板橋本町駅

板橋本町駅
A3番出入口(2019年12月)
いたばしほんちょう
Itabashihoncho
I 18 板橋区役所前 (1.2 km)
(0.9 km) 本蓮沼 I 20
地図
所在地 東京都板橋区大和町17-1*
北緯35度45分40.8秒 東経139度42分20秒 / 北緯35.761333度 東経139.70556度 / 35.761333; 139.70556 (板橋本町駅)座標: 北緯35度45分40.8秒 東経139度42分20秒 / 北緯35.761333度 東経139.70556度 / 35.761333; 139.70556 (板橋本町駅)
駅番号 I19[1]
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 [1]三田線
キロ程 19.1 km(目黒起点)
電報略号[2](駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[都交 1]32,635人/日
-2022年-
開業年月日 1968年昭和43年)12月27日
* 正式な所在地。板橋区本町にも跨る
テンプレートを表示
ホーム(2019年12月)

板橋本町駅(いたばしほんちょうえき)は、東京都板橋区大和町本町にまたがる、東京都交通局都営地下鉄三田線である。駅番号I 19

駅の正式な所在地は板橋区大和町17番地とされている。

年表

駅名の由来

計画時の仮称は「大和町」(やまとちょう)。旧・都電志村線停留場名であるが、東武東上線との相互乗り入れが計画に盛り込まれた際、「大和町」駅(やまとまち、現・和光市駅)で接続が予定されたために敬遠された。「都営地下鉄三田線#建設経緯」を参照。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地下駅エスカレーターがA3出入口と改札外コンコースを、エレベーターがA1・A3出入口と改札外コンコースをそれぞれ連絡している。トイレは2番線ホームの目黒寄りにあり、多機能トイレも設置されている。連絡通路は改札内にあり、両方面ホームとも改札口から西高島平駅寄りにある。

のりば

番線 路線 行先[4]
1 I 都営三田線 目黒MG 東急線方面
2 西高島平方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図

利用状況

2022年令和4年)度の1日平均乗降人員32,635人乗車人員:16,633人、降車人員:16,002人)である[都交 1]

各年度の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[5]
年度 1日平均
乗降人員[6]
1日平均
乗車人員[7]
出典
1990年(平成02年) 15,055 [* 1]
1991年(平成03年) 15,385 [* 2]
1992年(平成04年) 15,356 [* 3]
1993年(平成05年) 15,310 [* 4]
1994年(平成06年) 15,047 [* 5]
1995年(平成07年) 14,276 [* 6]
1996年(平成08年) 13,989 [* 7]
1997年(平成09年) 13,877 [* 8]
1998年(平成10年) 13,759 [* 9]
1999年(平成11年) 13,374 [* 10]
2000年(平成12年) 13,290 [* 11]
2001年(平成13年) 13,296 [* 12]
2002年(平成14年) 13,307 [* 13]
2003年(平成15年) 25,000 12,934 [* 14]
2004年(平成16年) 24,350 12,616 [* 15]
2005年(平成17年) 24,606 12,748 [* 16]
2006年(平成18年) 25,026 12,932 [* 17]
2007年(平成19年) 26,427 13,612 [* 18]
2008年(平成20年) 28,296 14,577 [* 19]
2009年(平成21年) 27,849 14,287 [* 20]
2010年(平成22年) 28,107 14,389 [* 21]
2011年(平成23年) 28,343 14,559 [* 22]
2012年(平成24年) 29,601 15,130 [* 23]
2013年(平成25年) 30,856 15,765 [* 24]
2014年(平成26年) 31,773 16,215 [* 25]
2015年(平成27年) 32,723 16,683 [* 26]
2016年(平成28年) 33,853 17,237 [* 27]
2017年(平成29年) 34,846 17,737 [* 28]
2018年(平成30年) 35,670 18,147 [* 29]
2019年(令和元年) 36,282 18,438 [* 30]
2020年(令和02年) [都交 2]28,087 [都交 2]14,299
2021年(令和03年) [都交 3]29,887 [都交 3]15,232
2022年(令和04年) [都交 1]32,635 [都交 1]16,633

駅周辺

駅南方には、帝京大学板橋キャンパスおよび帝京大学医学部附属病院帝京中学校・高等学校など帝京大学グループ学園都市がある。当駅真上の大和町交差点は、国道17号東京都道318号環状七号線(環七通り)が交差、さらに国道17号の上を首都高速5号池袋線が通過している。

上記のほか、以下の各施設が駅周辺にある。

バス路線

大和町」停留所が最寄りである。「板橋本町」停留所は一つ池袋よりに存在したが、旧都電志村線の停留場名を受け継ぐ名称であった(2007年に「上宿」と改称)。

中山道を経由する路線は駅近くに停留所を設置しているが、環七通りを経由する路線は中山道陸橋を通行するため、陸橋東詰(駅からおよそ300m東側)に停留所が設置されている。

  • 都営バス
  • 国際興業バス公式ホームページ
    • 王54 - 王子駅行 / 上板橋駅行(環七)
    • 王54-2 - 上板橋駅前行(環七)
      • 練馬北町車庫入庫便。上板橋駅ロータリーを経由せずに回送運転する。
    • 赤31 - 赤羽駅東口行 / 高円寺駅行(環七)
    • 赤31-2 -姥ヶ橋経由 赤羽車庫行(環七)
      • 平日夜最終の赤羽車庫入庫便。高円寺駅行きは設定されていない。土曜休日運休。
    • 赤51 - 西が丘経由 赤羽駅西口行 / 池袋駅東口行(中山道)
    • 赤57 - トンネル経由 赤羽駅西口行 / 日大病院行(中山道)
    • 赤97 - 本蓮沼駅経由 赤羽車庫行/池袋駅東口行(中山道)
      • 池袋駅東口行は平日朝の赤羽車庫出庫便。土曜休日運休。赤羽車庫行は土曜休日夜最終の入庫便。平日運休。
    • 池20 - 西台駅経由 高島平操車場行 / 池袋駅西口行(中山道)
    • 池20-2 - 西台駅経由 高島平操車場行(中山道)
    • 池21 - 舟渡町経由 高島平駅行 / 池袋駅西口行(中山道)
  • 関東バス
    • 赤31 - 赤羽駅東口行 / 高円寺駅行(環七) ※国際興業バスと共同運行。

隣の駅

東京都交通局(都営地下鉄)
I 都営三田線
板橋区役所前駅 (I 18) - 板橋本町駅 (I 19) - 本蓮沼駅 (I 20)

脚注

出典

  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ 安全施工管理責任者講習会テキスト” (PDF). 東京都交通局. 2021年5月14日閲覧。
  3. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します―鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいります―』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月6日閲覧 
  4. ^ 板橋本町 時刻表”. 東京都交通局. 2023年6月4日閲覧。
  5. ^ 板橋区の統計 - 板橋区
  6. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  7. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  8. ^ [芸術さんぽ]駄菓子屋ゲーム博物館(東京都板橋区)懐かしい?新鮮?「昭和」毎日新聞』朝刊2023年3月17日(ぐるっと東日本アートを歩く面)同日閲覧
東京都統計年鑑
東京都交通局 各駅乗降人員
  1. ^ a b c d 令和4年度 運輸統計年報 (PDF) (Report). 東京都交通局. 2023年11月3日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。2023年11月3日閲覧
  2. ^ a b 各駅乗降人員一覧|東京都交通局”. 東京都交通局. 2021年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。
  3. ^ a b 各駅乗降人員一覧|東京都交通局”. 東京都交通局. 2022年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。

関連項目

外部リンク