町野町

まちのまち
町野町
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 編入合併
町野町輪島市
現在の自治体 輪島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
鳳至郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,441
国勢調査1955年
隣接自治体 輪島市珠洲市柳田村
町野町役場
所在地 石川県鳳至郡町野町字鈴屋
座標 北緯37度25分24秒 東経137度05分17秒 / 北緯37.42331度 東経137.08811度 / 37.42331; 137.08811座標: 北緯37度25分24秒 東経137度05分17秒 / 北緯37.42331度 東経137.08811度 / 37.42331; 137.08811
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

町野町(まちのまち)は、石川県鳳至郡に存在した町である。

地理

町野川の谷底平野沿いに位置した町。現在国指定重要文化財となっている時国家二軒や名勝及び天然記念物の曽々木海岸などが町の名物となっている。

隣接していた市町村

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 町村制の施行により、鳳至郡鈴屋村、粟蔵村、牛尾村、寺山村、佐野村、真久村、舞谷村、北円山村、徳成村、徳成谷内村、東村及び麦生野村を廃し、その区域をもって鳳至郡町野村を設置する。
  • 1908年(明治41年)4月1日 鳳至郡町野村、西町村及び岩倉村を廃し、その区域をもって鳳至郡町野村を設置する。
  • 1940年(昭和15年)12月20日 鳳至郡町野村を廃し、その区域をもって鳳至郡町野町を設置する。
  • 1949年(昭和24年)字東大野の区域の一部を字真喜野が設定する。
  • 1952年(昭和27年)字西時国の区域の一部及び字南時国の区域の一部の区域を字曽々木を設定する。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 鳳至郡町野町を廃し、その区域を輪島市に編入する。町野町の26大字は町野町を冠して輪島市に継承。

行政

歴代町野町長・町野村長

歴代町野村長(1889年ー1908年)
氏名 就任 退任 備考
1 1 粟倉彦十郎 1889年(明治22年)4月 1893年(明治26年)4月
2 2 百萬藤兵衛 1893年(明治26年)4月 1896年(明治29年)2月
3 3 奥野谷平四郎 1896年(明治29年)3月4日 1900年(明治33年)3月3日
4 4 粟倉彦十郎 1900年(明治33年)6月25日 1904年(明治37年)6月24日
5 1904年(明治37年)7月30日 1908年(明治41年)3月31日
歴代町野村長(1908年ー1940年)
氏名 就任 退任 備考
1 粟倉彦十郎 1908年(明治41年)4月1日 1908年(明治41年)7月9日 事務取扱
1 1908年(明治41年)7月10日 1912年(明治45年)7月9日
2 1912年(明治45年)7月24日 1916年(大正5年)7月23日
3 1916年(大正5年)8月25日 1920年(大正9年)8月24日
4 1920年(大正9年)9月 1921年(大正10年)3月5日
5 2 岩崎千里 1921年(大正10年)5月4日 1923年(大正12年)8月18日
6 3 時国良作 1923年(大正12年)11月19日 1927年(昭和2年)11月18日
7 1926年(昭和2年)11月 1928年(昭和3年)12月31日
8 4 柴野与八 1929年(昭和4年)2月11日 1933年(昭和8年)2月10日
9 1933年(昭和8年)2月21日 1937年(昭和12年)2月20日
10 5 上谷太郎右衛門 1937年(昭和12年)3月7日 1940年(昭和15年)12月19日
歴代町野町長
氏名 就任 退任 備考
1 1 上谷太郎右衛門 1940年(昭和15年)12月20日 1941年(昭和16年)3月6日
2 2 柴野与八 1941年(昭和16年)3月22日 1945年(昭和20年)3月21日
3 1945年(昭和20年)3月 1945年(昭和20年)10月5日
4 3 時田弘儀 1945年(昭和20年)10月6日 1946年(昭和21年)6月25日
5 4 上谷雄三郎 1946年(昭和21年)7月25日 1946年(昭和21年)11月11日
6 5 長峰宝太郎 1946年(昭和21年)12月10日 1947年(昭和22年)4月7日
7 6 室谷新次 1947年(昭和22年)4月8日 1951年(昭和26年)4月7日
8 1951年(昭和26年)4月23日 1955年(昭和30年)4月30日
9 7 上谷雄三郎 1955年(昭和30年)5月1日 1956年(昭和31年)9月29日

注釈

参考文献

  • 『輪島市史』

関連項目

外部リンク