生後およそ12か月以下の子羊の肉はラム、それよりも年をとった羊の肉はマトンと呼ばれる。ただし、この区別は国によってことなる(後述)。

概要

日本では、羊の飼育そのものが近代に入るまで普及しなかった為、羊肉の利用も牛肉豚肉鶏肉に比べると少ないが、明治時代に養羊が奨励された北海道では常食となっており、関東でも常食化してきている。

世界では地中海料理、アフリカ料理中東料理、南アジア料理、そして中華料理において、大きな特徴となっている。日本では主にジンギスカンしゃぶしゃぶカレーローストステーキといった食べ方が好まれる。また漢方では体を温める作用があるとされており、北海道中国北部、モンゴルといった寒さの厳しい地域で好まれているが、暖かい台湾香港でも羊専門料理店がある。

肉質について、ラムはマトンよりも柔らかく、マトンはラムよりも獣臭が強いと言われる。マトンは魚肉ソーセージのコク出し用の加工用原料としても利用されている。独特の臭いがあるため、苦手とする人もいる。マトンの独特の匂いに大きな役割を果たしているのは4-メチルオクタン酸、4-メチルノナン酸、4-エチルオクタン酸の3種の分岐鎖脂肪酸である[1]

脂肪は融点が高く(約44~45度)、調理してからすぐ食べたほうが良いとされる[2]。また、冷たい飲料と共に大量に摂取すると脂肪が腸内で凝固する危険性があるので注意が必要である[3]

日本の羊肉

日本国内で食されている羊肉で、日本産のものは1パーセント弱と言われる[4]オーストラリアニュージーランドからの輸入がほとんどで、年間に約5300トンを日本は輸入している[4]。2018年時点では輸入量は2パーセントほどだが、アイルランド産の羊の輸入も増加傾向にある[4]フランス産の羊は2001年から輸入禁止措置が取られており、2017年に輸入再開となった[4]

江戸時代末期に、肥前長崎奉行が羊の飼育を試みたり、江戸の小石川御薬園(現・東京大学大学院理学系研究科附属植物園)で羊を飼育したのが、記録に残っている日本初の羊飼育となる[5]

日本で産業として羊の飼育が本格化したのは明治時代になってからである[4]1914年第一次世界大戦勃発に伴い、日本では軍服需要のため国内産ウールの増産が必至となり、1918年には「めん羊100万頭計画」が国策として発表された[4]。しかしながら、1945年になっても、日本国内の羊は18万頭に留まっていた[4]

第二次世界大戦後は衣料不足からウールの需要も急増し、一時は94万頭を超えるくらいまで伸びたが、羊肉や羊毛の輸入自由化と共に再び減少に転じた[4]。昭和50年代になって、肉用にサフォーク種の羊が導入されるようになると一時的に増加し、2018年時点では微増傾向にある[4]

2017年の畜産技術協会の統計では、都道府県別の羊頭数では北海道の8630頭を筆頭に、以下、長野県の1014頭、栃木県の651頭と続き、日本全国合計では17513頭である[4]

消費傾向

2019年の経済協力開発機構の統計で年間1人あたりの羊肉の消費量を国別に比較すると1位はカザフスタンの8.2キログラム、2位はオーストラリアの6.2キログラム、3位はノルウェーの4.5キログラムとなっており、以下、サウジアラビアトルコイランと続く[6]

カザフスタン料理は羊肉のみならず、肉料理のメニューが豊富であり、牛肉の消費量も世界第6位であるが、イスラム教圏であるため豚肉の消費量は少ない[6]

オーストラリアは羊の飼養頭数でも世界第2位であり、輸出量では世界1位である[6]

サウジアラビア、トルコ、イランはいずれもイスラム教圏であり豚肉食を教義で禁じられているため、羊肉や鶏肉の消費量が多い[6]。イスラム教圏の国々は羊肉の生産国としても上位を占めている[6]

キリスト教圏においても、イエス・キリストを「神の子羊」と呼ぶことから、仔羊肉(ラム)は伝統的で特別な食物ととらえられている[7]イギリスではイースター日曜日にラムを焼いて食べる伝統的な習慣がある[7]。なお、イギリスの1人あたりの羊肉年間消費量はイランに次ぐ第7位である[6]

インドパキスタンバングラデシュなどの多くの南アジアの国々ではマトンという英単語は通常は羊ではなく、ヤギの肉を指す。インド料理のマトン料理は、家庭では山羊の肉を使用している。ちなみに英語で山羊の肉はシェヴォン(chevon)という。[要出典]

カシュルートによれば、ユダヤ教では羊肉は食べてよいとされる。しかし牛と同様に決められた方法(シェヒーター)で屠畜せねばならず、後半身の特定の種類の脂肪や坐骨神経は食べてはいけない。イスラム教にもハラールと呼ばれる、同じような決まりが存在する。[要出典]

部位の分け方

日本、イギリス、フランスなど各国で羊肉の部位の分け方は異なる[8]

イギリス

イギリスのラムの部位

伝統的なイギリスの部位の分け方は以下のとおりである[9]

  1. スクラグエンド(Scrag end)
  2. ミドルネック(Middle neck)
  3. ベストエンド(Best end)
  4. ロイン(Loin)
  5. チャンプ(Chump)
  6. 脚(Leg)
  7. 肩(Shoulder)
  8. 胸(Breast)

フランス

フランスの牛とラムの部位

フランスにおける部位の分け方は以下のとおりである[8]

  • テート tête
  • コリエ collier
  • コートレット・デクーヴェルト côtelettes découvertes
  • コートレット・プルミエール côtelettes puremières
  • コートレット・フィレ côtelettes-filets
  • セル selle
  • エポール épaule
  • ポワトリーヌ pointrine
  • ジャレ jarret
  • ジゴ gigot

日本

食品表示基準において、以下の様に定められているが、商慣習上の名称や地域特性によって使用されている名称でも表示可能とされている[10]。また、日本への輸入羊肉にあたっては業者間で相互に確認ができていれば、他の名称を使っても良いとされる[10]

  • かたロース
    赤身と脂肪のバランスが良く、やわらかくて食べやすい[11]
    • チャックロール
  • かた(うで)
    脂肪が多く羊肉特有の臭いがあり、筋が多く肉質は硬め[11]
    • ショルダー
  • ばら
    腹の部分の肉で、脂肪は多め[11]。日本国内での流通量は少ない[11]
    • かたばら
    • ともばら
  • ロース
    • ロイン
  • ヒレ
  • ラック
    肉質はやわらかく、高価な部位[11]
  • もも
    脂肪が少なめで、あっさりとしており、やわらかい部分もかたい部分もある[11]
    • レッグ
  • すね
    • まえずね
    • ともずね

内臓類

羊の内臓肉も以下の様に利用される[8]

  • ヘッド
    頭の部分。かつては煮込みに加えられていた。
  • タン
    舌。牛タンよりやわらかい。
  • レバー
    肝臓。大きさはおよそ20センチメートル。
  • ハート
    心臓ハツとも呼ばれる。
  • トライプ
    胃袋。中に具を詰めて煮込みにも利用される。
  • スモール・インテスティン
    小腸。羊腸とも呼ばれ、ソーセージケーシングに利用される。
    なお、日本農林規格の定めるところでは、牛腸を使用したソーセージをボロニア、豚腸を使用したソーセージをフランクフルト、羊腸を使用したソーセージをウインナーと呼ぶ。
  • キドニー
    腎臓
  • スイート・ブレッド
    乳腺のこと。
  • ブレイン
    。ムニエル、ワイン煮、パイ包みなどに用いられる。
  • テスティクル
    睾丸。郷土料理や家庭料理に利用されることがある。

呼び方の区別

ラムマトン、ホゲットを分ける定義は国によって異なる。国によっては、ホゲットの分類が無く、ラムとマトンの2種類の区別しかないこともある[12]

良く知られる区別の方法として「歯の本数」と「年齢」とがあり、以下に例示する[12]

ラム、ホゲット、マトンの区別例
区別の方法 ラム ホゲット マトン
歯の本数 永久歯が0本で乳歯のみ 永久歯が1本 永久歯が2本以上
年齢 生後1年未満 生後1年から2年未満 生後2年以上

ホゲットは、「幻の羊」として採り上げられること[13]があるが、以下のような理由が考えられる[12]

  • 羊肉はラムとして出荷することが多いので、ホゲット、マトンの出荷量はもともと少ない。
  • ラムとマトンという2つの区分しかなくホゲットを設定していない場合もあり、ラムかマトンとして流通している。

上述のようにラムとして出荷されない羊を育てていけば、ホゲットになり、マトンとなるため「幻」と呼ぶのは過剰ではないかという意見もある[12]

オーストラリア

オーストラリアでの定義は以下のとおりである[14]

ラム(lamb)
雌、去勢または非去勢雄で、永久門歯の発生がない(0本)。月齢の目安としては12か月以下。
マトン(mutton)
雌または去勢雄で、最低1本の永久門歯があるもの。雄の場合、第二次性徴がないもの。月齢の目安としては10か月超。
成雄羊肉(ram)
去勢または非去勢雄で、第二次性徴があるもの。非去勢雄の場合最低1本の永久門歯があるもの。月齢の目安としては10か月超。

補助分類として以下のものがある[14]

ヤングラム(young lamb)
雌または去勢雄で、永久門歯の発生が無く、上顎の永久臼歯の発生がないもの。月齢5か月以下に限る。
ホゲット(hogget)
雌または去勢雄で、1本か2本の永久門歯があるもの。雄の場合、第二次性徴がないもの。月齢の目安としては10か月から18か月。
イヤリングマトン(yearling mutton)
ホゲットの別名。
成雌マトン(ewe mutton)
雌で、最低1本の永久門歯があるもの。月齢の目安としては10か月超。
去勢マトン(wether mutton)
去勢雄で、最低1本の永久門歯があり、第二次性徴がないもの。月齢の目安としては10か月超。

ニュージーランド

ニュージーランドにおける定義は以下のとおりである[15]

ewe
経産雌羊。
maiden ewe
未経産雌羊。
wether
去勢雄羊で、第二次性徴がないもの。
lamb
月齢12か月未満の雌雄どちらかの羊。
hogget
maiden eweかwetherで、永久門歯が2本以上は生えていないもの。

日本

日本では、食品表示基準によって定めらている[16]

ラム
生後1年未満のもの。
マトン
生後1年以上のもの。

この他に、「めん羊」、「羊」、「羊肉」の表示が認められている。

ロール肉

ロールマトン

日本のジンギスカン料理店などで一般的に見られた円状に成形された肉[17]。冷蔵技術の発展により冷凍せずに低温で流通できる「生ラム」が人気となったことで、ロール肉の流通は減っている[17]

羊肉を円筒状に成形した肉塊であり、冷凍で保存される。これをスライスして利用する。ラムを使ったものは、ラムロールと呼ばれる。

さまざまな部位の肉をプレスして製造されるため、年間を通じて比較的に安価に流通している[18]

ロール肉の発祥は不明[19]。日本の羊肉専門解体工場である昭和畜産美唄市)は1969年創業であり、創業時からラムロールを作っているが、元祖ではないとしている[19]。当時は、羊を一頭買いしていたため、人気部位と不人気部位に分かれたり、形成できない部位も出てくるなどで廃棄される肉が生じてくる[19]。正式な記録などは残っていないが、できるだけ肉の廃棄を少なくし、有効活用する目的でラムロールが編み出されたのではないかと推測されている[19]。ラムロールは冷凍保存ができ、食肉店のスライサーで簡単に加工できることから、羊肉の普及に繋がったと考えられる[19]

前述の昭和畜産では、2022年時点で1日に約3000個分のラムロールを生産している[19]プライマルカット英語版された各部位の肉塊は、硬さもさまざまなら、旨味の強弱もそれぞれに特徴がある[19]。これらの肉を無造作にロール肉に成形すると美味しさや食感にバラツキが生じるため、昭和畜産では目視で肉質を均等にしている[19]。筒の中に肉を入れて圧縮する方法もあるが、それでは部位が偏るため、昭和畜産ではラップ巻きで圧着させている[19]

ラムの名称

ミルクフェッドラム(milk fed lamb)
乳離れしていない子羊の肉[20]。イギリスの場合、生後4週間から6週間の子羊肉となる[20]
地中海沿岸やアジアで人気が高い[20]
肉の味がミルキーで濃厚であり、ミルクフェッドラムのラムチョップ料理を「完璧な宝石(perfect jewels)」と評する料理人もいる[20]
スプリングラム(spring lamb)
(北半球の場合)12月から翌年3月に産まれた子羊で、アーリーラム(early lamb)、サマーラム(summer lamb)とも呼ばれる[20]。乳と春の新芽の牧草を食べて育ち、月齢3か月から6か月で出荷される[20]
伝統的な地中海料理に使用される[20]
オータムラム(autumn lamb)
スプリングラムを継続して育てて、月齢11か月未満でに出荷するもの[20]。それ以上長期に育てるとホゲットの分類になることも多い[20]
アニョー・ド・レ(agneau de lait
フランス語で「乳飲み仔羊」のこと[21]

主な羊肉料理

ジンギスカンの例

日本では、ジンギスカンが代表的な日本の羊料理とされる[7]

また、各国の羊料理のうち、以下のような料理が代表的な料理として日本では紹介されることがある。

出典

  1. ^ Watkins, P.J.; Kearney, G.; Rose, G.; Allen, D.; Ball, A.J.; Pethick, D.W.; Warner, R.D. (2014). “Effect of branched-chain fatty acids, 3-methylindole and 4-methylphenol on consumer sensory scores of grilled lamb meat”. Meat Sci. 96 (2): 1088–1094. doi:10.1016/j.meatsci.2012.08.011. 
  2. ^ 融点(脂肪の融点)日本食肉消費総合センター
  3. ^ 腸内のジンギスカンを内視鏡で除去した事例について
  4. ^ a b c d e f g h i j 里見美香「羊のきほん」『Dancyu』6月号、プレジデント社、2018年、46-49頁。 
  5. ^ オージー・ラムQ&A”. Lambassador of Australian Lamb. 2024年1月7日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i 「羊肉をよく食べる国・地域」『W06 地球の歩き方的!世界なんでもランキング』地球の歩き方、2021年、191頁。ISBN 978-4059195900 
  7. ^ a b c マイケル・ブース「マイケル・ブースが「ジンギスカンを食べる」」『Dancyu』6月号、プレジデント社、2018年、50-53頁。 
  8. ^ a b c 【日本語・英語・フランス語】プロのための図解・部位辞典~羊編~”. 料理王国 (2020年12月16日). 2024年1月6日閲覧。
  9. ^ Larousse Gastronomique(2001年), ISBN 0-600-60235-4(ラルース料理百科事典)
  10. ^ a b 種類・部位などの表示” (PDF). 全国食肉事業協同組合連合会. 2024年1月6日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g 羊肉の基礎知識”. 日本ハム. 2024年1月6日閲覧。
  12. ^ a b c d 菊池一弘 (2020年5月14日). “[羊肉の基礎情報]ラムとマトンはどう違うの?。”. ラムバサダー公式サイト. 2024年1月9日閲覧。
  13. ^ 食べても太らない!?希少な“幻の羊肉”の絶品ジンギスカン”. ぴったんこカン・カン. TBS (2021年9月9日). 2023年1月9日閲覧。
  14. ^ a b 羊肉の分類と定義”. オーストラリア産食肉ハンドブック- 第7版. 豪州食肉家畜生産者事業団. 2024年1月7日閲覧。
  15. ^ R. A, BARTON. “The Grading of New Zealand Lamb and Mutton Carcasses” (PDF) (英語). American Meat Science Association. 2024年1月7日閲覧。
  16. ^ 全国食肉公正取引協議会. “お肉の表示ハンドブック 2019” (PDF). 全国食肉事業協同組合連合会. 2024年1月6日閲覧。
  17. ^ a b VOL.164「ジンギスカンの原点、ここにあり」”. アサヒファミリークラブ (2018年4月15日). 2024年12月8日閲覧。
  18. ^ 『もっとおいしい肉の店 2016 首都圏版』ぴあ、2015年、19頁。 
  19. ^ a b c d e f g h i 吉田匡和 (2022年11月3日). “なぜ丸い?羊肉専門解体工場で聞いた、道産子のソウルフード「ラムロール」の正体”. 北海道LIKERS. 2024年12月8日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i Chris Berry. “what is the difference between lamb, hogget & mutton?” (英語). 2024年1月7日閲覧。
  21. ^ agneaudelait アニョー ド レ”. 料理百科事典. 柴田書店. 2024年1月9日閲覧。
  22. ^ 「岡山市」『Meets Regional』4月号、京阪神エルマガジン社、2022年、117頁。 

関連項目

外部リンク

Read other articles:

Museum Flora dan Fauna Kota Tarakan Museum Flora dan Fauna Tarakan adalah sebuah museum yang memamerkan berbagai macam flora dan fauna endemik baik dari Pulau Tarakan maupun dari daerah lain di Kalimantan Utara.[1] Museum ini berlokasi di kelurahan Pamusian, Kota Tarakan. Museum ini diresmikan oleh Wali Kota Tarakan Sofian Raga pada 6 November 2017 dan dikelola Dinas Lingkungan Hidup Kota Tarakan.[2] Museum ini juga dikenal dengan nama Rumah Bundar. Penampang bagian atap bangu...

 

 

Gyrodyne QH-50 DASH (Drone Anti-Submarine Helicopter) adalah sebuah helikopter drone kecil, dibangun oleh Gyrodyne Company of America untuk digunakan sebagai senjata jarak jauh anti-kapal selam di kapal yang lain yang akan terlalu kecil untuk mengoperasikan helikopter berukuran penuh. Ia tetap dalam produksi sampai 1969. Beberapa masih digunakan saat ini untuk berbagai peran darat. Referensi Apostolo, Giorgio. The Illustrated Encyclopedia of Helicopters. New York: Bonanza Books, 1984. ISBN 0...

 

 

American politician (born 1959) Not to be confused with Mariannette Miller-Meeks. Mary MillerOfficial portrait, 2021Member of the U.S. House of Representativesfrom Illinois's 15th districtIncumbentAssumed office January 3, 2021Preceded byJohn Shimkus Personal detailsBornMary E. Meyer (1959-08-27) August 27, 1959 (age 64)Oak Park, Illinois, U.S.Political partyRepublicanSpouse Chris Miller ​(m. 1980)​Children7ResidenceOakland, IllinoisEducationE...

American magazine Aviation Week redirects here. For the company, see Aviation Week Network. Aviation Week & Space TechnologyAviation Week & Space Technology cover, April 24-May 7, 2023Editor-In-ChiefJoseph C. AnselmoEditorBill SweetmanFormer editorsPhilip J. KlassAnthony VelocciCategoriesAerospaceFrequencyWeeklyPublisherGregory D. HamiltonFounded1916 (1916)CompanyInformaCountryUnited StatesBased inNew York CityLanguageEnglishWebsitewww.aviationweek.comISSN0005-2175 Aviation Week ...

 

 

Mannheim Pemandangan pusat kota Lambang kebesaranLetak Mannheim NegaraJermanNegara bagianBaden-WürttembergWilayahKarlsruheKreisDistrik kotaPemerintahan • Lord MayorDr. Peter Kurz (SPD)Luas • Total144,96 km2 (5,597 sq mi)Ketinggian97 m (318 ft)Populasi (2008-12-31) • Total311.142 • Kepadatan21/km2 (56/sq mi)Zona waktuWET/WMPET (UTC+1/+2)Kode pos68001–68309Kode area telepon+49 621Pelat kendaraanMASitus webwww....

 

 

Season of television series Season of television series The BachelorSeason 20Promotional posterStarringBen HigginsPresented byChris HarrisonNo. of contestants28WinnerLauren BushnellRunner-upJoelle JoJo Fletcher No. of episodes12 (including 2 specials)ReleaseOriginal networkABCOriginal releaseJanuary 4 (2016-01-04) –March 14, 2016 (2016-03-14)Additional informationFilming datesSeptember 24 (2015-09-24) –November 18, 2015 (2015-11-18)Season chronology← ...

Hospital in Virginia, United States 37°17′17.8″N 76°44′5.3″W / 37.288278°N 76.734806°W / 37.288278; -76.734806 This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Eastern State Hospital Virginia – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2017) (Learn how and w...

 

 

Defunct professional basketball team This article is about the defunct Vancouver basketball team. For the current incarnation of the team, see Memphis Grizzlies. For the defunct Canadian football team, see Vancouver Grizzlies (football). Vancouver GrizzliesConferenceWesternDivisionMidwestFounded1995HistoryVancouver Grizzlies1995–2001Memphis Grizzlies2001–present[1][2]ArenaGeneral Motors PlaceLocationVancouver, British ColumbiaTeam colorsTurquoise, bronze, red, black[3&...

 

 

Bilateral relationsRomania–United States relations Romania United States Diplomatic missionEmbassy of Romania, Washington, D.C.Embassy of the United States, Bucharest Relations between Romania and the United States were formally established in 1880, with the appointment of Eugene Schuyler, a renowned and talented diplomat and historian, as the first American diplomatic representative to Romania.[1] After Romania left the Eastern Bloc in 1989, US-Romanian relations have matured into...

Сельское поселение России (МО 2-го уровня)Новотитаровское сельское поселение Флаг[d] Герб 45°14′09″ с. ш. 38°58′16″ в. д.HGЯO Страна  Россия Субъект РФ Краснодарский край Район Динской Включает 4 населённых пункта Адм. центр Новотитаровская Глава сельского пос�...

 

 

Australian politician (1912–1988) Max FoxCBEMember of the Australian Parliamentfor HentyIn office10 December 1955 – 18 May 1974Preceded byJo GullettSucceeded byJoan Child Personal detailsBorn(1912-04-27)27 April 1912Melbourne, VictoriaDied27 November 1988(1988-11-27) (aged 76)NationalityAustralianPolitical partyLiberal Party of AustraliaOccupationClerk Edmund Maxwell Cameron Fox, CBE (27 April 1912 – 27 November 1988) was an Australian politician. Born in Melbourne, he...

 

 

Ace ImpactAce Impact and jockey Cristian Demuro at the 2023 Prix de l'Arc de TriompheBreedThoroughbredSireCracksmanGrandsireFrankelDamAbsolutly MeDamsireAnabaa BlueSexColtFoaled (2020-02-13) February 13, 2020 (age 4)CountryIrelandBreederMrs Waltraut SpannerOwnerEcuries Serge StempniakTrainerJean-Claude RougetRecord6:6-0-0AwardsCartier Horse of the Year (2023)Cartier Champion Three-year-old Colt (2023)Last updated on November 18, 2023 Ace Impact(born February 13, 2020)is an undefeate...

Lihat pula: Campus of the Massachusetts Institute of Technology Green Building, Massachusetts Institute of Technology Cecil and Ida Green Building, juga disebut Green Building atau Building 54, adalah sebuah gedung akademik dan riset di Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, Massachusetts, Amerika Serikat dan merumahi MIT Department of Earth, Atmospheric and Planetary Sciences. Gedung tersebut dirancang oleh Araldo Cossutta dan I. M. Pei.[1] Referensi ^ Shrock, Robert Rakes...

 

 

Karateat the 2001 World GamesTenno Town GymnasiumVenueTenno Town GymnasiumDates18–19 August 2001Competitors85 from 29 nations← 19972005 → The karate events at the 2001 World Games in Akita was played between 18 and 19 August.[1] 85 athletes, from 29 nations, participated in the tournament. The karate competition took place at Tenno Town Gymnasium. Participating nations  Australia (7)  Austria (1)  Bosnia and Herzegovina ...

 

 

Beverage made from tomatoes Tomato juiceNutritional value per 100 g (3.5 oz)Energy73 kJ (17 kcal)Carbohydrates3.53 gSugars2.58 gDietary fiber0.4 g Fat0.29 g Protein0.86 g VitaminsQuantity %DV†Vitamin C78% 70.1 mg Other constituentsQuantityWater94.24 g †Percentages estimated using US recommendations for adults,[1] except for potassium, which is estimated based on expert recommendation from the National Academies.[2] Tomato juice in a glass, decorate...

Fifth Arafat GovernmentDate formedOctober 2002Date dissolvedApril 29, 2003People and organisationsHead of stateYasser ArafatHead of governmentYasser ArafatTotal no. of members6HistoryPredecessorPalestinian Authority Government of June 2002SuccessorPalestinian Authority Government of April 2003 Politics of Palestine Officeholders whose status is disputed are shown in italics Member state of the Arab League Government State of Palestine government (Ramallah) President: Mahmoud Abbasa Prime Min...

 

 

2002 single by the X-Ecutioners featuring Mike Shinoda and Mr. HahnIt's Goin' DownSingle by the X-Ecutioners featuring Mike Shinoda and Mr. Hahnfrom the album Built from Scratch Released11 March 2002Recorded2001Genre Nu metal[1] rap rock[2] Length 4:08 (album version) 3:32 (radio version) Label Loud Columbia Songwriter(s) Mike Shinoda Joe Hahn Melvin Bradford Alvin Joiner Producer(s)Mike ShinodaThe X-Ecutioners singles chronology Música Negra (Black Music)/Wordplay (1997)...

 

 

Islam menurut negara Afrika Aljazair Angola Benin Botswana Burkina Faso Burundi Kamerun Tanjung Verde Republik Afrika Tengah Chad Komoro Republik Demokratik Kongo Republik Kongo Djibouti Mesir Guinea Khatulistiwa Eritrea Eswatini Etiopia Gabon Gambia Ghana Guinea Guinea-Bissau Pantai Gading Kenya Lesotho Liberia Libya Madagaskar Malawi Mali Mauritania Mauritius Maroko Mozambik Namibia Niger Nigeria Rwanda Sao Tome dan Principe Senegal Seychelles Sierra Leone Somalia Somaliland Afrika Selatan ...

View down the James River from Drewry's Bluff, 2009 Drewry's Bluff is located in northeastern Chesterfield County, Virginia, in the United States. It was the site of Confederate Fort Darling during the American Civil War. It was named for a local landowner, Confederate Captain Augustus H. Drewry, who owned the property.[1] Drewry's Bluff in 1865, photo by Levy & Cohen from collection of U.S. Library of Congress At Richmond, Virginia, location of the fall line at the head of naviga...

 

 

Type of nuclear reactor that uses molten material as fuel See also: Thorium-based nuclear power Liquid FLiBe salt The liquid fluoride thorium reactor (LFTR; often pronounced lifter) is a type of molten salt reactor. LFTRs use the thorium fuel cycle with a fluoride-based molten (liquid) salt for fuel. In a typical design, the liquid is pumped between a critical core and an external heat exchanger where the heat is transferred to a nonradioactive secondary salt. The secondary salt then transfer...